最終更新:

47
Comment

【2842231】開成中学校の解答速報2013

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2013年 02月 01日 15:13

こちらは開成中学校の解答速報2013専用スレッドです。
今年実際に受験したご家庭はもちろん、来年以降受験を予定している方もぜひ
今年の入試問題について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、解答速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2844608】 投稿者: ↑  (ID:MztjEYAM0l2) 投稿日時:2013年 02月 03日 12:50

    釣れますか?

  2. 【2844710】 投稿者: 中3  (ID:cDDh5vDHVAg) 投稿日時:2013年 02月 03日 14:27

    釣りのつもりは全く無いんですが.....
    そんなのやる必要無いだろ〜(怒)ってコトでしょうか?

    理科と社会はやってみる価値ありなのかな?なんて思ったので...

  3. 【2844720】 投稿者: ↑  (ID:hZ9Jr/Ds7IQ) 投稿日時:2013年 02月 03日 14:40

    毎年繰り広げられることですが、今、大変なことになっていますから自粛された方が…。
    なんせ合格者の1.5倍の人数は涙を飲む計算なんですよ。
    老婆心ながら聖光は本日午後4時迄、明日2/4(月)の出願を受け付けているそうですよ…って、先刻ご承知ですよね^-^;。

  4. 【2845044】 投稿者: ↑↑  (ID:9/VG.jLyxvs) 投稿日時:2013年 02月 03日 19:24

    高校受験だよね?

  5. 【2845068】 投稿者: 在校生  (ID:QUd.mFRHcjQ) 投稿日時:2013年 02月 03日 19:47

    開成HPに入試結果アップされました。
    合格最低点が230点
    昨年は208点でした。
    合格者人数は易化により昨年より少いです。
    HPでご確認下さい。
    やはり、算数の大問3を諦めず取り組む事が
    キーポイントだったと思います。

  6. 【2845092】 投稿者: うーん  (ID:0yIolUoP0PU) 投稿日時:2013年 02月 03日 20:12

    残念でした。
    算数、理科、社会、すべて合格者平均にいっていますが、国語がおそらく25点は届いていないんじゃ・・・?です。
    すっぱりあきらめつきました。

  7. 【2845110】 投稿者: 厳しいですね  (ID:guHqUT5lDaQ) 投稿日時:2013年 02月 03日 20:26

    結構、今年はきびしかったんですね。息子の友人が何人も落ちているのもうなずけます。

  8. 【2845282】 投稿者: 割合  (ID:XpNwEbduX2.) 投稿日時:2013年 02月 03日 22:47

    算数の大問3は、体積・容積でなく高さの変化率に注目すれば、小学生式の計算でたぶん数分で解けます。

    (1) 水槽Aの水の高さは水の注入量10を底面積16で割って毎分10/16=5/8[m]上昇、 仕切りの高さは毎分1/2[m]下降 よって、9mをこの二つの和で割って 9÷(10/16+1/2)=8[分」

    (P、Q地点を同時に出発したX,Y君が出会う時間はいつ、同じ類ですね)

    (2) 上の問題で水槽の高さは 10/16x8=5[m] 。ここから、A,Bの水槽の高さが揃うまでの間、

    Aの水面の高さは仕切りの高さと同じであるため、Aの水面の下降する割 合は
       1/2[m/分]    a)

    Bの水面が上昇する割合は、次の2つの割合の和になります。

      注入した水が全てBの水槽の増量の寄与するので、これによるBの水面の変化率
      = 注入量÷Bの底面積=10/40=1/4[m/分]  (b)

      仕切りが下がることにより、Aに入っていた水がBへとこぼれていくので、これによるBの水面の変化率
      = 仕切りの下降率xAの底面積÷Bの底面積
      =1/2 x 16 ÷ 40 = 1/5 [m/分]   (c)

    以上、(a),(b),(c)の和でA,Bの高さの差5mを割ると 9 ÷ (1/2+1/4+1/5) =100/19

    これに(1)の8分を加えて 100/19+8=13と5/19分

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す