最終更新:

113
Comment

【4934436】【新入生の皆様】充実した城北中学生活のために

投稿者: 澄みわたる高空   (ID:c2zFxnNCFvQ) 投稿日時:2018年 03月 19日 18:25

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

高1大町オリエンテーシ...

今年もこの時期がやってきました、大町オリエンテーション。 先行して1班(F組•H...続きを読む

中3生(4月から高1生)の父親です。
(長文です。ご容赦ください)

新入生の皆様はそろそろ春休みの宿題の追い込み時期でしょうか。
3年前、拙宅もご多分に漏れず、城北中から出された春休みの宿題がなかなか片付かなかった記憶があります。アルファベットを書く宿題では小文字のbとdの区別がなかなかつかず、「こいつは大丈夫か!?」と内心ひやひやしていました。
春休み中には何とか宿題を終わらせることができたようですが、保護者としては4月からの中学校生活、特に学習面に不安を感じておりました。

しかし結論から申しますと、中3が終了した現在、特に困った成績にはなっておりません。部活で時間を取られていたこともありますが、愚息には「基礎英語」を除いて、学校のカリキュラム以外には特段のことをさせずにきました。
これは、決して愚息の切れ味が良いというわけではなく、入学時からの「ちょっとした工夫」――といえるほど立派なものではありませんが――により、うまく波に乗れたためだったような気がします。

そして、私は、個人的に城北は学習面での面倒見があまり良くないと感じています。しかし、この「面倒見」という言葉の定義が画一的でないこと、また仮に画一的な定義ができたとしても、評価は個々の受ける感覚が基になることといった理由で、城北の面倒見に対する評価は、在校生保護者でも各人各様だと思います。

教育業界素人の私は、「教育カリキュラムそのものや先生のスキル」などをインフラとして、「日々の授業での的確な仕掛け(小テスト、宿題など)フェーズ」と、この「仕掛けフェーズを定着させる定着活動フェーズ」の「インフラ+2フェーズ」が揃っていることが、すなわち「学習面での面倒見が良い」と考えています。そして、城北は「インフラ+1フェーズ目(仕掛けフェーズ)」は優れているものの、「2フェーズ目(定着活動フェーズ)」はあまり得意ではないのではないかと感じております。
繰り返しになりますが、これはあくまでも私個人の感想であり、城北は面倒見が良いとおっしゃる保護者の方もたくさんいらっしゃいます。
(蛇足なので今回は割愛しますが、私自身は2フェーズ目が弱いことに対して、不満なわけではありません)

そして、仮に城北では定着活動フェーズが弱かったとしても、ご家庭である程度の自衛策を講じておくことで、城北での学習が苦行にならずにすむかもしれません。

そこで今回は、以上の点を踏まえて、先に述べた「ちょっとした工夫」を紹介したいと思います。独りよがりの考えも混ざってしまっていますが、少しでも新入生の保護者の皆様のご参考になればありがたいと存じます。

1. スタートでつまずかない
入学直後に学習面でつまずいてしまいますと、授業がわからないことが常態化してしまい、子どものやる気を削いでしまう恐れがあります。これを防ぐには、月並みですが授業をしっかり聞く、宿題はきちんとやる、学校でもらった科目毎のプリントをなくさず、その都度整理(ファイリング)する、定期試験の1週間前から少しずつであっても試験の準備をすることなどを徹底する必要があろうかと思います。
城北は自主や自立を校是にしていますが、昨日までの中学受験のための勉強カリキュラム、資料整理を完全にお母様や塾に委ねていた子供が、「ハイ、今日から中学生だからすべてあなたがやりなさい」というわけにはいかないと思います。しかも忙しい部活などと両立もさせなくてはなりません。10kgを超える荷物を持ち電車通学をしなければならないストレスもあります。子どもにとっては未知の生活です。
ですから、最初の1~2か月は「どのような授業だったか(例:科目ごとに5分間程度でその日の授業を説明させる)」、「宿題を見せろ」、「プリントの整理はこのようにする(例:もらったプリントを毎週土曜に科目ごとの26穴ファイルやポケットファイルに時系列に振り分ける等)」、「定期試験の準備はこんなスケジュールで行う(例:試験初日の前日は試験初日の科目、同二日前は試験二日目の科目を学習する等)」等をアドバイス/チェックし、徐々に手を放していくのが良いのではないかと思います。

2.とりわけ英語と数学で落ちこぼれない
3年前の授業の進め方と同じであれば、城北では英語の毎授業で小テストを行い、数学では課題プリントを宿題で課されます。これを確実にクリアしていくことが落ちこぼれない最善の策だったように思います。
これも上の1と同様、最初の数か月は保護者の方がチェックしてあげるのが良いかもしれません。
愚息が3年前に新入生だった時には、英語と数学だけは落ちこぼれないよう注意しておりました。

3.クラス活動や部活にしっかり取り組む
直接学習面とは関係がないのですが、クラスや部での活動を精一杯取り組むことで、克己心、緊張と弛緩のバランス(メリハリをつける)、コミュニケーションスキル、協調性、リーダーシップ、他者への思いやりや尊敬、課題設定能力や解決能力・・・などが少しずつ育まれてきたように思います。せっかく社会に役立つ人材育成を標榜する学校に入学したのですから、利己的な男の子に育ってしまうのはもったいないと思いませんか。社会に出てから役立つ知識や知恵、教養だけではなく、社会の一員としての魅力を備えた男の子になって欲しいものです。
また、このような能力が育まれることで、学習面でつまずいた時にも友人や先生に気軽に質問できる、あるいは友人に気持ちよく教えてあげられるスキルも身についてきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6324136】 投稿者: 最初の授業で  (ID:ktGIXjt/x7E) 投稿日時:2021年 05月 04日 13:53

    最初の授業で子供に26穴バインダーを用意することを云われたそうです。
    これを家庭でどうサポートし習慣化させていくかですね。

    中学1年生のご家庭に様
    KOKUYOCampus26穴バインダー等しっかりと情報整理されている生徒さんが
    「その後の学園生活を楽しく送るため」との観点さすがだなと感じました。

    高空さんの「2.とりわけ英語と数学で落ちこぼれない」にもつながりますね。

    大学受験(配点等)を見通した場合の英語は、
    4技能+ボキャブラリー+長文読解と、6科目のようにも見えてしまいます。
    その基本を造りあげるベースとして、紙プリントを神プリントにできるよう復習に即活用できればとおもいますが、日々膨大な量が舞い込みそうですね。

    どうもありがとうございます。

  2. 【6324911】 投稿者: 中学1年生のご家庭に  (ID:rIZ2kSzGi1U) 投稿日時:2021年 05月 05日 00:58

    返信の書き込みいただいて恐縮です。
    城北の英語について感じていることを補足します。ご参考になれば幸いです。

    ご存知の通り、城北はNewTreasureに代表される検定外教科書の使用をやめて、公立中学と同じ検定教科書で授業を行なっています。息子の学年と変更が無ければ、中1では授業の進み方もゆっくりで、中1用の教科書に1年の時間を掛けます。
    文法は難関高校受験用として定評のある塾用副教材を使いますが、こちらも中1分野の習得に1年かけます。

    要するに、中学1年時の英語の負担感は他校に比べてかなり少ないはずです。普通にやっていれば点数を取るのは容易だと思います。実際定期考査の平均点は80点を超えていました。

    ですので、授業で毎回行われる、単語、教科書のセンテンス、文法の小テスト(日によってメニューは変わります)の準備は毎日しっかりやることが重要です。小テストの勉強時間は20分あれば十分なので、再テストになってしまうのは怠惰な証拠です。再テストが常態化するようなら、キチンと取り組むように厳しく伝えたほうがいいと思います。部活で夜の勉強が辛いなら、翌朝早く起きて帳尻を合わせるくらいの気合が必要です。

    なぜかと言うと、中2になると2年間の範囲を1年で終わらせるべく、授業の進行速度が倍になるからです。ですので、中1の英語で絶対に遅れを取ってはいけません。

    英語は配られるプリントが多いのでファイル管理も重要なのですが、それ以上に大事なのは、間違えた箇所を都度しっかり潰すことです。人称、時制、単複、主語と動詞が整合しているか、等のミスを赤ペンで上書きしただけで理解した気になっていないか、確認してあげた方が良いと思います。彼らは英語初心者なので、親の想像以上に実はわかっていなかったりします。

    英語は自習がしやすい教科ですのて、逆に力があるお子さんであれば、ドンドン難しいことを先取りしていけばよろしいと思います。中学1年に関しては、城北の授業では語彙と長文読解、ヒアリングが少し物足りないかなと感じましたので、我が家ではZ会の中高一貫用の通信教育を受講しました。NewTreasureのレベル感が垣間見ることができておすすめです。

    個人的な所感では、検定教科書の利用に切り替えた英語科の先生方の決断は正しい気がします。城北は理数系の負担が重たいので、英語は少し軽めで良いバランスになっています。だからこそ、授業で課せられたことは完璧にしておく必要があると思います。

  3. 【6324923】 投稿者: 新中1保護者  (ID:EWL875zrv3Y) 投稿日時:2021年 05月 05日 01:09

    息子が今年受験を終え、晴れて城北中学校へ入学することができました。
    合格をいただいて、やっと掲示板などを見る余裕もできて、こちらの掲示板を見つけまして拝読させていただきました。
    澄みわたる高空様が掲示板にご記載いただいてきた内容すべてが、新中1には大変参考になりました。(過去に遡り拝読させていただきました)
    本当にありがとうございました。
    また、城北愛を感じる文章も多く「息子が城北を選んでよかったな」と強く思いました。
    先生はこまめに情報発信してくださいますし、方針として「まず学校に慣れること」を優先に、負荷は徐々に掛けてくださっています。また、息子に話を聞くと、先生方は授業や休み時間などでも楽しく過ごせるよう、いろいろと仕掛けを作ってくださっているようです。
    (まだ入学して1か月ではありますが)おかげで、息子は楽しく通学できております。
    勉強と部活が本格化し、本当の意味での学校生活はこれからですが、充実した中高を過ごしてほしいと願っています。
    まだまだ先は長いですが、私も城北のファンになれそうです。

    ちょうどご子息とすれ違いとなり、同じ時を城北で過ごすことができず大変残念ですが、引き続き在校生へのアドバイスをいただけましたらありがたく存じます。
    今後ともよろしくお願いいたします。


     因みに「澄みわたる高空」は校歌の一節だったのですね。
     入学式で気が付きました。。

  4. 【6326986】 投稿者: ソフィアンくん  (ID:ONudH9K48bI) 投稿日時:2021年 05月 06日 16:01

    城北の英語についての情報どうもありがとうございます。ここ数年は、ニュートレジャーではなくなったのですね。
    中1ご家庭にさんがおっしゃるように
    頭文字がうっかり小文字であったり、疑問文の最後に?を忘れたりと細かいチェックと練習の積み重ねが本当に大事ですね。
    私も公立中と同じ教科書で良いと思います。
    試験では数学は裏切りますが、英語はやった分結果に繋がりますからね。
    日比谷など都立高校受験資格には英検準2級が必要でしたね。
    中3修了時に英検2級獲得を目標に頑張る城北生も応援しています。

  5. 【6327629】 投稿者: 英語  (ID:n0NPRGRodfQ) 投稿日時:2021年 05月 07日 05:47

    ニュートレジャーはネイティブっぽい英語表現を学ぶには良い教材なんでしょうけど、英文法初学者にはキツいです。この表現は文法的にまだ理解できないんじゃない?っていうイディオムとか構文がブッ込まれてきます。でも仕方ないんですよね。それが自然な英語表現なので。

    城北に限らず、検定教科書に切り替える学校が増えてきているのは、ニュートレジャーを使った授業では生徒の英語力を伸ばすことが難しかったからだろうな、と想像しています。

  6. 【6328165】 投稿者: 英語を英語のまま理解する  (ID:ONudH9K48bI) 投稿日時:2021年 05月 07日 14:31

    英語さん、コメントありがとうございます。
    ニュートレジャーは教材としては良いけど教室でなくてトレーニング向けなんですかね。
    英語を日本語に訳さずにイメージとして理解していくにはトレーニングが必要ですね。
    日本語環境で育った子どもたちが外国語に取り組むには一旦母国語に訳す。文科省の英語教育で求めるは4技能。私大入試にはいつまでもリスニングがない。
    ギャップはそのままに、教育の理想は理想として。
    このような環境を考慮すると教育現場はホライズンなんですね。

  7. 【6328227】 投稿者: 英語  (ID:Gx9dLyYhXVw) 投稿日時:2021年 05月 07日 15:20

    〉ニュートレジャーは教材としては良いけど
    〉教室でなくてトレーニング向けなんですかね。

    こちらの場ではとっても言いにくいですけど、もっと上位の難関中に通うお子さんたちなら、授業でも機能するかもしれません。あと女の子は比較的きっちり英語を勉強するので向いてます。

    ニュートレジャーの何がしんどいって、語彙のレベルが高いので、予習に結構なパワーが必要なんですよ。文法知識は「別途」参考書や問題集などで習得した上で、辞書を使ってある程度和訳を済ませておくってことを、毎回の授業前にこなさないと、あっという間にチンプンカンプンになります。ニュートレジャーあるあるです。

  8. 【6330217】 投稿者: 納得です。  (ID:ktGIXjt/x7E) 投稿日時:2021年 05月 08日 23:50

    英語さん、
    >ニュートレジャーあるある 視点をどうもありがとうございました。
    納得です。

    城北高校入学者の皆さんは、数学のカリキュラム範囲から入学後のキャッチアップが大変かとおもうのですが、英語についてはハイレベル(特に長文)だそうですね。背景のひとつには、英検準2級レベルを公立高の受験資格などで求められるから当然なのでしょうか。

    先を見通すと、現行教科書を先取りしながら英検級を目標に4技能を身に着ける。中3進級時からは長文で英文を返り読みから脱却できるような教材やコース設定も必要かなとおもいます。(既にある?)
    日本人なので、英文の「返り読み」をやめて、英語を前からカタマリとして理解していく(ex.前置詞でスラッシュする)ことは長文読解ではキーポイントだから。

    英語の先生がプロですので、この辺りも「大学進学」をひとつの教育目標に掲げる学校としてわかりやすく伝えて欲しいとは感じます。
    大学入試サイド(共通テストの先行き)がなんとも曖昧に見えてしまうのですが…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す