- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 生徒A (ID:xP8qvd61oQo) 投稿日時:2020年 11月 08日 23:11
現在攻玉社高校に通ってる者です。学校説明会とかでは聞けないような質問等なんでも答えられる範囲で答えていきたいです。
ちなみに国際学級出身者なので、一般入試の勉強法などには答えられません...
-
【7354841】 投稿者: 親a (ID:vgYIfg5ivx6) 投稿日時:2023年 12月 07日 23:30
ご家庭の考え方はそれぞれですが、我が家では、本人の意向を尊重した上で、その責任は自分でとるようにさせています。
先月、我が子も、「期末テストを受けなくても卒業できるから、期末テストはパスして、家で受験勉強していたい」と言ってきました。
この時期、学校を休んで受験勉強を家でずっとしていたり、体育だけ出席(単位がないと卒業できないから)して帰ったりする子がいたりするそうで、そういうお子さんを見ている影響で、自分ももっと受験勉強の時間が欲しいと思ったようです。
私は親として「欠席するも出席するも自分で決めていいが、欠席する場合は、自分で先生に連絡しなさい」と伝えました。
もう成人ですし、自己都合の欠席の連絡ぐらい自分でするのは当たり前だと思いますので。
それに、中受の際に学びましたが、学校に行かずに受験勉強したからと言って、必ず合格できるわけではありません。
学校の授業に出席していても、合格できる人は必ず合格できます。
その旨、息子に話しはしました。
結局、我が子は、自分で考え、期末テストを受けることにしたそうです。
もちろん、家で受験勉強もしていますし、授業も休まず通学しています。
結果はどうあれ、最後までちゃんと授業に出て、テストを受けて、高校生活を終えられたことに、後悔なく、胸を張って卒業できることは確かでしょう。 -
【7354919】 投稿者: そうなんです (ID:0H4yejIRGyc) 投稿日時:2023年 12月 08日 07:25
ご子息、良い決断をされましたね。
どんな結果であれ、胸を張って高校生活を終えて欲しいです。自分で電話しても大丈夫なんですね。
ほんと、この1年すごくモヤモヤして疲れました。
これから共テ、二次と続くのでまだまだ心配が尽きませんが… -
【7376482】 投稿者: 通りすがり (ID:avEh8nVuoJE) 投稿日時:2024年 01月 09日 16:02
もしかしてこの学校の合格実績は、1人で同一大学の複数学部に合格すれば、全てカウントしているのでしょうか?
例えば早稲田に3学部受かれば3人としているかという意味です。 -
-
【7376625】 投稿者: ? (ID:GnXzh5JoyZY) 投稿日時:2024年 01月 09日 19:21
開成であろうが何処であろうが、1人が同じ大学の複数学部に合格すれば、複数人数分の合格実績になりますね。
ですので、重要な指標は進学実績です。 -
-
【7384819】 投稿者: MU (ID:ST10q7KMmZU) 投稿日時:2024年 01月 20日 13:51
進学先についてですが、
難関大学の合格実績は、国際学級や特別選抜で入学された生徒さんが稼いでいると思うのですが、
入試1回目の一般で合格された生徒さんは、多くはどのレベルの大学に合格されるのでしょうか。
前にあった質問でしたら申し訳ありません。。 -
-
【7385010】 投稿者: 参考として (ID:PvcamEnBV0E) 投稿日時:2024年 01月 20日 16:47
別スレの投稿のコピーですが、攻玉社の場合、2/1の合格入学者もかなり進学実績を稼いでおります。
偏差値からは到底信じられない進学実績です。
別スレからの転記
---------------------------------------
以下は、サピ偏差値s46の2/1入試で合格・入学された者の2022年 現役進学実績、及び1浪での2023年 既卒生進学実績です。
s46の2/1合格で入学した者が141名、全体222名の64%程を占めていたとは、正直、私自身も驚きました。
いやはや、どの様な教育指導にて、ここまで学力を向上することができるのか。
サピ結果偏差値s46の学力帯と評された者達が攻玉社で磨かれた6-7年後。
攻玉社
2022年進学実績 (全卒数:222人)
※合格者数では無く、実際の進学者数
※2/1合格で同校入学者のみの進学実績を抜粋
【2/1合格 入学者及び卒数:140人 進学実績】
(早慶上理 以上) 計:73人 52.1%
・東大(文1文2理2) : 3人
・東工大(理) : 6人
・新潟(医医) : 1人
・北海道(理) : 1人
・東北(理) : 3人
・筑波(理) : 1人
・横国(理) : 1人
・東京都市(理) : 3人
・千葉(理) : 1人
・東京農大(理) : 1人
・電気通信(理) : 2人
・静岡(理) : 1人
-----------------
・獨協(医医) : 1人
・聖マリアンナ(医医) : 1人
・日大(医医) : 1人
・昭和(歯) : 1人
・日本歯科(歯) : 1人
・順天堂(医療) : 1人
・早稲田 : 19人
・慶應 : 14人
・上智 : 3人
・東京理科 : 7人
(MARCH 4工大 以上) 計:91人 65%
・明治 : 7人
・青山 : 5人
・立教 : 1人
・中央 : 1人
・芝浦工 : 3人
・工学院 : 1人
(成成明学独國武 日東駒専 以下) 計:10人 7.1%
・成蹊 : 2人
・国学院 : 1人
・日大 : 2人
・東洋 : 1人
・専修 : 2人
・東海 : 1人
・千葉工業 : 1人
(浪人) 計:39人 27.9%
・1校以上併願校合格 : 11人 (東京都市、東京理科、明治、中央、芝浦工、その他)
【2023年 1浪 (2022年既卒 2/1合格入学者のみ抜粋) 進学実績】
【総数 39人】
(早慶上理 以上) 計:22人 56.4%
・一橋 : 1人
・東工大 : 2人
・山口(医医) : 1人
・福島県立医(医医) : 1人
・北海道 : 1人
・横国 : 1人
・東京都市 : 2人
・東京農大 : 1人
・電通大 : 1人
-----------------
・東京慈恵(医医) : 1人
・東海(医医) : 1人
・早稲田 : 5人
・慶應 : 3人
・東京理科 : 1人
(MARCH 4工大 以上) 計:30人 76.9%
・明治 : 3人
・青山 : 1人
・中央 : 1人
・法政 : 1人
・立命館 : 1人
・工学院 : 1人
(成成明学独國武 日東駒専 以下) 計:2人 5.1%
・日大 : 1人
・桜美林 : 1人
(2浪) 計:7人 17.9% -
-
【7385190】 投稿者: MU (ID:0InLmJeGk/I) 投稿日時:2024年 01月 20日 20:34
大変参考になりました。ありがとうございました!
-
【7385766】 投稿者: MU (ID:1ohub0Fbcak) 投稿日時:2024年 01月 21日 12:15
塾について
昨年度まで、塾は不要(学校で面倒を見ます)と言っていた進学校が、
今年度の説明会では、塾は必須です。最初が肝心です。
と言っていたのを聞きました。
攻玉社の生徒さんは、中学校から塾に通っている人は多いですか?
また、通っている人は、どちらの塾に通う人が多いでしょうか?
現在のページ: 76 / 88