インターエデュPICKUP
24 コメント 最終更新:

通塾について

【6255241】
スレッド作成者: 芝好き (ID:xiZgwX9gMOc)
2021年 03月 12日 14:31

芝中学・芝高等学校

ブログ最新記事

高校卒業式

厳かな雰囲気の中、第111回生、281名の卒業式が本校講堂で行われました。   ...続きを読む

4月からお世話になります。
中学生の通塾率はどの位でしょうか?
理系のお子さんが多い様ですが、息子は算数がやや苦手なので、数学だけでも塾や通信をやらないとついていけないのでは無いかと心配です。

また、そう言った補習目的の塾や勉強では無く、6年後を見据えた塾へは中学のうちから行っている子はどの程度ですか?
グノ英語、SEG数学など人気なようですが、、。

【6255455】 投稿者: OB   (ID:WxmrXu1km2k)
投稿日時:2021年 03月 12日 16:56

塾通いは高2くらいからで大丈夫ですよ。
せっかく温泉に入ったのだからゆっくりさせてあげてください。
これから芝では部活、イベント、遊び、趣味、等々、本当に楽しいことがいっぱい待っています。

【6257532】 投稿者: 芝ディ   (ID:KOE0dFwEj8w)
投稿日時:2021年 03月 13日 20:15

高1保護者です。中3で部活辞めて某有名塾に通ってます。本人は旧帝大を目指しているようです。親としては部活を続けて欲しかったのですが通塾し勉強する意思が固かったでした

【6259357】 投稿者: 芝好き   (ID:HMXDhEclJ6g)
投稿日時:2021年 03月 14日 22:27

先輩保護者様

お返事が遅くなり申し訳ありません。
お二人の先輩保護者様のお話、参考になりました。
塾へは高校になってから考えても良さそうですね。
まずは学校の授業第一で頑張ってもらいます。

待望の芝中生。好きな事を見つけ、部活や行事など存分にできるのを親としても楽しみにしています。
ありがとうございました。

【6259804】 投稿者: 中1です   (ID:nIyD4HJkJzM)
投稿日時:2021年 03月 15日 09:58

先ほど息子に聞いてみました。
周囲の友達で塾に行ってる子、そこそこいるようですね(ビックリ)。でも補習用で英語や数学のみの子がほとんどのようです。ただ、今年は部活も行事もろくになく、時間がありすぎたので…。今後、変わるような気もします。
うちは塾に行って勉強するようになるとも思えないし、同級生の成績がいい子に勉強法を聞いたりして、だんだん自分で工夫するようになっているので、このまま様子を見るつもりです。
ゆっくりの成長を楽しく見守ることができたらいいなあと思っています。

【6262202】 投稿者: 芝好き   (ID:SE2rzged1mM)
投稿日時:2021年 03月 16日 17:21

中1です様

ご子息に聞いていただき、ありがとうございます。
通塾はその代の学年によっても違いますね。
ただ、おっしゃる通り、塾に行く行かないの前に本人の勉強に対する意識が重要ですので、まずは見守りたいと思います。
ありがとうございました。

【6262393】 投稿者: 鉄分   (ID:LyPWl6SYFIs)
投稿日時:2021年 03月 16日 19:09

鉄は何人くらいおられますか?

【7550540】 投稿者: 在学生の親   (ID:JGM05fn.wsI)
投稿日時:2024年 10月 13日 12:52

2024年入学ですが、息子のクラスだと5人鉄緑会にお世話になっております。
ご参考までに。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー