最終更新:

8
Comment

【6974987】開成の算数について

投稿者: 保護者マン   (ID:uzke0EWuq4s) 投稿日時:2022年 10月 19日 19:03

ちょっとお伺いしたいことがあり、
初めて書き込みます。
お手柔らかにお願いします。

単刀直入ですが、
開成の問題は時間をかければ基本的な解法を理解している子でも解けるものなのでしょうか?
NやYの標準的な持ち偏差値の子でも時間をかければ解けるとどこかで聞きました。
開成の問題はそんなにたやすくないはずだよなぁと思ってるのですが、
時間をかければ基本解法を理解している標準的な持ち偏差値の子でも解けるものなのでしょうか?
(四則計算とかではなく。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6975019】 投稿者: 過去問  (ID:gacuCd29rJQ) 投稿日時:2022年 10月 19日 19:24

    無理です。

  2. 【6975057】 投稿者: 保護者マン  (ID:uzke0EWuq4s) 投稿日時:2022年 10月 19日 19:47

    そうですよね。普通に考えたら。
    偏差値がどのぐらい以上あれば、時間をかけてでも解ける能力があると考えて良いでしょうか?

  3. 【6975231】 投稿者: あの~  (ID:uK2IKYrGwTc) 投稿日時:2022年 10月 19日 22:11

    標準的な偏差値とはいくつですか?Y50?Y71?

  4. 【6975241】 投稿者: 保護者マン  (ID:uzke0EWuq4s) 投稿日時:2022年 10月 19日 22:28

    Y50ですね。

  5. 【6975672】 投稿者: 論理的に考えて  (ID:Nb.VW/cVms.) 投稿日時:2022年 10月 20日 12:55

    Y50がちょうど全受験生の平均的な持ち偏差値だったとすると、2022の中学受験(関東)で、おおよそ25000位ぐらいの成績だと考えることができます。

    25000位ぐらいの成績の子が解ける問題を開成が出したら、上位は誰でも解けてしまって差が出ないことになります。

    偏差値が正規分布していると、Y60で上位15%ちょっとですから、おおよそ3000位ぐらい。
    このぐらいなら、試験時間には解けなくても、ゆっくり時間をかけてやれば出来る可能性はあるのでは?

    ただし、Y60の子なら「解ける問題もある」というレベルでしょう。Y60の子なら「全部の問題が解ける」訳ではないと思います。

  6. 【6977252】 投稿者: 無理  (ID:kuTWG45SEmE) 投稿日時:2022年 10月 21日 22:15

    に決まってるだろwww
    その前に公開模試の問題解けるようにしようよ。

  7. 【6977355】 投稿者: 開成OB  (ID:q9U06fnKhBU) 投稿日時:2022年 10月 21日 23:35

    この学校の入試は相性が良くて、算数で満点とって入学したが、東大は相性が悪く
    ひどく悩まされた者です。ここの問題は「ネタは難しいけどひねりは少ない」という特徴が
    あります。準1級くらいの数学検定の問題に雰囲気は似ています。
    例:1/9998の●桁目の数を答えなさい(●は100くらいだったか)
    パッと見て高卒くらいの学歴がある人ならaが1より十分小さければ無限等比級数
    1/(1-a)=1+a+a^2+a^3+a^4+・・・・が思い浮かびます。だから
    1/9998=(1/10000)・1/(1-0.0002)=(1/10000)×(1+0.0002+0.0002^2+0.0002^3+・・・・)
    =0.0001000200040008001600320064012802560512・・・・
    なのはあまりにも当たり前です。小学生に無限級数の和を知れというのはドダイ無理ですから
    時間をかければ解けるというのは意外に当たっているかもしれません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す