最終更新:

17
Comment

【4964080】荒川ウォークについて

投稿者: 朝が辛い   (ID:KDiiOxZcsrA) 投稿日時:2018年 04月 16日 12:53

芝中学・芝高等学校

ブログ最新記事

高校卒業式

厳かな雰囲気の中、第111回生、281名の卒業式が本校講堂で行われました。   ...続きを読む

新一年生の母です。入学して1週間ですが朝も早い中
おかげさまで楽しそうに学校に通わせていただいてます。暖かいこの学校でよかったなぁと実感しております。
さて先日の保護者会にて先生が荒川ウォークについて少しお話されていたのですが30キロって、けっこうな距離ですよね。
恥ずかしながら私は、キッパリと歩き遂げる自信はないです。
生徒は、どうなんでしょう?
中にはリタイアしてしまうお友達もいるんですかね?

心配性というか過保護かもしれませんが一度息子と前もって予行練習してみようかと・・・・。

実際、息子に拒否されるかもしれないのですが
もしわかりましたら先輩方に歩くルートなどを教えていただければうれしいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4966482】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:5751AqjfLSw) 投稿日時:2018年 04月 19日 00:08

    あれだけの人数いますから、運動が苦手な子も、歩くのが遅い子も沢山いたようです。
    大丈夫ですよ。
    予行演習してみて、変に「僕には無理かも」ってネガティブな気持ちで当日をむかえるよりも、友達と頑張ろう!と歩いてみる方が、きっとお子さんの成長につながると思います。
    芝は、遅い子をバカにしたり、煽ったりする雰囲気はありませんので、先生方にお任せしてみては。きっと頑張りますよ。息子君。

  2. 【4967219】 投稿者: ご指摘ありがとうございます  (ID:48TYJmF88QQ) 投稿日時:2018年 04月 19日 18:29

    ご指摘の通り私は過保護な母親です・・・(涙)

    皆様の、おっしゃる通りそろそろ子離れが必要な時期ですね。
    今回は息子が楽しく通っている学校の先生を信じ
    お友達と一緒に切り抜けてもらえると信じてます。

    ちなみに冗談半分で息子にママと一緒に予行練習してみる?
    と聞いたところ
    「やだよー。なんで本番で歩かなきゃなんないのに余計に歩かなきゃいけないのー。だいたいママそんなに歩けないでしょ。」
    と言われました。
    もっともですね。
    荒川の前にも定期テストがあるので、いろいろと気を揉みそうですが、陰ながらの応援をしていこうと思います。
    皆様ありがとうございました。

  3. 【4968061】 投稿者: 大丈夫ですが  (ID:1MytE1Bt1eg) 投稿日時:2018年 04月 20日 14:00

    行事自体は、学校にお任せ、ご子息を信頼して見守りましょう。大丈夫ですよ。良い思い出と体力が育まれます。
    余談ですが、ご子息がママって…。ママもママかぁ。中学生がご自宅でお母様を呼ぶのは構いませんが、不特定多数の目にする掲示板では言葉遣いもひとつお兄さんとしての言葉で表せたら良いと思います。

  4. 【4968237】 投稿者: ?  (ID:FLBXuCTkQe.) 投稿日時:2018年 04月 20日 17:25

    ママ…いいんじゃないですか?うちは家ではパパ、ママ。外ではお父さん、お母さんと呼んでるようですが。
    友人で、お父さま、お母さまと呼ばせていたという事実もあり、さすがに引きましたが。
    ※この話題、また荒れそうですね

  5. 【4968253】 投稿者: ↑…。大丈夫ですが、さんは  (ID:CkNdP4HdgO2) 投稿日時:2018年 04月 20日 17:48

    どう呼んでいるのかではなく、
    どう文字で表現すべきか、を言っているのかと…。

    呼び名がママでもお母さんでも大した話ではありませんが、噛み合わない返しをしながら
    「荒れますね(ドヤッ)」などと言われたら
    サムいなぁと。

  6. 【4968659】 投稿者: 余談が荒れるもと  (ID:m85sR5DQNRQ) 投稿日時:2018年 04月 21日 01:35

    「過保護でした。ご指摘ありがとうございました。」とまで反省されている方に対して表現が大人ではない。という上から目線の「ご指導」に違和感を覚えるので、荒れます。(笑)

  7. 【4968807】 投稿者: 人それぞれ  (ID:uTN2g9oGAA6) 投稿日時:2018年 04月 21日 09:05

    と考えてはいただけませんか?私には8歳下の弟がいます。生まれつき障害があります。現在30歳を過ぎていますが、話す時も書く時も母親のことを「ママ」と表現します。お母さんとは発音しづらく、言いづらいのです。そんな弟は、我が家の宝です。いつも明るく、優しく、ユーモアもあり、私たちを笑わすことばかり考えている我が家の太陽です。他の投稿にもありましたが、家と外を使い分ける子もいます。そして、年齢が上がるにつれて呼び方が変わったりする子もいます。子供にも恥ずかしさが出てくるようです。中には、少数派で大人になっても「ママ」と呼ぶ人もいるでしょう。人それぞれと私たち家族は、思うのです。いろいろな考え、価値観があるから人との関わりは楽しかったり、煩わしかったりして、お互いが相手を認めることで、お互いが成長できるのではないでしょうか。小学校の時、親には敬語を使う子がいました。親の話を聞く時は、必ず姿勢を正して立って聞くのです。行事でそういう姿を見かけると違和感を覚えましたが、それがそこのご家庭の考え方と思うことにしたのです。いろいろなご家庭のルールを聞くのも意外と楽しいものですよ。

  8. 【4969325】 投稿者: そういえば  (ID:EYTKh543Edg) 投稿日時:2018年 04月 21日 17:42

    タレントのヒロミさんは、お子さんが大きくなった今でも、家族みなママ・パパと呼び合っていると言ってますよね。ブログやインタビューでも使ってます。
    なんか微笑ましいと思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す