マルチリンガルを目指せる女子校
施設に騙されないように!
この中学校はハード(施設)の面では新築という事もあり充実してますが、ソフト(教師)の面では全く追いついていません。
男女共学になった事に先生自身がアジャスト出来ていないのでしょう。女尊男卑の、まさに現代の日本の縮図のような学校です。東洋大の付属になった時点で、男子校からの大改革を行うべきだったのでしょう。が、それに失敗しました。ずっと男子校で働いていた先生に、急に共学で教えろというのが無理な相談なのかも知れませんが。そのせいで男女の仲も良くありません。有名だったバスケ部も崩壊状態らしいです。初めての試みにはリスクを伴うのも仕方ないですが、今後数年以内にこの中学に入学する意味はあまり無いでしょう。
数年前に京北中学に入学しました。
東洋大学の付属となり、東洋大学に推薦で入学できるからです。説明会時に個別相談で、「東洋大学へ推薦で行きたいが、下位にいると厳しくないですか」と伺ったところ、「半付属半進学校ですので、相当数は国立早慶マーチに抜けます。ですので、下位でも東洋大学に進学できると思います。また、フォローもしっかりします。」とのお答えでした。
当時は、推薦基準や推薦数も分かっていませんでしたが、半分ぐらいの推薦枠になりそうだとは聞きました。
入学後は、学年主任から「大切に育てます。」との言葉に安心しましたが、実際には面倒見が悪く、勉強については放置しているに等しいと感じました。このままでは、高入生が入ってきたら、上位大学に抜ける人は、殆どいないだろうから、東洋大学への推薦枠が愚息に回ってくるとは思えない感じでした。
なので、途中で公立中学へ出ました。京北中学に払っている学費を塾代に回した方が、将来的に価値があると考えたからです。
現在は、京北高校より上の某附属高校へ合格し、楽しく通っています。高校受験というハードルがあると勉強するものです。そのまま京北にいたら、東洋大学にすら行けずに基礎学力が無い状態で大学受験へ向かうことになっていたと思います。
当時のイメージでは、学校先生生徒全ての指導力や学力が足りていないのに早稲田中高を目指しているようでした。
最近アンチなんだか、男子校から変わった際のなんらかの妬みなんだか、または別の恨みなんだかわかりませんが、やたら掲示板に京北下げの書き込みをしてる方々がいらっしゃるようで、その中で経験から書かれてる方もいらっしゃるでしょうから一概には言えませんが、文面文脈から同じように思えるものがいくつかあります。
なりすましで複数書き込んでいることも予想されます。現に「みん○」とゆう掲示板でgood、batで評価する数を見れば一目瞭然。異常な数字、桁違いにお気づきになると思います。(書き込みに関しては学校へお伝えしました)
この学校に興味がおありになりましたら、書き込み等はあくまでも参考として考え翻弄されずご自分の目で確かめて感じていただきたいと思います。
今後の学校の対応も期待したいところです。