インターエデュPICKUP
118 コメント 最終更新:

2025年 大学合格者数

【7646751】
スレッド作成者: iksg (ID:UcyTR6yXP5c)
2025年 03月 11日 05:51
  • ただいま掲載情報はありません。
  • 卒業生数: 274
    東大: 8(6)
    京大: 4(3)
    一橋大: 3(2)
    科学大: 12(9)
    早大: 56(53)
    慶大: 64(62)
    国公医: 8(3)
    私医: 18(13)
    https://www.inter-edu.com/univ/2025/schools/12/jisseki

    【7668381】 投稿者: いえ   (ID:Q74rBzRAV.Q)
    投稿日時:2025年 04月 29日 21:44

    ステップ1→高校でフィルター
    ステップ2→大学でフィルター
    です。
    システム化されています。

    【7668384】 投稿者: 新卒書類選考   (ID:Au7p7vx3Gm.)
    投稿日時:2025年 04月 29日 21:56

    御三家出身だと即書類選考通過のところが多いですね。
    もちろん面接で人物を見定めますが。

    【7668406】 投稿者: 人事採用担当   (ID:YUC6RRSdNHo)
    投稿日時:2025年 04月 29日 23:31

    芝レベルで高校フィルターはないです、、確かに御三家は多少ありますけどね、、

    【7668466】 投稿者: いやはや   (ID:xI3zp7QO4ZA)
    投稿日時:2025年 04月 30日 06:14

    今度は人事採用担当を装ってわざわざ他校スレに出張して書き込みですか。
    あなたがどこの学校の保護者か知りませんが、いい大人が恥ずかしくないのですか。

    【7668473】 投稿者: マウント大好き   (ID:qSZGCgtXrPg)
    投稿日時:2025年 04月 30日 07:02

    芝の関係者は格下って言葉が大好きです
    品がないですね
    学校内でも生徒同士でもマウント取り合ってそうです

    【7676343】 投稿者: 説明責任   (ID:MdxCAhTkUAI)
    投稿日時:2025年 05月 27日 22:27

    国公立コース(選抜コース)を無くした結果、昨年、国公立現役合格99人(東大16人)→68人(東大6人)と大幅に進学実績を下げました。一説によると、校長が「生徒間に壁を作るから良くない」と言って廃止したとも聞きます。このまま、校風をより良くするために進学実績は犠牲にするのでしょうか?各塾とも偏差値は下落してます。今後、どのようにするのか学校説明会での校長の説明が求められます。そうでないと「校風の良い割に進学実績の良い学校にいれれたハズなのに、6年後は…」という家庭も出てくるのでは

    【7676660】 投稿者: 学力別クラスは要らないと思う   (ID:phzjGWasbC6)
    投稿日時:2025年 05月 29日 07:42

    学力別クラスはやっぱり生徒間に壁を作るし必要無いと思う。
    もし今後苦しくなるようなら入試日を増設して2/2参入か2/1を2/2にずらすのどちらかをやればなんとかなると思う。

    【7678368】 投稿者: 課題   (ID:KoIgklcAkuQ)
    投稿日時:2025年 06月 04日 09:44

    ・人間教育と家族主義を貫いており、大学進学に向けた詰め込み教育や過度な先取り教育を行うことはしない。結果として、大学受験対策ががやや手薄になっている。
    ・生徒の塾通いが多い。
    ・名門意識の高さが蔓延している。
    ・生徒集めに苦労がないため安住しすぎている。(1日はOBの子供に加えて熱狂的な芝ファン家庭の子供が多数受験、4日は麻布開成残念組が押し寄せる)

    一方で、生徒を大切にする学校の姿勢やどの様な生徒でも自由に生き生きと楽しく過ごせる懐の深さは芝の特筆できる替えがたい長所ではあります。

    スペシャル連載

    すべて見る

    サイトメニュー