最終更新:

22
Comment

【5997381】式の必要性

投稿者: 教えてください   (ID:FU1FIhfGxSk) 投稿日時:2020年 08月 28日 14:19

五年生の息子が、開成中学第一志望です。

しかし、算数の式が書けず、暗算で殆どの問題を解いています。
ごくたまに、計算用の数字を書いていることもありますが、落書きレベルです。
解答用紙には式を書くスペースがありますが、答えだけではマルは貰えないのでしょうか。
式を書くメリットは部分点等あると思いますが、答えのみでも正解ならその問いに対する満点が貰えますか。
式が書けないことは、偏差値以前の問題と自覚していますが、治りません。

息子は80%正解率の基礎は落としますが、10%以下の応用は落とさないタイプです。

式を強要すると、全く進まず立式の方法すらわからないようです。
非常に効率が悪いので、このまま式を練習させるのが良いことか自信がなくなってきました。

調べてみましたがわかりませんでした。式を書かなくても、解答が正しければ満点が貰えるのか、貰えないか教えて下さい。

どうぞ宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5998032】 投稿者: 受験校にもよりますが、  (ID:73ArlU8YDQE) 投稿日時:2020年 08月 29日 06:50

    算数の試験において数学の使用を禁止、あくまでも算数の解法を使用することを要求する学校があり、その一校が開成です。
    最難関校の高度な算数問題、実は数学の解法を使えば比較的簡単で、あの問題を算数の解法で正解に導く事は、個々の高度な思考力を図る事が可能となり、将来、東大等最難関を目指すであろう潜在的なポテンシャルを有する子を選別する事が出来ます。
    今年の渋幕でかなり話題にあがった算数問題も、大人の思考力では数学的な発想でしか答えを導き出す事が出来ません。

    ポイントは、例え答えが間違っていたとしても途中式が合っていれば部分点を頂く事が出来ますので、1点を争うボーダー犇く最難関校の受験におけるこの部分点は非常に大きなものとなります。
    逆に、答えが合っていても式が間違っていれば、❌とされます。

  2. 【5998327】 投稿者: 教えてください  (ID:FU1FIhfGxSk) 投稿日時:2020年 08月 29日 12:19

    貴重な体験談をありがとうございます。
    とても他人事とは思えませんでした。
    息子もきっとそうなるのでしょうが、結果として間に合うかどうかですね。
    胃に穴があきそうです。
    開成合格組でも、息子のように式や漢字が苦手な方もいらっしゃると知り、
    親近感がわきますが、きっと何か強みがあるはずで、息子の長所は何だろうと疑問に思いました。
    そもそも、5年になりスポーツを辞めてから偏差値が4上がったのですが(特に算数。分数小数の計算が点数に響いた4年秋が底でした。)、息子を見ていて私からすると成績がそこそこいい(開成合格レベルではありませんが)理由がわかりません。
    弱点を洗い出す前に基本的なことが出来なくて、今、小数の割り算をさせています。
    この書き込みを見て、息子ぐらいレベルが低くてもS偏差値63なのかと勇気が出る人がいれば幸いです。(因みに、親だけでなく勢と写も間違えていました。伊勢湾がわかっても、漢字が書けず4点落とす。涙が出ます。)

    今朝も9月から計算と漢字をしなければいけないと本人に伝え、
    了承したにもかかわらず、漢字10問で音をあげ、気付いたら外出していました。
    マンスリー 終わったばかりなので、この週末は息抜きさせますが、どうみても、
    平均以下にしか見えない息子がこのまま成績を維持できると思わず不憫です。
    偏差値が66になった事が一回ありましたが、一度でも夢を見ると、その後がきついですね。
    これから始まる5年後期の算数、理科が怖すぎます。
    公文や算数先取りをさせておけば良かったと親は後悔していますが、公文は本人の性格に合わず、体験すら行かないままで、実際は、先取りどころか1年前の小数分数をこれから復習します。
    本当は苦手な図形などがやりたいのですが、時間的にかないません。
    同じアルファのお友達は、算数先取り全部終わったみたいです。
    息子は努力していますが日々の復習すらやっとです。
    これが能力の差と思うのですが、逆転はどうすれば出来るのでしょう。

  3. 【5998475】 投稿者: いつ頃変りますか?  (ID:/JDKaicAnro) 投稿日時:2020年 08月 29日 14:57

    便乗してご相談させてください。
    小六男子でまぁまぁ算数はできる子(算数のサピ平均偏差値は60台後半)ですが,やはり答案で文字を書く量が極端に少ないです。国語は苦手です(笑)。
    一応,SSは中規模校のT・K1になりました。

    >>ポイントは、例え答えが間違っていたとしても途中式が合っていれば部分点を頂く事が出来ますので、
    >>1点を争うボーダー犇く最難関校の受験におけるこの部分点は非常に大きなものとなります。
    >>逆に、答えが合っていても式が間違っていれば、❌とされます。
    との事ですが,式の部分は,最初から最終の「答」が出るまで,全部書かないとだめでしょうか。
    答案を見ると,最初のとっかかりの図表と,最後の2~3割だけ書いているように見えます。

    >>我が家では出題者と会話をしているつもりで答案を書くように言い聞かせていました。
    その様な抽象的な言い方を理解できる子供だと良いのですが...(涙)。

    >>5年春から6年夏にかけて塾の先生複数人に個別に式を書く重要性を話してもらったり、式なしの場合減点などしてもらっても全く改善しませんでした。
    (中略)
    >>当然のことながら志望校別クラスで席次が悪く、このままでは合格しない!と本人が意識を変えてようやく書くようになり無事に合格しました。
    >>親としてはかなり焦りましたが、本人の意識が変わったのが冬期講習以降でしたのでギリギリでも本人がその気になれば間に合いますよ。
     何度か一桁順位だったこともあって,一応校舎では「算数のできる子」として算数の先生方には意識して頂いている様なので,ご相談をとも思いましたが,ケースバイケースなんですね。

    「式の書き方」は,教材の解説を見れば十分でしょうか。あるいは「式の書き方」に特化して解説している参考書・教材ってありますか?

  4. 【5998655】 投稿者: 今は大丈夫ですが  (ID:DeQr7rjzbzI) 投稿日時:2020年 08月 29日 17:31

    現在中2でサピ偏差値63の男子校です。社会、国語を怠けていた為開成は残念でした。
    私の子も全く同じタイプでした。式の書き方がわからず中学入試はそのままやらせました。
    中学に入ると算数が数学に変わり代数、幾何に分かれます。
    代数は相変わらず式を省略し書かずにテスト受けて良くできます。
    計算は暗算で速くて正確出ですが、理系出身の私は心配しています。
    問題は幾何です。やはり図を書いたり座標軸の問題は早く正確に製図する能力が必要です。高校の数学は尚更。数学とは極端な話、幾何さえできればいいんです。代数は訓練すればある程度は誰でも出来ますから。
    結局色や図形を早く正確に書く能力が無いと直ぐに限界に達してしまいます。中学受験レベルはまだそれ程複雑な計算、図形問題はあまり必要ないかもしれませんが中学に入り幾何を勉強し始め高校の理系の代数になると頭の中だけでは絶対無理です。

  5. 【5998813】 投稿者: 終了組  (ID:HJhjQVCSKTM) 投稿日時:2020年 08月 29日 19:36

    式の書き方は、自分で考えて書いていました。塾で見てもらえますので、こう書けば点数をもらえるんだなぁ。と学習したようです。
    方程式などは全く知識がなかったので、失点の心配はありません。また、式は考え方の道筋がわかれば良いので、例えば分数や小数も細かな中間式や約数前の数字は書いていなかったと思います。
    社会や国語の漢字は本当に直前2週間で入れました。
    漢字の要ステップ1と土曜特訓のまとめと本人がこれだけは入れとくと言っていた問題だけを総確認し、漢字は危なそうなところだけ本人がピックアップしていました。もちろん初回でゼロベースではなく正答率7割弱程度だったと思いますが5割でも3周で入っていたと思います。あやふやなところをきちんと脳に焼き直しの作業だったような…。私は間に合わないと思っていたので本人に言われた通りの問題だけでも何も言いませんでした。

    ちなみに、愚息はAB判定では全ての科目でAはサピ偏差値50前後Bは70を余裕で超えていました。算数は数字の素因数分解が得意ならミスをしない。と言っていましたが、計算ミスの事だと思います。

    AB判定は受験よりかなり前にやるのでまた偏差値に関係ないと思いますが、受験まで偏差値があがらなくても結局は本人が講師から合格に必要なスキルを読み取り、自分が合格するために不足しているところと習得するまでの期間もわかるんだと思います

    6年冬までは毎日のように漢字やろう。計算やろうなどガミガミ言ってみたり、優しく諭してみたり誘ってみたりしましたが全く無反応でした。それが突然俺はわかってるから大丈夫!とにかく横で俺がやった事の答え合わせだけしてくれ。と言われ、毎日10時間ほど食事の支度を含めて家事を放棄しひたすら虫食い問題を口頭で答える息子の答え合わせと漢字などの誤字を指摘し、すごい勢いで詰め込んで自信満々で受験の日を迎えました。基本的に3周目で97%くらいは暗記が入りましたが3%程度はなかなか入らず繰り返しました。

    親としてきつかったのは5年の夏から6年の冬です。親も先生も本人の希望があったので仕方なくの特攻でしたが、本人は適正校という認識です。受験が終わって息子に偏差値は所詮偏差値、志望校に特化したものでもないしただの目安だろ。塾も親も細かいところばかりに時間を取らせたがるけど、大切なのは流れとキーワードさえきちんと押さえておけば合格できる。と言われて、ほかの兄弟の事が手につかないほど心配した日々を過ごした私はとても複雑な思いでした。

    学校は3学期は時々学校に行っていた程度です。私は仕事を子供の冬休みから2月初旬まで長期で休み、私の両親が初孫の受験という事で家族の世話をしたいと名乗りを上げてくれて手伝ってもらっての受験でした。

    まだ深海魚といわれる部類には入っていません。これからかも知れませんが…。
    塾からは『稀なケースですが、毎年息子の様な合格者は数名出るので本人の強い希望を優先してあげて下さい』と秋の面談で言われていました。理由としては本人の強い希望の第一志望校を変えると第二以降の志望校も落とす事があると言われたからです。

  6. 【5999462】 投稿者: 教えてください  (ID:cqXWEos/Qck) 投稿日時:2020年 08月 30日 11:41

    ご回答ありがとうございます。
    息子は残念ながら数学の知識はゼロです。

    式自体書けないのでまだ間違うレベルにありませんが、重要な式を書かないと×になるということを聞いたことがあり、先がおもいやられます。
    だからこそ、式の重要性を息子に伝えてきたのですが、
    本人のスイッチが入らないとどうしようもなく、親の力不足です。

    式以外にも課題が山積で、息子は字の汚さで前回テストで13点失点しました。
    記号ィが人に見えたり、9が4に見えたのか、その他、消し忘れで下の字が見えていた諸々で13点です。偏差値で2~3程度落としました。
    平均偏差値は64から63に下がりました。
    今回のテストでも、注意するよう言い聞かせましたが、算数、理科は注意したようですが、国語、社会はものすごく汚く回答していました。
    精神力がもたなかったのだと思います。
    あと1年ほどで改善されるよう祈るばかりです。

  7. 【5999483】 投稿者: 教えてください  (ID:cqXWEos/Qck) 投稿日時:2020年 08月 30日 11:55

    ご回答ありがとうございます。
    大学受験に向けて、式の重要性は大事と思っているので、私も本当に心配しています。
    微分積分、代数幾何、証明等、本当に困ると思います。
    いつかは出来るようになるといいのですが。

    うちも国語は苦手です(特に物語)。
    記述も書けないのですが、漢字も間違えますので、さらに減点されます。
    国語もきちんと勉強していかなければなりませんね。

  8. 【6004701】 投稿者: 匿名  (ID:0iZmiQStHmo) 投稿日時:2020年 09月 03日 17:36

    きっと頭の中で自分なりの解き方をしているためだと思います。
    これから6年生になり、開成など難関校の問題を解いていくには、一時的に苦しむことがあるかと思います。その時にきちんと解き方を整理することを植え付けるのが効果的だと思います。地頭がいいはずですので、塾や参考書のやり方ではない本人にとっては効率的な方法を知らないうちに考えているのでしょう。私の息子本人は、途中式をきちんと書けないと合格厳しい、と言っています。同じような?道を歩んできた張本人が言っているので間違えないと思います。焦らずに本人が必要と感じるタイミングを逃さないように頑張ってください。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す