最終更新:

37
Comment

【6603951】普通部→青学→中等部での2月3日午後

投稿者: 2月3日の勝者   (ID:HQF66AECDms) 投稿日時:2021年 12月 29日 23:50

1日 普通部 →発表3日13時 〆15時
2日 青山学院 →発表3日10時 〆15時
3日 中等部
のパターンの方は多いですよね。
このパターンでの2月3日午後は本当にしびれる。

まず朝、子供を中等部入試へ見送る
試験中の10時に青学の結果が出る
12時30分過ぎ中等部試験終わり子供を出迎え
13時に三田駅に付くころ普通部の結果が出る


①普通部○→親子で日吉方面に乗車

②普通部△→親は繰り上げ権利確保で日吉へ
子供は別れて3日午後校へ

③普通部✕&青学○→親は青学へ入学手続きへ
子供は別れて3日午後校へ

④普通部✕&青学✕→親子で3日午後校へ

青学○で3日午後校放棄OKの親子もいるし、3日午後校へは親子で行ってから青学手続き行く親もいるでしょう。色々分岐パターンをシミュレーションしておかないといけないが、悪い結果はあまり想像したくないから雑に考えがち。子供にも、どこまで伝えるか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「慶應義塾普通部に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6628009】 投稿者: 教えてください  (ID:gRZyQ/eT7K.) 投稿日時:2022年 01月 20日 06:56

    横からすみません。
    現在小5の志望者(Y60程度)です。
    理社の高速音読ってなんですか?
    テキストを早口で音読するのでしょうか。
    サピには高速音読専用のテキストがあるのでしょうか。

  2. 【6628173】 投稿者: 最後のマンスリーS45でも3連戦  (ID:mewETuWnQSQ) 投稿日時:2022年 01月 20日 09:51

    高速音読は、コアプラスでもテキストでも算数の問題でもなんでも良いんですが、とにかく小声でも良いので息継ぎ中も読むくらいの勢いでスラスラ読む感じです。
    かなりのスピードで問題を読むと、解答もつられて瞬時に出るようになりますし、音読する事により目と耳と口を使うので暗記の精度があがる上に、勉強時間も格段に短縮できます。
    慣れるまでは、逆に時間がかかるかもしれませんが、音読で覚えると抜けにくく、抜けても再度暗記を入れるときに短時間で入ります。
    きちんと速く読むことが習慣化し、どの科目でも問題文の読み飛ばしミスにはかなり効果があったように思います。
    九九の文書版?九九の空欄埋める版?とにかく何度も何度も繰り返しますので、確認してる方も覚えてしまいます(笑)

    問題点があるとすると、横で読み飛ばしがないか確認が必要です。あと、漢字は別途覚える必要がありますが、重要漢字はサピで何度も出てきますし漢字間違いで失点すると本人が悔しがって勝手に意識するようになります。
    聞いてあげられない時は、スマホのレコーダーアプリに録音させて自分で確認させていました。あと、教材は音読するため息子が読む用の原本の他に私が確認する用のコピーを用意していました。

    受験が終わっても高速音読は意外と試験前に使えるようで、短時間勉強で高得点を取ってきます。

    蔭山英男モデルのセイコー スタディタイムという時計型タイマーは、必須アイテムでした。

  3. 【6628844】 投稿者: 教えてください  (ID:LJbF7/TGeG.) 投稿日時:2022年 01月 20日 19:30

    ご丁寧にありがとうございます。
    取り組んでみようと思います!

  4. 【6629009】 投稿者: 最後のマンスリーS45でも3連戦  (ID:mewETuWnQSQ) 投稿日時:2022年 01月 20日 21:44

    普通部は多少難しい問題があるので相性があるかもしれませんが、中等部男子ならこの方法で過去問は心配ないレベルになると思います。記述が少ないので反射解答ができると有利です。

    中等部は特に字を丁寧に書けた方が良いとの事で、読むのに苦労するレベルの愚息はなんと直前期に丁寧な字を書く練習に6時間くらい費やしてしまいました。

    頑張って下さい!

  5. 【7006084】 投稿者: 小5ママ  (ID:EYiGP1ovRjA) 投稿日時:2022年 11月 17日 12:18

    時間がたっておりますが、ぜひ教えてください。
    基礎トレ用B4で作った自作答案用紙とはどのように作ったものでしょうか?詳しく教えてください。宜しくお願い致します!!

  6. 【7008688】 投稿者: サピ終了組  (ID:pDcPPv.Q3ZA) 投稿日時:2022年 11月 19日 23:47

    普通部の算数の解答用紙を参考にしました
    左右2列で一列5題(計10問分)の枠をエクセルで作成しました

    一つの枠を作成すれば あとはコピペなので簡単ですよ
    氏名を書く欄を作るのもアリです

    普通部の算数は途中式を点数に入れてくれるので
    実力通りの結果が出易いと思います

    その準備を何ヶ月(ウチは何年)も前から準備できるので
    とにかく 式をきれいに書くよう徹底しました

    確か、普通部のsoで
    答えが二問か三問間違いだったのに
    点数が90点台だった記憶です

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す