マルチリンガルを目指せる女子校
受験をお考えの方に参考になれば
息子が受験の際、このサイトにお世話になったので参考になればと思います
息子の学校生活を見ていて、感想をつらつらと書込みます
・いじめ等について、ちょっとしたいざこざは多少なりともあるみたいですが、息子は楽しく通ってます。
・ただ数名程度、不登校となる生徒もいるようです。
・ICT教育については先生方も工夫して行なっていると思います。ノートPCも入学時に配布されます。
・コロナによる休校期間については、行政からの要請にしたがっている感じです。
ただ同じ県内でも、サレジオより登校機会をつくっている学校はあるみたいです
・学費について、入学前は追加出費なども多くて高そうなイメージでしたが、長期休暇の講習料金もとても良心的ですし、概ね公表されてる通りなのかと。
・息子は学校が気にいってるみたいで、テスト期間前など、自習室や図書室で遅くまで残って自主学習してます
・学年全体でも180人くらいなので、比較的アットホームなのかと思いました。校長先生のキャラも素敵でバレンタインなどでは校門でお菓子を配ったりしてます。
ご返信ありがとうございます‼️
まだ2月のテストから1ヶ月しか経過していないことに驚いている我が家です。
我が家は時がたつに連れ、悩みが増しています。外部の保険の方が若干リーズナブルな気もしますし、いざ保険を使うことになった場合は内部の保険の方が手続きが楽そうな気もしていますし、、、
サレジオ熱望新6年です。
こちらの皆様和気藹々としていて素敵です!
以下、情報をご提供頂けたら幸いです。
・合判等の平均偏差値と併願校
→我が子はS50くらい、最近上り調子ですがまだわかりません。国語苦手。大田区在住。
・1日と4日の2回受験による熱望特典のようなものはありますか
→学校説明会が延期になり、まだ学校に質問する機会がありません。ネットにも情報がないので、特典はないのか…
よろしくお願いします!
ありがとうございます!
やはり2回受験の特典はないのですね。
我が子の成績ではまだまだなので、しっかりA試験で合格できるようにしていきたいです。
サピの先輩とのこと、ここから数ヶ月気をつけて取り組んだこと、併願等なんでも結構ですので何か教えていただけると幸いです。
国語に関するコメントを読まずに返信してしまいました。
おぉ!同じくです。
過去問をみたところ、国語は割とオーソドックスなかんじですね。
算数のグラフ読み取りのような、公立中高一貫試験風な問題に対応できるか不安です…