インターエデュPICKUP
9 コメント 最終更新:

大学への内部進学について

【7635180】
スレッド作成者: 4月からの入学者です (ID:jaQ/lf6xNQ.)
2025年 02月 25日 16:41

塾高から医学部への内部進学の枠はどれくらいでしょうか?高校受験組、中学受験組どちらの方が割合的に多く内部進学で医学部へいくのでしょうか?

【7635253】 投稿者: 優秀なら   (ID:ptWLUmalpoU)
投稿日時:2025年 02月 25日 18:31

確か22枠です。
中受、高受関係なく、優秀なら行けますよ。
比率は年度によって異なると思います。

【7635274】 投稿者: ko   (ID:Ym61VWVuWxs)
投稿日時:2025年 02月 25日 19:12

22枠なんですね!ありがとうございます。志木高の方が枠が少ないけど倍率が低いと聞いたことがあります。本当ですか?

【7635276】 投稿者: よそりき   (ID:POxSMb9bUEI)
投稿日時:2025年 02月 25日 19:14

内部進学ですか
そのあとの事ですが、多方面職種へ移動の場合、民間では仕事が無くなってしまう可能性があります。
そこは考えものです。

【7635316】 投稿者: え?   (ID:jaQ/lf6xNQ.)
投稿日時:2025年 02月 25日 20:52

?よくわかりません。

【7635330】 投稿者: 生徒数を考えよう   (ID:7g9x4bSLA9c)
投稿日時:2025年 02月 25日 21:22

各高校で生徒数が違います。だから、枠の数も違います。生徒数とか、枠数とか、学校発信の進学状況とかで自分で調べようよ(汗)

慶女は、第一希望が優先されるため、第一希望の選に漏れたら不人気学部に進学させられるますが、塾高は成績が優先されるので、成績上位者には優位な仕組み。

【7635536】 投稿者: スレッド   (ID:oxc6WIG2/vU)
投稿日時:2025年 02月 26日 07:28

ID確認わざわざするってひくわー。
ここを見ている受験生や保護者もいるので推薦枠とかすごい興味ある方多いと思う。優しい方は答えてあげてね(^ ^)

【7635577】 投稿者: 塾生   (ID:kvGBN/Q7YA.)
投稿日時:2025年 02月 26日 08:38

HPで調べればすぐ分かる。
内部生なら先輩に聞けば情報すぐとれるし。

慶應は親の出番はほぼない。
塾高は自由だけど全てが自己責任。
成績順で分かりやすいので行きたい学部があるなら勉強するのみ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー