インターエデュPICKUP
14 コメント 最終更新:

寄付金について

【7668000】
スレッド作成者: shibashiba (ID:hlXdxEtNsag)
2025年 04月 28日 18:52
  • ただいま掲載情報はありません。
  • 今年入学して、寄付金を振り込み手続きする予定でしたが…
    芝中学以外に入学した友人達は『寄付金は任意だから寄付しない』と言う方々ばかりで、もしかして寄付しないのが普通なのかな?と疑問に思いはじめました。
    ご意見頂けると幸いです。

    【7668486】 投稿者: 属性   (ID:bG3Ul2olYdE)
    投稿日時:2025年 04月 30日 07:52

    「任意」ですから払う、払わないは個人の判断です。「私の知り合いは皆払わない」は、あなたの周囲が「払いたくない(払えない)」ってだけでは?私の周りは、他校含めて払う方が大半ですよ。

    あなたと私の属している集団が違うからでしょうね。

    【7668501】 投稿者: 2025入学組   (ID:RXGqx2TMTlA)
    投稿日時:2025年 04月 30日 09:19

    うちは一口ですが、寄付させていただきました。無理のない範囲で、というのが前提ですが周囲の話を聞く限りは寄付金回避される方がレアケースのようですよ。
    ご参考になれば。

    【7668531】 投稿者: 寄付金   (ID:2O2pU9fzO4Y)
    投稿日時:2025年 04月 30日 10:12

    余程のご事情がない限り、一口でしたら少額ですので少なくとも一口の寄付金は必ず納めた方が良いと思います。
    学校としても、各入学者家庭より最低でも一口は納付されることを前提として資金的な計画を立てて学校の運営をしていると思います。

    【7668540】 投稿者: shibashiba   (ID:FMBXFb/5ilk)
    投稿日時:2025年 04月 30日 10:42

    みなさま、ご意見ありがとうございます。
    安心して振り込み手続きを行うことができました。
    明日は運動会ですね。
    怪我なく楽しい一日を過ごすことができますように。

    【7668709】 投稿者: ?   (ID:Hh1D4LFU012)
    投稿日時:2025年 05月 01日 00:15

    >学校としても、各入学者家庭より
    >最低でも一口は納付されることを
    >前提として資金的な計画を立てて
    >学校の運営をしていると思います。

    それ本当ですか?
    もしそれが本当なら、手間暇を考えて、入学金とか、授業料を増額しますよ。あまり、適当なこと言わない方が良いと思います。

    【7668763】 投稿者: 在校生保護者   (ID:oodxuLlrLcc)
    投稿日時:2025年 05月 01日 07:59

    寄付金と言いましても芝の場合は一口25万円以上からとなっており、決して高い金額ではありません。
    芝に入学される家庭からすれば楽に払える金額だと思います。
    学園のために皆が協力し合う気持ちが大切だと思います。

    【7671692】 投稿者: 4口   (ID:J/JVQ0EatJc)
    投稿日時:2025年 05月 11日 20:05

    点前どもは、4口100万円を下記書状を添付のうえ、指定寄附いたしました。
    全体論として「進学実績立て直しに活用していただきたい旨」
    個別事情に関しては、「以て慶應義塾法律学科の指定校推薦内諾を申請の旨」
    を添書きいたしました。

    スペシャル連載

    すべて見る

    サイトメニュー