最終更新:

16
Comment

【5299443】文学史テスト、意味わかんない

投稿者: 紫少納言   (ID:m1u01erWFF6) 投稿日時:2019年 02月 06日 14:33

高2母です。
息子が、現代文の文学史のテストだというので、ぶつぶつ言いながら暗記しているのを聞いてました…

(ほんの一部です)
小島信夫『アメリカン・スクール』
庄野潤三『プールサイド小景』
河野多惠子『幼児狩り』
倉橋 由美子『パルタイ』
小川国夫『アポロンの島』
古井 由吉『杳子』
柴田翔『されど われらが日々―』

(゚Д゚)ハァ?
こういうマニアックというか、カルトなテストして何の意味があるのでしょう?
日テレの全国高校生クイズ選手権に挑戦ですか?

入試に全く出ないことはないかもしれないけど、そんな出題する学部学科なんて、すごい少数だろうし、配点もわずかでしょ?
「受験のためだけじゃない」と言われりゃそーだけど、実のある勉強させるんだったら、読んだこともない作品と作家の組み合わせを何十個も棒暗記させるんじゃなくて、じっくり1冊、2冊読ませた方がよっぽど実があるよね。

人生の勉強としても意味がない、受験勉強としても意味がない。全然意味のない時間と労力の浪費だと思いませんか。青春は短いのにね・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5299871】 投稿者: その通りです  (ID:IZCveZpdfj6) 投稿日時:2019年 02月 06日 18:25

    小川さんの作品では「怺える」という表現が顕著に多く、読み方もこれが日本で作られた「国字」であることも一連の傑作に触れなければ知らないままだったかもしれません。
    スレ主さんのような感想は「知恵袋」などでもしょっちゅう見かけますが、丸暗記が無意味だと思ったら1冊でも2冊でも読むようにすすめればいいのにと思いました。

  2. 【5299900】 投稿者: 音楽のテスト  (ID:kqOVlPyyD0w) 投稿日時:2019年 02月 06日 18:46

    線で結びなさい というものがありました。
    ベートーベン→楽聖
    シューベルト→歌曲の王
    ハイドン→交響曲の父

    そんなことより聴かせてくれよと思っていましたが、あれは小学校でのことでした。

    高校二年なら、ブルックナーとかリヒャルト・シュトラウスとか通ぶって語っていましたね。

    関係ない話でごめんなさい。

  3. 【5299924】 投稿者: その通りです  (ID:IZCveZpdfj6) 投稿日時:2019年 02月 06日 18:58

    おなじ「シンフォニー」の名がついていたとしてもハイドンとベートーベンでは別物ですよね。
    さすがにそういう軽すぎる「言葉」は無しだな。
    教科書や授業というのはかつては馬鹿にしていましたが、それがなかったら生涯一度も触れないという人もいることを考えると、意味があるのかもしれませんね。

  4. 【5300288】 投稿者: 読書男子  (ID:6k4A.pfdg4.) 投稿日時:2019年 02月 06日 22:37

    はじめまして。

    こちらでお世話になっている中学生の息子がおります。携帯電話の持込が校則で禁止されているため、登下校で一人の時は電車の中で読書をしています。今読んでいる本がもうすぐ読み終わるため、次の本を探しているそうです。

    スレ主様、名作の数々をあげてくださり参考になります。プロの教師が覚えた方が良いとおっしゃっているのならば、きっと大学受験のみならず、そこから先の大人の教養として役に立つのだと思います。
    中学生の息子には少し難しそうですが、これらの本から沢山の事を学んで感じ取ってくれればと思います。
    そして友人同士で語り合ってくれるといいなぁ。

    今は歴史小説が流行っているようで、周りの学友と何が面白かったなどの情報交換をしているそうです。

    そういえば前回の保護者会では、学年主任の先生が、ドストエフスキーの罪と罰のような名作を、この多感な年頃に一度読んで欲しいとおっしゃっていました。年齢によって感じ方が違うそうです。

    少しズレた返事で申し訳ございません。
    結論としては、先生のことを信じてみても良いかなと思います。テスト頑張って下さい!

  5. 【5300593】 投稿者: 音楽のテスト  (ID:t.nd1/bu2z2) 投稿日時:2019年 02月 07日 06:06

    スレッド冒頭に挙げられた作品の数々は、
    感性に訴えるみずみずしいものが多いのですが、
    ドストエフスキーなど二世紀に渡って読みつがれてきた大作とは同列に考えないかと。
    歴史小説の中にも娯楽的なジャンルがあるのと同様。

    挙げられた作品は、いつまで読まれるだろうか?

  6. 【5300600】 投稿者: 音楽のテスト  (ID:QcdL6NJnB1c) 投稿日時:2019年 02月 07日 06:25

    すみません、上の投稿は読書男子さまへの返信のつもりでした。

  7. 【5301716】 投稿者: 読書男子  (ID:BPbXdGGmUp2) 投稿日時:2019年 02月 07日 16:02

    スレ主様を差し置いて、私なぞにお返事いただけるなんて恐縮です。

    もちろんこの2つのジャンルを同列には考えておりません。余談として先生のお話に関して書かせていただきました。
    また、ご質問に関してですが、歴史小説に対するものでしょうか?その答えは「息子が飽きるまで」です。
    娯楽的な歴史小説でも王道なものでも、興味があればどんどん読んだら良いと思っています。

    私は読書好きとはいえ、読書数は週に1〜2冊がせいぜいです。選ぶ本も様々なジャンルで、威張って言えるような本を読んでいるわけでもありません。
    そんな私が読書に関して意義ある発言が出来るはずもない為、私に構わず、スレ主様と会話していただけると幸いです。

  8. 【5301733】 投稿者: 音楽のテスト  (ID:ABSnFE/TigY) 投稿日時:2019年 02月 07日 16:11

    大変失礼いたしました。
    ごめんなさい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す