最終更新:

257
Comment

【4859870】開成中学校の解答速報2018

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2018年 02月 01日 10:39

こちらは開成中学校の「解答速報2018」専用スレッドです。

今年実際に受験したご家庭はもちろん、
来年以降の受験を予定している方も、
今年の入試問題について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、解答速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 9 / 33

  1. 【4864697】 投稿者: 西日暮里に通いたかった  (ID:bwfKX5LPLKE) 投稿日時:2018年 02月 04日 08:40

    あの算数、開成レベルの受験生なら家で落ち着いて解けばほぼみんな満点が取れる問題だったんだと思います。

    算数でコケたうちの子も、家でとかせたら、間違えたもの全て瞬殺していました。

    肩透かしは受けましたが、開成は難問を解ける子よりも、簡単な問題でも本番でミスをしない子がほしいというメッセージなんだなと受け取りました。

    ミスをしない、またはミスをしてもそれをカバーできるほどの力をつけられなかったのだから、仕方ないです。

    不思議と今までの開成タイプの問題ではミスが出なかった息子なので本当に悔しいですが。。。

    小6男子、揺さぶられるとこんなものなのですかね。
    あまりにもあっけなく。。。
    頑張ったけど、まだ未熟でした。

  2. 【4864727】 投稿者: ステキなお母様  (ID:7ZMoXVXBymY) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:08

    西日暮里に通いたかった様

    昨日の今日でこんな風に振り返れるなんて、本当に素晴らしいですね。
    息子さんはきっと、どこの学校に進学されても大丈夫だと思います。

    今年は易化で合否が読めず、筑駒回避の方が多いのでしょうか? 繰り上げ合格をお祈りしています!

  3. 【4864762】 投稿者: 春  (ID:o8EH/dTYpbU) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:31

    変化球、素晴らしい例え。

    私も息子も、成長となる 春 です。

  4. 【4864764】 投稿者: ご縁  (ID:yfUVzd6L8g2) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:32

    算数が易しかった年がH25年にありました。きっとその年作問に当たった先生が、今年の入試問題を手掛けたのかも知れませんね。

    いずれにせよどんな問題傾向でも優秀な子は残ります。問題の向き不向きがあるとしたら、それは穴だからです。

    ただ、うちの子が今年受けてたら合格できなかったかもしれないと思いましたし、算数の易化を嘆いていたかもしれません。本当に受験ってご縁だとつくづく感じます。

  5. 【4864770】 投稿者: バランス重視  (ID:Wung8EfgK3A) 投稿日時:2018年 02月 04日 09:35

    算数の難易度が上がる傾向にあった難関校の傾向に、水を差した形となった今年の問題。
    肩透かし食らった!というご意見が多いですが、私は、さすが開成!という感想です。
    理科はカマキリを飼った事がある小学生なら、意外と見た事があるハリガネムシの問題が出題されましたね。
    我が家もカマキリを飼育した時に、グロテスクな虫が虫かごに現れたので、びっくりして図鑑や科学館で調べたのを覚えています。
    社会もオリンピックに関する事、など、机上の勉強だけでなく、好奇心旺盛で体験重視の小学生らしい生活を送っていたら、解きやすい問題ではなかったのかしら?
    要は、バランスの取れた子供を学校は欲しかったということだったのかなと思います。

  6. 【4864950】 投稿者: 必ず実る努力の蕾  (ID:8r64TN4R/gc) 投稿日時:2018年 02月 04日 11:39

    数年前にまさかの不合格を体験した者です。
    今は親は心を鉄球のように硬くして、只管子供の肌の温もりや表情の変化を見逃さず、数年来努力を続けたことに対する敬意と、身に付けた学識は誰にも奪われることのない宝物であること、辛い体験は自分と周囲の人を大切にできる燃料になることをお伝えしてあげてほしいと願うばかりです。
    親が泣くのは、2/11以降、子供が日常生活に戻り、家にいない時です。

  7. 【4865095】 投稿者: 人間力  (ID:Fp96EEI9h3M) 投稿日時:2018年 02月 04日 12:42

    学校を恨まず、客観的に自らを省みて、前に向かって進む。
    なかなか出来ないことですよ、本当に。
    中学受験は目標ではあっても目的ではないと考えることが出来て、何があっても受け入れられる力があれば、息子さんの未来は明るいと思います。
    進む学校はそれぞれ別であっても、共にリスペクトして高めあうことが出来る環境があれば、このような親御さんの子供さんと友達になってほしいと心から思います。

  8. 【4865135】 投稿者: そう  (ID:od/6gNiWXAw) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:02

    学校を恨むのは筋違いです。
    どんな問題であっても受かる人は受かる。
    合格者が減ったわけではなく、実力が足りなかっただけ。
    ですが、1日、2日で切り替えて前を向くのも難しい。
    努力の量は負けていないんですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す