- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 生徒A (ID:xP8qvd61oQo) 投稿日時:2020年 11月 08日 23:11
現在攻玉社高校に通ってる者です。学校説明会とかでは聞けないような質問等なんでも答えられる範囲で答えていきたいです。
ちなみに国際学級出身者なので、一般入試の勉強法などには答えられません...
-
【7261961】 投稿者: 高3 (ID:3q5C/5M9ReE) 投稿日時:2023年 07月 12日 22:52
なんとか提出はしていましたね…でも問題集とか普段からコツコツやってないと、大量のページ数の課題を提出しないといけなくなるんですよね、数学とか。よく溜めてギリギリで出してました。他の教科はそんなにキツくないと思います。
面倒見がよければ、授業を大事にしてたら大丈夫。塾は必要ないです。となりますが、やはり先生によると思います… -
【7262122】 投稿者: そうなんですか (ID:D5WyEnCntOo) 投稿日時:2023年 07月 13日 09:22
いろいろとありがとうございます。確かに数学以外の宿題はそんなに大変ではない気がします。英語は小テストはいっぱいあるけど宿題はそんなにないです。
私立文系に進む子にはあまり適当ではないかも知れません。そもそも数学よりも英語に時間かけたいですよね
私立理系希望なので攻玉社のやり方でそんなに不満はありませんが、やはり塾には通った方がいいでしょうかね?
ハード系部活なので同じ部活の子らは、通ってないみたいなんですが。。。 -
【7262124】 投稿者: 校歌マニアですが (ID:x8lLWnTrJCU) 投稿日時:2023年 07月 13日 09:29
あんな難しい校歌を覚えられるのはすごい。
都立小松川高校と同じレベル。 -
-
【7263834】 投稿者: 高校生親 (ID:cWaw.mnaoew) 投稿日時:2023年 07月 15日 18:17
中学入学後、校歌の練習はかなりしていた記憶があります。
校歌がいつできたかは存じませんが、創立160年、日本最古の中高ですから、メロディーも古風で難しい。
我が子は、時々、家でも歌っていましたね(笑)。
玉社生なら、校歌は叩き込まれているから、普通に歌えるのでは? -
-
【7264014】 投稿者: 経験者 (ID:i0EAWazU8g2) 投稿日時:2023年 07月 15日 22:11
校歌斉唱と玉社カットは最初の試練。
でもこんなものはすぐに慣れるものです。 -
-
【7268380】 投稿者: 教えてください (ID:EClq73bI0Vg) 投稿日時:2023年 07月 21日 23:20
玉社カットとは何ですか?
ヘアスタイル? -
-
【7268824】 投稿者: 玉 (ID:cWaw.mnaoew) 投稿日時:2023年 07月 22日 18:50
玉社生、髪の毛が耳にかかるヘアスタイルは(一応)校則違反みたいです。
まぁ、そこそこ髪の毛が伸びている子はよく目にするし、校内で運が悪ければ注意されるぐらいのようですけど。 -
【7271046】 投稿者: 驚愕 (ID:pk8EzwDGgSw) 投稿日時:2023年 07月 25日 22:49
攻玉社の進学資料、拝見させて頂きました。正直、これ程迄に詳細な情報を中1にも配布開示されるとは、驚きを隠せません。
また、2/1の合格組の実績があれ程高いとは、玉社の教育力には感服致します。
面白かったのは、東工大を蹴って慶應理工を選んだ子、琉球大医学部を蹴って順天堂医学部を選んだ子等、様々なドラマが垣間見れました。
それと、一点教えて頂きたいのですが、2022年既卒生のページで6年総点とあるのですが、これは何でしょうか?
現在のページ: 70 / 88