最終更新:

95
Comment

【4614861】実際入ってどうですか?

投稿者: 受験生ママ   (ID:aukzgbOAojQ) 投稿日時:2017年 06月 19日 00:16

5年の息子がいます。
開成を希望していますが、保護者の方からのお話をお聞きしたいです。入学して良かったですか?
説明会で大体わかることもありますが、やはり外向きかと…生の声をお聞きしたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【4652367】 投稿者: ↑  (ID:NHGGYr8Kn6w) 投稿日時:2017年 07月 25日 16:13

    何を教えられれば「内容がいい」と評価されるのでしょうね。
    やっぱり、大学入試に直結した、受験テクニックを教わるのが良いのでしょうか?
    大学入試に直結した授業ではない科目、先生の趣味みたいな授業も少なからずありますからね。
    そんな中で授業見学をさせたら、「何で大学入試に直結した、受験テクニックを教えないんだ!」ということになりかねませんね。
    SGHやSSHを取らないのも、学習内容や方法を制限されないため。
    社会人になってから役に立つ教養を学んでいる。
    そう理解しています。

  2. 【4653750】 投稿者: ???  (ID:pAEHtrIVeeo) 投稿日時:2017年 07月 27日 03:41

    「開成の運動会は人間教育に必須ではない。その理由に多くの偉人たちは非開成でありあの運動会を経験してなくても立派な人間だからだ。」

    なぜエデュでは、こういった意見を頭ごなしに削除するのだろうか。

    開成に気を使ってるのか?
    まさか開成の保護者がグウの根もでないために削除依頼している?わけはないよな。

    実際に意味があるのか、ないのか、意見を交換するのが掲示板の役割だと思うけど、どうなの?反対意見をすべて削除するだけなら、こんな宣伝だけの掲示板の意義なんてないと思う。将来を担う人材をどこの学校に預けるかはとても重要な問題であり、エデュ単独で判断などできないはずだけどね。

    またこれも削除なら残念だよ。
    もう少し芯のとおったOBなり、保護者なりが反論でもすればいいのにね。
    なぜ必要か。
    ・なぜ高校3年がこの前まで小学生だった生徒をガツン!とやる必要があるのか?
    ・それがどういう情操教育に繋がるのか?
    ・なぜ、全国にこの東大何年も連続一位を生み出す原動力となる開成式の運動会が広がっていかないのか?

    本当に不思議なことだよ。
    まさか、相手の嫌がることは聞いちゃいけない!?とか言わないよな?
    生徒の一生を決める大切な問題だよ。

  3. 【4653772】 投稿者: ↑様  (ID:IgP7Sq1fSKw) 投稿日時:2017年 07月 27日 07:02

    前出のOBです。

    何を教えられれば「内容がいい」と評価されるのでしょうね

    学校は確かに受験につながることだけ教えれば良いわけではないことはわかっています。それは「文学部にいることなんか何の役に立つんだ」という議論に通じるものがあると思います。人間が生きていくうえでの骨格を作るという意味もあります。

    私が在学していた頃は、そういう立派な議論の陰に隠れてろくでもないことをやっている先生は確かにいたのです。今はいなければそれでいいんですけど、クローズドにすることはそういう人たちを温存することになっていると思います。高邁な理想があるのなら、表に出て来てそうと説明するなり、けむに巻く話をして凄そうな人たちだと思わせるなりすれば良いのです。

    例えば、英語は「読み書き話して聞けてなんぼ」なのに、「予備校よりも悪い意味で技巧的」な先生ばかりで、結局、私は英語を早く読んだり、英作文をしたりということは全て予備校で教えてもらいました。こんなんじゃ困ると思うんですけど。

  4. 【4653918】 投稿者: 狭い  (ID:FzmvbCKlT1g) 投稿日時:2017年 07月 27日 11:19

    そもそも、あの教室のスペースで、1クラス四十数人なので、そこに授業見学者が入ることは、物理的にムリでしょう。
    だいたい、保護者は持って帰っているプリントを見たり、他の保護者に聞けば、何をやっているか分かるし、その内容も学校の説明資料や学校研究の本に書いている通り。
    要は学問的なことをやっている。

  5. 【4653922】 投稿者: 授業参観  (ID:O9k8jIncoSw) 投稿日時:2017年 07月 27日 11:25

    開成ではあり得ないと思いますが、そのうち、各教室に監視カメラを設置して、保護者が授業風景を常時ネットで見ることができます、ってのをウリにする学校が現れるかもしれませんね。

  6. 【4653977】 投稿者: 授業参観の意義  (ID:FzmvbCKlT1g) 投稿日時:2017年 07月 27日 12:42

    でも、小学生くらいなら、授業参観しても、子ども「素の姿」が見えるでしょうが、中高生だとそうもいかないでしょう。
    先生や生徒も、見られていることを意識するでしょうし、内容も見られることを意識したものになるでしょう。そうなると、授業参観の意義がなくなり、無意味なパフォーマンスとなってしまう。
    ましてや、開成で授業参観なんかやったら、それこそ「あれは外部に見せるための授業。本当はひどい内容」なんて言われるでしょう。運動会ですら、そういう目で見る人たちがいるから。
    「授業を公開しろ」なんて言っている人なんて、もっともらしいことを言っているけど、ただの好奇心でしょ?学校の説明や学校研究本を読めば、それで十分に分かると思う。
    ネットの無料の情報なんて、いい加減なものも多い。質の良い情報は、足を使ったり、対価を払ったりしないと、手に入りません。

  7. 【4654123】 投稿者: 考えられない  (ID:RUmDzgzsZQg) 投稿日時:2017年 07月 27日 16:11

    学校での子供の様子を知りたい、管理したい保護者は、そういう校風の学校に進学させれば良いでしょう。
    開成は自主自律が校風で、保護者が意識的に子離れしなければならない学校ですから、授業参観は考えられませんねえ。

  8. 【4654394】 投稿者: なるほど  (ID:mkcPBs3b8mE) 投稿日時:2017年 07月 27日 22:28

    参観に行ったら教室いっぱいに生徒を詰め込んだ劣悪な環境に疑問を呈されてしまうんだね。
    後ろに保護者が立つスペースもないって…

    そんなに、ひと学年400人を維持する必要があるのかな?なんだか本末転倒だな。
    今どき、病院だって、昔と違って6人部屋から4人さらには3人とゆったり使うようになってるよ。
    こういうことを考えても、保護者、外部の人間をどんどん入れないと当たり前の環境すら手に入らない、間違った方向に学校が突き進んでしまいますよ。

    時代は2010年からもうすぐ2020年!
    どんな組織でも情報公開は必須の時代です!
    保護者、文科省、他校の教員、受験生…など日頃からどんどん開放してる学校も珍しくありませんよ。

    隠蔽体質、これほど恐ろしいことはありません。
    一度、学校に物を言ってみるのも良いではないですか?遠慮は要らないのでは?

    教員とOB会が勝手にルールを作るのがいいとはとても思えないな…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す