最終更新:

113
Comment

【4934436】【新入生の皆様】充実した城北中学生活のために

投稿者: 澄みわたる高空   (ID:c2zFxnNCFvQ) 投稿日時:2018年 03月 19日 18:25

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

高1大町オリエンテーシ...

2日目は「ラボランドくろひめ」という施設に行き、チームビルディングが目的のさ...続きを読む

中3生(4月から高1生)の父親です。
(長文です。ご容赦ください)

新入生の皆様はそろそろ春休みの宿題の追い込み時期でしょうか。
3年前、拙宅もご多分に漏れず、城北中から出された春休みの宿題がなかなか片付かなかった記憶があります。アルファベットを書く宿題では小文字のbとdの区別がなかなかつかず、「こいつは大丈夫か!?」と内心ひやひやしていました。
春休み中には何とか宿題を終わらせることができたようですが、保護者としては4月からの中学校生活、特に学習面に不安を感じておりました。

しかし結論から申しますと、中3が終了した現在、特に困った成績にはなっておりません。部活で時間を取られていたこともありますが、愚息には「基礎英語」を除いて、学校のカリキュラム以外には特段のことをさせずにきました。
これは、決して愚息の切れ味が良いというわけではなく、入学時からの「ちょっとした工夫」――といえるほど立派なものではありませんが――により、うまく波に乗れたためだったような気がします。

そして、私は、個人的に城北は学習面での面倒見があまり良くないと感じています。しかし、この「面倒見」という言葉の定義が画一的でないこと、また仮に画一的な定義ができたとしても、評価は個々の受ける感覚が基になることといった理由で、城北の面倒見に対する評価は、在校生保護者でも各人各様だと思います。

教育業界素人の私は、「教育カリキュラムそのものや先生のスキル」などをインフラとして、「日々の授業での的確な仕掛け(小テスト、宿題など)フェーズ」と、この「仕掛けフェーズを定着させる定着活動フェーズ」の「インフラ+2フェーズ」が揃っていることが、すなわち「学習面での面倒見が良い」と考えています。そして、城北は「インフラ+1フェーズ目(仕掛けフェーズ)」は優れているものの、「2フェーズ目(定着活動フェーズ)」はあまり得意ではないのではないかと感じております。
繰り返しになりますが、これはあくまでも私個人の感想であり、城北は面倒見が良いとおっしゃる保護者の方もたくさんいらっしゃいます。
(蛇足なので今回は割愛しますが、私自身は2フェーズ目が弱いことに対して、不満なわけではありません)

そして、仮に城北では定着活動フェーズが弱かったとしても、ご家庭である程度の自衛策を講じておくことで、城北での学習が苦行にならずにすむかもしれません。

そこで今回は、以上の点を踏まえて、先に述べた「ちょっとした工夫」を紹介したいと思います。独りよがりの考えも混ざってしまっていますが、少しでも新入生の保護者の皆様のご参考になればありがたいと存じます。

1. スタートでつまずかない
入学直後に学習面でつまずいてしまいますと、授業がわからないことが常態化してしまい、子どものやる気を削いでしまう恐れがあります。これを防ぐには、月並みですが授業をしっかり聞く、宿題はきちんとやる、学校でもらった科目毎のプリントをなくさず、その都度整理(ファイリング)する、定期試験の1週間前から少しずつであっても試験の準備をすることなどを徹底する必要があろうかと思います。
城北は自主や自立を校是にしていますが、昨日までの中学受験のための勉強カリキュラム、資料整理を完全にお母様や塾に委ねていた子供が、「ハイ、今日から中学生だからすべてあなたがやりなさい」というわけにはいかないと思います。しかも忙しい部活などと両立もさせなくてはなりません。10kgを超える荷物を持ち電車通学をしなければならないストレスもあります。子どもにとっては未知の生活です。
ですから、最初の1~2か月は「どのような授業だったか(例:科目ごとに5分間程度でその日の授業を説明させる)」、「宿題を見せろ」、「プリントの整理はこのようにする(例:もらったプリントを毎週土曜に科目ごとの26穴ファイルやポケットファイルに時系列に振り分ける等)」、「定期試験の準備はこんなスケジュールで行う(例:試験初日の前日は試験初日の科目、同二日前は試験二日目の科目を学習する等)」等をアドバイス/チェックし、徐々に手を放していくのが良いのではないかと思います。

2.とりわけ英語と数学で落ちこぼれない
3年前の授業の進め方と同じであれば、城北では英語の毎授業で小テストを行い、数学では課題プリントを宿題で課されます。これを確実にクリアしていくことが落ちこぼれない最善の策だったように思います。
これも上の1と同様、最初の数か月は保護者の方がチェックしてあげるのが良いかもしれません。
愚息が3年前に新入生だった時には、英語と数学だけは落ちこぼれないよう注意しておりました。

3.クラス活動や部活にしっかり取り組む
直接学習面とは関係がないのですが、クラスや部での活動を精一杯取り組むことで、克己心、緊張と弛緩のバランス(メリハリをつける)、コミュニケーションスキル、協調性、リーダーシップ、他者への思いやりや尊敬、課題設定能力や解決能力・・・などが少しずつ育まれてきたように思います。せっかく社会に役立つ人材育成を標榜する学校に入学したのですから、利己的な男の子に育ってしまうのはもったいないと思いませんか。社会に出てから役立つ知識や知恵、教養だけではなく、社会の一員としての魅力を備えた男の子になって欲しいものです。
また、このような能力が育まれることで、学習面でつまずいた時にも友人や先生に気軽に質問できる、あるいは友人に気持ちよく教えてあげられるスキルも身についてきます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7124393】 投稿者: 寄付金  (ID:qv6xEMxc9fg) 投稿日時:2023年 02月 22日 07:24

    いえ、入学金ではなく「寄付金」についての質問となります。

  2. 【7130253】 投稿者: 在校生保護者  (ID:HhSwNVBSKD.) 投稿日時:2023年 02月 26日 22:40

    御子息を担当する学年担任団によって若干異なるとは思いますが、城北中学における学習面の負荷は高めです。
    特に基礎期においては理科の実験レポート課題に慣れるまではなかなか大変だと思いますよ。
    また、運動部に入ろうものなら文武両立を安定させるまではとても塾などに通う時間は無いと思った方が良いです。

    息子の学友は選抜クラスのお子さんも含めても、殆ど通塾している子はいない、と聞いています。1人だけいつもトップレベルの成績のお子さんで特定の科目を塾で先取りしているケースがあるそうですが。

    結論としてこの時期に通塾を慌てて決める必要は全く無いと思います。身も蓋もないことを言ってしまうと、相当な余裕を持って城北の入試を突破してこない限り基礎期における通塾はオーバーワークです。

  3. 【7130279】 投稿者: 中入生  (ID:pMteUawIgxQ) 投稿日時:2023年 02月 26日 22:54

    ご回答ありがとうございました。よくわかりました。

  4. 【7131385】 投稿者: 在校生の親  (ID:KMy1PQ9PUjA) 投稿日時:2023年 02月 27日 21:41

    寄付金は任意なので、いつでも良いのではないでしょうか。学校にお聞きいただければ、多分同じようにお答えいただけるものと思います。

  5. 【7142059】 投稿者: 靴下  (ID:tudO.0Ha9SU) 投稿日時:2023年 03月 09日 16:15

    4月から入学するのですが、靴下の指定は書いてありませんが、なんでもいいのでしょうか?

  6. 【7142401】 投稿者: 在校生保護者  (ID:9Bpv5mE0mUk) 投稿日時:2023年 03月 09日 23:54

    ソックスは長さも色も素材も何も指定はないと思います。今までグラウンドの砂ですぐにまっ茶色になっていたけれど、校庭が全面人工芝になったので!!もう白いソックスも怖くないですよ!
    城北はリュックもコートも靴も黒、紺など色さえ守れば自由です。シャツもアイロンでマークをつければユニク○でもオッケーです。とても堅実で、制服周りに無駄なお金がかからない印象です。

  7. 【7142451】 投稿者: 教えていただきありがとうございます!  (ID:tudO.0Ha9SU) 投稿日時:2023年 03月 10日 02:24

    なんの指定もないのですね!ありがとうございます!
    分からずにワイシャツは制服と購入しましたが
    夏服からは他で購入しようと思います。

    悩んでいたので助かりました!

  8. 【7147323】 投稿者: 卒業生の母です  (ID:8nb/dO0l2.c) 投稿日時:2023年 03月 13日 17:31

    久しぶりにというか懐かしくてこちらを覗いてみました。
    数年前に卒業しており、もう参考になるかどうかわかりませんが、
    ちょっとだけ書き込みします。

    城北で目指すのはまず、選抜クラスに入ることです。
    選抜クラスに入れなければ、上位の大学に合格する確率は非常に低くなります。
    しかし、学校推薦を狙うのであれば、一般のクラスのほうが、有利になります。

    塾に通うかどうかですが、高校に入り、学年が上がると塾に通う子が増えます。
    しかし、経験からですが、城北は宿題が多いので、塾と部活を両立するのは
    難しいです。結局、うちは高校3年から塾に行きました。部活は3年まで続けました。さすがに東大は諦めましたが、その下の国立には合格できました。

    城北の先生方はとても面倒見がいいです。しかし、黙っていては何もしてくれません。自分から質問などしに行くといいと思います。放課後など、個別で勉強をみてくれたりもします。

    滑り止めの学校で最初は行きたくないと騒いでいましたが、結果、とても楽しい
    6年間だったようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す