最終更新:

166
Comment

【48996】万引き事件

投稿者: 削除反対!   (ID:b9OYi.i28cQ) 投稿日時:2005年 02月 26日 21:31

万引き事件に関する有意な投稿を削除しないこと。学校当局に猛省してもらう必要があります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【50640】 投稿者: 未熟ながら  (ID:XZNUVGzrZmY) 投稿日時:2005年 03月 01日 14:35

    学校側の対処さんへ

    御指摘はなかなか慧眼だと思われます。
    学校によって、対処の仕方が異なるのも興味があります。
    また、私はそれが、実際にどの程度の効果をもたらしているのか、つまり、万引きや恐喝といった事件が、本当に起こりにくくなっているのか否かが、非常に興味のあるところです。
    一概に、退学処分が良いとか悪いとか、或いは、退学にさせずに卒業させたことが、面倒見が良いとか暖かいとか、簡単には評価できないものだと思われます。学校側の対応は、退学や停学という刹那的な処分で完結する訳ではなく、関係した生徒だけでなく、直接は関係しなかった生徒に対しても事後のケアが長期にわたって必要なことは論を待たないと思います。
    本当に、不正を許さない風土が醸成されつつあるのか否かが、教育の成果であって、そこをしっかりと評価すべきものと思います。

  2. 【51494】 投稿者: 甘やかすな  (ID:b3gSGP65p5I) 投稿日時:2005年 03月 02日 16:43

    倫理規定ですか? さんへ:
    > さっきコンビニに行って週刊誌を立ち読みして内容を確認しました。

    立ち読み教唆はやめましょう。万引きに近いですよ。
    記事はここで読めます。
    http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20050303/tempo.html

    私は、やはり中学受験を含めた今の教育事情、はたまたテレビやゲームなどの娯楽を含めた日本の青少年教育環境の悪化の現われの一端だと思います。けして中学受験そのものが悪いということではないですけれども。
    特に開成麻布駒東となると、子供を優秀と思いちやほやして悪いことはしないと思っている親が多い、あるいは悪いことをしてもなんらか正当化して認めようとしない傾向にあるのでは、と勘ぐられやすいですから、そのあたりよく気をつけないといけないと思います。ある意味、お手本なんですから。

  3. 【51549】 投稿者: 甘やかすな  (ID:b3gSGP65p5I) 投稿日時:2005年 03月 02日 18:02

    これが記事です。

    「開成、麻布、武蔵」中学受験の世界ではこれを御三家と呼んだのだそうだが、今は、その一角、武蔵を抜き、難関校は、「開成、麻布、駒東」と、呼ばれている。
    で、“駒東”ってなんだ、と言うむきに、改めてご紹介しよう。
    駒場東邦中学・高等学校。昭和31年、東邦大学を母体に、当時の名門、都立日比谷高校の校長、菊地龍道氏を招聘して作られた中高一貫の男子校。 菊地氏に惹かれ、当初から優秀な子弟が集まったそうだが、「昨年は校舎が増設され、48人学級から40人学級になって人気が上昇。偏差値だって、ついに麻布と並びましたよ」(学校関係者) むろん、これだけで難関人気校になれたワケではない。 やはり、そこには目覚しい進学状況があって、16年度の東大合格者数は、現役だけで、36人。浪人も合わせると57人になる。これは全国7位の実績だ。そんな名門で起こった事件である。
    現場は学校のすぐ近く、最寄りの「駒場東大前駅」前のコンビニでのこと。ちなみに、駅名からお分かりのように、ここは東大の教養学部と、加えて東大進学率ナンバーワンの筑波大附属駒場高校のある、都内きっての文教地区である。2月9日、このコンビニで一人の駒東中学生が万引きの現行犯で捕まった。手にしていたのはシャープペンシル1本。店は、すぐに警察に通報したのだが、その翌日、同じコンビニでまた駒東生が万引きで捕まった。今度はおにぎり1個。どちらも中学2年の生徒である。
    「警察に補導された後、学校にも連絡が来ました。後日、母親も呼んで事情を聞きましたが、中には泣き出す親子もいたぐらいで、反省はしていました。ただ、これは許されることではありません。彼らは無期限の停学処分にしております」(駒東生徒部長)
    だが、問題はこれからだ。
    補導された生徒の口から出てきたのは、先生たちを驚かせるとんでもない“事実”だった。

    月に数十万円
    「お恥ずかしいことに、他の生徒も万引きをやっていたということが分かりました。今のところ芋蔓式に名前が挙がった十数人の生徒から事情を聞きましたが、すぐに認める生徒もいなくて、困っています」(同)
    それもそのはず。生徒たちは教師たちのずっと上手を行っていたのである。実態はこんな様子。「2年生で万引きをやっているのは少なくても20人。もしかしたら30人はいるかもしれないですよ」と言うのは、現役の駒東2年生。1学年240人だから8人に1人の割合だ。
    「万引きは去年の今ごろから流行り始めました。最初は数人だったのですが、捕まらないのをいいことに、メンバーが増えていきました。彼らは“買いに行く”という隠語で、近くのコンビニや通学途中の店でもやっていました」(同)
    もちろんここは良家の子弟が多く集まる学校。お金に困っている子なんて殆どいないから、それはまさにゲーム感覚である。
    彼らは5、6人のチームを組んでは、店員の動きを観察する“見張り役”、防犯カメラに映らないように人壁を作る“壁役”など、きちんと役割分担をして、日々万引きゲームを楽しんでいたのだという。だから、店の方もたまったものじゃない。
    「この辺は学校が多く、駒東生だけとは言い切れないが、月に数十万の被害が出たこともあった」(店員)
    最早、子供のいたずらで見逃すわけにはいかない。学校側も次第に明らかになる事態に、急遽、学年集会を開いて、今回の事件の顛末を公開、「君たちの手は汚れていないか!」なんて、訴えたのだが、講堂にずらっと並んだ生徒たちはどこ吹く風。
    「真剣に聞く子もいたけど、寝ているのもいた。主犯格の奴らは、“誰がチクったんだ”“どうせ証拠なんてないんだから、黙ってればいいんだよ”なんて言っていました」(別の2年生)
    どうしようもない悪ガキどもである。

  4. 【51603】 投稿者: 怒ってます  (ID:jT1oW/deG8k) 投稿日時:2005年 03月 02日 19:15

    4年生の親です。
    第一に責めるべきなのは、まずはいい年をして倫理観のひとかけらもない本人、そしてしつけのなってない親です。
    「人の物を盗んではいけない」ということもロクに教えていない親、犯罪を犯したことが発覚しても「自分の子の将来が・・・」と自分の子の保身に走る親、自分たちのことは棚に上げて、学校側に「記事をなんとか差し止められなかったのか?」と詰め寄る親など、実情を知れば知るほど呆れるばかりです。
    今回の事件で、子どもと「倫理観」や「正義感」についてきちんと話し合いした家庭がどれほどあるのでしょうか?
    「対岸の火事」「自分の子には関係ないこと」とタカをくくっているのではないですか?
    そういう親こそ、学校側に文句を言う前に猛省すべきではないでしょうか?
    学校の処置をうんぬんするのはそれからだと思いますが。

  5. 【51754】 投稿者: お尋ね  (ID:2IqR2Z1EedU) 投稿日時:2005年 03月 02日 22:03

    怒ってますさんは、駒東の高1の父兄の方ということでしょうか?

  6. 【51918】 投稿者: ご忠告  (ID:/w/yj7j3fWg) 投稿日時:2005年 03月 03日 04:14

    サーカス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 編入試験は難しいのでしょうか?どのくらいの倍率なのでしょうか?
    > 公立ではなくて、やはり駒東残念で、他の私立にいっている方が受験されるんでしょうか?

    ここの編入試験など受けるべきではありません。都区内にはもっと健全な学校がたくさんあります。我が家も、駒東の見かけの進学実績に目がくらんで学校選定をしてしまったことを猛反省しております。むしろ、他の健全校の編入試験を受けてそちらへ移りたいほどです。この学校にはほとんど期待できません。問題への対応力がはっきりいってありません。

  7. 【52027】 投稿者: えええ?」  (ID:ZU4lX.LwV4g) 投稿日時:2005年 03月 03日 09:52

    問題への対応力がないとは、具体的にどういったケースをさされているのでしょうか。
    差し支えない程度で結構ですからお教えいただけませんか?
    息子が志望しておりますので・・・

  8. 【52038】 投稿者: 掲示板の難しさ  (ID:/msoIqrGQeU) 投稿日時:2005年 03月 03日 10:10

    問題の対応力について、お知りになりたければ、この掲示板で聞くよりも、直接学校説明会(塾のも、学校のもいろいろあると思います)で、学校に聞くのが一番だと思います。
    今回の事件で、多分一番良いこと?は、学校に直接聞くことができることだと思います。
    単なる噂や仮定の話では、質問し難いでしょうが、このように週刊誌にまで出てしまったので、学校に直接問いただすのに、何の遠慮もありません。
    もちろん、デリケートな問題ですし、建前ということもあるでしょうが、返ってくる返答の仕方で、学校の姿勢というか、考え方の基本について、感じるものはあると思います。
    そうやって、直接自分の目で見て、感じるのが一番だと思います。
    学校側も覚悟していると思いますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す