- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 開成ファン (ID:kJbRGIyFVbs) 投稿日時:2022年 08月 14日 14:56
開成は数だけ。
国立医学部や京大一工なども含めた割合なら筑駒がトップ。
開成は灘や聖光より下。
こう言われてますけどやはり開成アズナンバーワンかと。
数こそ正義。
全国的な知名度も高いです。
理3に行けても文1から進振りで法学部へ行き、官僚や政治家になって国を動かすブレインとなるのが首都東京にありナンバーワンの開成學園の使命です。
だから理3は桜蔭、筑駒や灘に譲ってます。
霞ヶ関には開成派閥がありますね。
-
【6891206】 投稿者: ですね (ID:gwq9C/mJ2Wo) 投稿日時:2022年 08月 14日 16:09
それで良いと思います。
解散しましょう。 -
【6895276】 投稿者: 開成 (ID:q9U06fnKhBU) 投稿日時:2022年 08月 16日 22:12
むしろ入試で全員東大に入っても良いような子を採っておいて、最大限で半分弱しか合格できないって問題だと思うけどねえ。
-
【6896137】 投稿者: 全体的評価 (ID:W4Gqt6AmtkY) 投稿日時:2022年 08月 17日 16:11
まあ、そのへんのあそびも含めてナンバーワンなんじゃないの。
-
-
【6898061】 投稿者: 実際 (ID:W4Gqt6AmtkY) 投稿日時:2022年 08月 19日 00:51
別にあまり聖光は視野にないかな
-
【6898422】 投稿者: ほんと (ID:sJ7RCv9Nt.g) 投稿日時:2022年 08月 19日 11:23
それな。
考えられるのは、やはり相当の繰り上げがあるから入学偏差値はS67より実際にはかなり低いのでは、ということかな。 -
【6898552】 投稿者: 実際 (ID:W4Gqt6AmtkY) 投稿日時:2022年 08月 19日 13:23
S67は80偏差値でしょ。
大学受験でいえばA判定。
だからS67で受かる子は完全に上位層。 -
【6898565】 投稿者: 学校で見ても (ID:JXVHfa1I5Ho) 投稿日時:2022年 08月 19日 13:44
学校で見てもあまり意味がないと思いますよ。
東大合格者で、数が多い学校、率がいい学校などを考えても、それは第三者的な指標と言えます。
自分の子供は(普通は)一学年に1人なので。
どんなに数が多くても率がよくても、そこにわが子が入らなければ敗北感を感じることになるでしょう。
開成や筑駒で、東大進学者以外は同窓会に出にくい雰囲気があるとかないとか。
ちなみに子供は開成にも合格しましたが辞退して、共学の国立附属に進みました。共学志望だったためです。
もちろん、東大合格者は開成のようには多くありませんが、しっかり東大に合格しています。
大学合格実績は、小学校時代の学力との相関が強いとデータが出ています。
つまり、中高はどこでも同じようなものなのだと思います。
それよりも受験時代にどの程度の実力をつけたかが勝負。
子供の場合も、開成や筑駒に合格するだけの持ち偏差値でしたから、どこに行っても大学受験の結果は変わらないと自分自身で思っていたようですし、現実的にそうなのだと思います。
重要なことは、どの学校の雰囲気が自分に合うかどうかだけでしょう。
開成、筑駒に行かなければ東大に合格しない子がいたとすると、それは東大ヒエラルキーの中ではかなりの底辺になってしまいます。
鉄緑会に行かなければ合格しない子も同様でしょう。
現実的には、東大の上位には、中高の環境などまったく関係なく合格してくる子がゴロゴロいますので。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 制服がまだ届かない 2023/04/02 09:03 今年からお世話になります。新中1生の母です。 学校説明会...
- 結果偏差値53 2023/04/01 22:50 日能研R4 2023年結果偏差値 54 高輪① 53 世田谷① 成城① ...
- よろしくお願い致します。 2023/04/01 21:07 今年の春よりお世話になります。 よろしくお願い致します。 ...
- 大迫新校長就任 2023/04/01 18:22 https://www.kaijo.ed.jp/news/30208 著名な教育者を校長...
- 2023大学合格速報(東... 2023/04/01 16:53 今年の卒業生も頑張りました! まだ速報なので増える可能性...