最終更新:

75
Comment

【3880807】駒東の英語教育、国際教育について

投稿者: 駒東第一志望の息子の母   (ID:h29r3Sdckno) 投稿日時:2015年 10月 22日 11:58

初めて掲示板に投稿させていただきます。
小6の息子は駒場東邦を第一志望にし、日々頑張っております。
息子を応援しつつも、駒場東邦の学校説明会などで気になったことがひとつあり、それが夫婦の中でひっかかっております。
というのは国際交流などグローバル教育がかなり遅れているのではないかということ。アメリカや台湾との交換留学制度はあるものの年間1~2名のみ。他の私立では一般的になりつつある希望制の海外研修などの機会もなく、特に英語の授業にも特別なことを取り入れているようには仰っていませんでした。
先生自らも「グローバル教育は今後の課題」と仰っていたのですが、今通われているお子さまをお持ちの保護者から見ていかがですか?英語は実践的に使えるレベルまで引き上げてもらえる環境は整っているのでしょうか?
パンフレットには載っていないことなので、是非教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3881678】 投稿者: 学校が課題だというのなら  (ID:EHpM/067UvQ) 投稿日時:2015年 10月 23日 12:37

    言葉通りなのでは。

    保護者ですが、言われてみると、
    英語をペラペラにするのを
    今のところ第一目標にはしていない
    ~と思います。

    駒東を志望校からはずして、
    グローバルな学校を目指すのもありでは?
    11月なら間に合いますよ。

  2. 【3881765】 投稿者: それでも充実した6年間でした  (ID:5HG/xprgdKA) 投稿日時:2015年 10月 23日 14:19

    息子が今年3月に卒業した保護者です。


    これから先、変わっていくと思いますが現時点ではグローバル教育諸々、ご期待には応えられない学校です。
    息子の在学中、留学等は保護者や生徒の話題にあがらず、
    「誰か行った…?」
    状況です。
    英語教育は理数系に比べ弱いところもあり、受験英語は高校あたりから塾に頼る生徒も多いです。



    息子はもう卒業いたしましたが、グローバル化や留学等の環境不備をもの足りないと感じたことはありませんでした。
    私たちが古いのかな…?

  3. 【3881845】 投稿者: そうですね  (ID:WbYgeIMwCI6) 投稿日時:2015年 10月 23日 16:36

    都内の学校で英語や国際化に積極的なのは、渋渋や海城の方でしょうね。
    偏差値や場所も駒東に近いです。

  4. 【3881849】 投稿者: グローバル教育  (ID:JcljqKN/DcI) 投稿日時:2015年 10月 23日 16:40

    不勉強で申し訳ないですが、そもそも 「グローバル教育」とは何?
    と検索してみました。
    グローバル教育は定義も曖昧なものも多いとヒットしたページにも書いてありましたが、国際社会の多様性については社会科でかなり踏み込んで習っていたように思います。学校として留学を通じた国際交流があるかというと、ここにお書きになったアメリカや台湾との交換留学だけです。

     意思疎通のツールとしての英語力の取得という意味では、留学など国際交流の機会の有無よりも、個人の興味や英語に対する意識の高さなどの方が結果を左右しませんか? 今の世の中は海外に行かなくても英語に触れる機会はたくさんありますし、高校の時期に数ヶ月留学したとして異なる言語圏で生活出来る自信はついたとして、それ以上のところを全員が期待できるでしょうか。また数年単位の留学を希望していらっしゃるのであれば、それこそ学校選択は駒東でないほうがよさそうです。 

     相手の言っていることを正確に受け取ることが出来、こちらの意図を正確に伝えられる英語力の取得を「実践的に使えるレベル」というのであれば 数ヶ月程度の留学はあまり関係ないように思えます。留学以外の部分でどのようなグローバル教育を他校でしているのかを良く知りませんが、自分から意識しなくても学校に通っただけで努力せず誰でも自然にその能力を取得できるか?というと それは駒東にかぎらずどの学校でも難しいと思います。 英語を母国語にしている人も自分の意図しているところを正確に相手に伝えたり 相手の言っていることを正確に理解することは努力しないと出来ないことだと思いますから。何語でも、言葉に真摯に向き合う姿勢が必要ですよね。(自分の文章への反省をこめて)
    以上のように、海外留学の機会は少なくとも、学校に対してあまり不満や不便を感じていなかったというのが率直な感想です。

  5. 【3881929】 投稿者: 目的  (ID:hu7LmTbmVSg) 投稿日時:2015年 10月 23日 19:10

    英語は実践的に使えるレベルまで、と言われても、
    留学用なのか、それもどのレベルの海外大学なのか、
    早慶英語か、東大英語か、
    何に対して実践的に使えるレベルか、で違ってますよ。
    はやりの「グローバル」ならば、開成や武蔵の方がいいのに。

  6. 【3881949】 投稿者: 手段  (ID:d76/yFyDc9A) 投稿日時:2015年 10月 23日 19:41

    語学を専攻するのでもなければ英語は手段ですからね。
    伝えたいことがあれば何とかできるのが駒東生みたいですよ。
    「英語はいらない!」の著者の鈴木孝夫さんが昨年講演にいらっしゃいました。
    ただ漫然と英語くらいできなければと思っていると、英語が上達しないばかりか、ろくなことにならないとのことでした。
    英語を使って何をするかが大事だということです。

  7. 【3881973】 投稿者: 低成績な子にはグローバルは必要  (ID:Cx1OTh.H3R2) 投稿日時:2015年 10月 23日 20:14

     そもそもこのレベルの子にグロバールと銘打って教育が必要なのでしょうか。明らかに
    他教科を勉強するよりも、英語留学でもやった方がいいという子もいるのは事実です。
     が、昔より難関大や国立大に進む生徒は基本的な英語は出来ているのですが、それを使う場がないということに問題があったのではないでしょうか。
      英語を勉強することが悪いというわけではないですよ、それより大学で一年くらい自分の専攻する勉強を海外でやってきたらいいのでは~国もそれを応援した方がいいと思いますね。
      専門があって、その上に英語が出来て学会や国際的な場で活躍できたらいいと思いますし、いずれ英語が出来ても「それで専門はなんですかー?」と尋ねられるようになるでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す