最終更新:

100
Comment

【7099614】開成中学の生徒さんの幼少時の学力レベル

投稿者: 舞   (ID:GaPQuxIoaFI) 投稿日時:2023年 02月 04日 22:58

開成中学に合格した皆さんは幼稚園生、小学生の時どのぐらいの学力レベルがありましたか?
たとえば公文式で言えばどのぐらいの進度でしたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「開成中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 13

  1. 【7099845】 投稿者: 親戚  (ID:rPv0.tE5hhs) 投稿日時:2023年 02月 05日 07:07

    幼稚園入園前、幼稚園ではアウトドア派で、泥団子やブランコ、サッカーなどが大好きで。
    生きものが好きで、水族館や動物園に行き、絵日記にして、さらに両親に「この魚、海にいる?川?湖?どこで見れるの?」と質問ぜめ。

    たぶん、その知りたいのが勉強にも繋がったかなと。サッカー選手の出身地の食べ物や場所(地図でどこか)を聞いてきたり。

    わがやは3人の子がいるけれど、2人はそんな感じでした(2人は開成、1人は音大)。
    音大の子は、おかあさんといっしょが好きで、歌番組が好きだったかな。
    まさか音大生になるとは思いませんでした(両親共に音楽音痴。カラオケも音痴!)。

  2. 【7099934】 投稿者: 脚力のみ  (ID:fRsPfpaEzBo) 投稿日時:2023年 02月 05日 08:25

    幼稚園時代は毎日公園でサッカー。脚力しか鍛えていませんでした。このままではまずいかなと「一つ座ってやる習い事をしよう」と提案して本人が選んだのが将棋。公文は本人が嫌がりました。周りの友達に通っている子は多かったけれど、面白くなさそう(+今から入っても皆より遅いのが嫌)との判断でした。
    小学校4年からは塾に通いましたが、それまでは体力ばかり鍛えていたような。負けず嫌いな性格が功を奏したと思っています。

  3. 【7099943】 投稿者: 舞  (ID:GaPQuxIoaFI) 投稿日時:2023年 02月 05日 08:31

    私の周りにいた子は小学校低学年で高校数学の問題を解いていたそうです。
    その子は東大の理系に行きました。現役です。

  4. 【7100237】 投稿者: 自分の話で恐縮ですが  (ID:yjA5D.hbPxY) 投稿日時:2023年 02月 05日 11:17

    親世代で昔の話なので参考になるかわかりませんが、開成→現役理Ⅲです。
    幼稚園の時はひたすら積み木・ブロック・図鑑、母親の本読み聞かせ。小学校低学年はひたすら読書。(ゲーム・テレビなどの娯楽を一切与えてもらえなかった)学校の勉強はつまらなすぎて、授業中周りにちょっかいを出しまくる問題児。小三後半より受験勉強開始。(当時はこれでも早かった)始めて受けた日能研模試(当時は日能研・四谷大塚全盛時代)で全国400番、以降は日能研・四谷模試で安定して20番以内(1位も数回)でした。
    自分は受験で苦労しませんでしたが、いざ自分の子を開成に入れようと思うと、かなりの無理ゲーですよね。(うちは早々に諦め)努力が才能をどこまで凌駕できるのかは興味深いですが、中学受験は期限が決まっているうえ、子供の成熟度に大きく左右される(幼い子はそもそも勉強時間を確保できない)ので、大学受験より遥かに才能に依存すると思います。ただ開成は(とてもよい学校ですが)決して勉強の面倒見はよくありませんので、ギリギリで入ると苦労します。中学の定期テストで頑張って上位になった人も、高校以降は下位に沈んでいき、最終的な上位陣は中学受験上位組(途中堕落しても最後で逆転)と新高組でした。まぁ下位でも早慶にはほぼ入れますが。

  5. 【7100466】 投稿者: 新校と旧校  (ID:6vootosfdLc) 投稿日時:2023年 02月 05日 13:54

    新高でも学校の授業や定期テスト、実力テストをきちんとやれば、共通テストで95%取ることも夢ではないと思います。
    数学は鉄をペースメーカーにし、他の科目は学校重視、余裕を見て鉄を追加で理ⅠA判定から合格までは行けます。
    ただ、理Ⅲのように東大二次で高得点を目指す場合、旧校の上位層(30人位)の能力の高さは半端ないです。

  6. 【7101659】 投稿者: 努力は当然として  (ID:79/.cts6fwM) 投稿日時:2023年 02月 06日 09:13

    家庭の教育はそれぞれだけど、「算数の理解の早さが普通と違う」のは共通してるかもね。
    幼児が小学校の算数を教わっても躓かないとか、全然勉強してなくて入塾時に平均より下の成績でも1年で最上位に食い込んでくるとか。
    塾に入って最初の3カ月の伸びで、その後が大体見えるのでは。

  7. 【7102504】 投稿者: 現在中学生  (ID:tkWt.SQVUUo) 投稿日時:2023年 02月 06日 17:29

    フルタイム共働きですが、近所の公文式の教室が保育園及び学童まで迎えに来てくれたため、国算を4歳から始めました。小3の終わりで国算共にG教材でした。

    上の子とちょっと違っているかな?と思ったのは、折り紙やあやとりを、親の説明ゼロで、自分で本を見て器用に作っていたところです。1時間以上かけて悪魔を折り上げたこともありました。
    興味を伸ばしてあげられたらと折り紙部のある学校を色々見学し、本人が一番気に入った開成を目指して合格しましたが、結局折り研には入りませんでした。

    今も数学が一番得意ではありますが、開成では凄い子が多すぎて目立ちませんね…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す