- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 不安な母 (ID:Vg0QypoUGKw) 投稿日時:2023年 02月 07日 11:55
こんにちは。新6年(N60)で芝熱望の母です。
別のスレッドで、N60で芝の1日4日ともに残念だった方の書き込みを拝見しました。まだ1年先ですが、とても不安になってしまい…
問題との相性や当日のコンディションにもよるので、偏差値が全てではないのは承知しておりますが、参考までに、芝熱望で合格された方の持ち偏差値と併願校の合否を、教えていただけないでしょうか?
併願校スレでいくつか書き込みはありましたが、芝熱望の方のパターンを数多く参考にできるとありがたいなと思っております。
なお我が家の現時点での受験スケジュールは以下の通りです。(芝熱望のため、他がまだざっくりとしか決められていません…)
N60
1月 栄東A
2月1日 芝1
2月2日 高輪B
2月3日 未定
2月4日 芝2
もしこの投稿がルール違反であったり、どなたかがご気分を害されるようなことがあれば、すぐに削除申請致します。
どうぞよろしくお願い致します。
-
【7104705】 投稿者: 不安な母 (ID:Vg0QypoUGKw) 投稿日時:2023年 02月 07日 22:26
コメントありがとうございます。
そして合格おめでとうございます!
1月校も芝も第一志望校も合格とは、親御様の戦略とお子様の頑張りが、ぴったりとハマったのですね。素敵です。ぜひ後に続きたいです。
国語が得意な子にとっても芝の国語は難しいとのこと、リアルな情報ありがとうございます。やはり全体の偏差値だけでははかれませんね…。我が子は算数男子で国語が苦手なので、これから必死に特訓したいと思います。
ご経験談をありがとうございました。 -
【7104715】 投稿者: 不安な母 (ID:Vg0QypoUGKw) 投稿日時:2023年 02月 07日 22:30
皆さま、短い時間に情報共有いただきありがとうございます。
途中コメントがあったように、Y偏差値はじめ、さまざまな塾からのリアルな合格情報が寄せられると、広く参考になり、ありがたいです。
お時間が許しましたら、ぜひ書き込みをお願いいたします。 -
【7104795】 投稿者: S55 (ID:H0V2mw95Fc6) 投稿日時:2023年 02月 07日 23:19
ありがとうございます。1月校にうまく当たれて、完全に波に乗った感じでした。
我が家は3年前の長男でも芝を受験して、2/1×→2/4〇と加点が効いた経験をしているので、今年も「1日だめでも4日があるよ」と気楽に行けました。
長男は最終的には5日校に進学したのですが、短期間で2回受けると慣れも出てくるし、さらに加点もらえば御三家残念組にも勝負できるのかなとか思ってました。
他の方もおっしゃっていますが、うちも早稲田クラスで鍛えてました。そこをキープすることで芝に合格できる力がついたようです。まだ1年ありますし、まだまだ大丈夫だと思います。 -
【7104831】 投稿者: 不安な母 (ID:Vg0QypoUGKw) 投稿日時:2023年 02月 07日 23:39
再度の書き込みありがとうございます。
上のお子様も芝受験、しかも4日合格をご経験されているのですね。4日は正直厳しいのかなと思っていましたが、合格されている方のお話を聞くと、とても心強いです。
やはり、上位校を目指して対策しておくのが良いのですね。
さっそくN65あたりの学校を調べて、子供とも相談してみます。
ありがとうございました。 -
-
【7104893】 投稿者: Y56 (ID:WjxEHQIN8Tg) 投稿日時:2023年 02月 08日 00:43
11月まで早稲田志望でNNに通ってました。
なかなか本気にならない息子に早稲田は難しいと思い、11月下旬にYの芝コースに変更。過去問は10年分解きました。
合不合は乱高下で必ず何かしら1科目落として偏差値下げるという状況。判断指標になりませんでした。
12月に入ってからやっとスイッチが入って、なんとか受験に間に合いました。
1月 大宮開成○、市川○、昭和秀英○
2月 1日芝× 、 3日早稲田×、 4日芝○
1月埼玉は確実に合格を取りたかったので栄東を回避。
4日の芝は算数が全くできなかったそうで諦めていましたが、奇跡的に合格。加点が効いたのかもしれません。
過去問は市川とは相性良かったのですが、芝の国語はかなり手強かったです。1日の芝は国語の記述か何問か書けなかったそうなので落としたと思っています。芝を受験する場合は記述対策必須です。
皆さんおっしゃっていますが、初めから芝を目標にするのではなく、さらに上位の学校を目標として勉強した方が良いです。難易度高い問題に挑戦することで、結果として芝の問題に対応できる力がつきます。
まだまだ1年ありますから、十分間に合います。頑張ってください! -
【7106533】 投稿者: 在校生母n (ID:EQG8AAp6YG6) 投稿日時:2023年 02月 08日 23:40
若干スレチかも知れませんが。。
昨秋のクラス会で、同テーブルの保護者の方と第一志望校の話になりました。具体的な校名は避けますが、(我が家含め)6人中5人が第一志望残念組でした。
統計的に、第一志望校に合格(進学)する子どもの数は
1/3とかそれくらいだったと記憶しています(かなりあやふやなので間違っていたらごめんなさい)。
実際の割合は当然知り得るものではありませんが、息子から聞く話も含め、残念組が過半数を占めているのが実情なのかなと…そんな気がしています。
リアルな友人知人を見渡してみても、第一志望に◎をもらえているご家庭は決して多くありません。逆にいうと「進学先は第二(或いは第三)志望」が圧倒的多数です。
なにが言いたいかというと笑、私もやはり、第一志望校は少し上に設定しておくことをお勧めしたいです。男子はラスト1ヶ月でエンジンがかかると聞いてはいましたが本当にその通りで(遅いんですけどね…涙)。
第一志望校を目指し全力で駆け抜けたからこそ、結果、芝にも合格をいただけたのかなと感じています。
芝、良い学校です。学習指導の面では多少気になるところもありますが笑、そこを補って余りあるほどに充実した日々を送らせていただいていると感じます。
一年後、先輩としてお迎えできることを陰ながらお祈りしております。頑張ってください! -
【7106771】 投稿者: 第一志望の入学者数 (ID:dWZM16QfpJE) 投稿日時:2023年 02月 09日 07:42
以前、保護者会で聞いた話では、1日150名、4日130名の募集ですが、実際の入学者数で1日は150名を若干超えていたそうです。
加えて、4日には1日残念の再チャレンジ組の合格者もいますので、芝の場合は実際の入学者のだいたい65%くらいが第一志望であった思われます。 -
【7107240】 投稿者: パターンいろいろ (ID:5Rf5C51CKcw) 投稿日時:2023年 02月 09日 13:15
四谷大塚の併願先資料だと、芝は神奈川からも通いやすいので2/3に神奈川本命校があったり、2/1を手堅くとってから海城、早稲田にチャレンジする場合もけっこうありそうです。我が家は2/3が第一志望パターンでした。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 名門復活への序章 独協...2023/03/20 17:52
- 【速報】日本学園が共...2023/03/30 09:01
- 攻玉社の質問ありまし...2023/04/01 09:16
- 麻布へようこそ! 入学...2023/03/31 09:43
- 東大合格者数は?2023/03/29 11:17
- 東大20名!改革の必要...2023/03/30 17:47
- ごめんなさい、やはり...2023/03/23 13:14
- 都市大付属 2/1午前入...2023/03/31 22:43
- 巣鴨は現浪込みで東大2...2023/03/28 20:49
- 海城合格、制服など質...2023/03/29 06:40
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 制服がまだ届かない 2023/04/02 09:03 今年からお世話になります。新中1生の母です。 学校説明会...
- 結果偏差値53 2023/04/01 22:50 日能研R4 2023年結果偏差値 54 高輪① 53 世田谷① 成城① ...
- よろしくお願い致します。 2023/04/01 21:07 今年の春よりお世話になります。 よろしくお願い致します。 ...
- 大迫新校長就任 2023/04/01 18:22 https://www.kaijo.ed.jp/news/30208 著名な教育者を校長...
- 2023大学合格速報(東... 2023/04/01 16:53 今年の卒業生も頑張りました! まだ速報なので増える可能性...