最終更新:

5
Comment

【5040186】理科社会の先取り

投稿者: 先取り理社   (ID:r0r.9yVfMj6) 投稿日時:2018年 06月 28日 13:40

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

春の活動の報告

水温む3月、釣り部は釣行を再開しました! 【3月例会】 横浜市の「本牧海釣り...続きを読む

城北は理科と社会も中2までに中3の範囲を終了するのでしょうか。そうだとすると、中学三年ではどういった勉強をするのでしょうか。
中学生が高校の教科書を使っているイメージがつかないので、中学三年の学習と高校の学習との関係も含めて、実際の勉強内容をご教示頂きたくお願いします。ご存知の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5040374】 投稿者: 一般論ですが  (ID:Oo.oVBOm2UQ) 投稿日時:2018年 06月 28日 17:38

    城北に限りませんが、中学受験の理社の内容が、公立中3年間で習う理社の内容とほぼ重なっています。
    その証拠に、中学受験が終わった直後に公立高校の理社の入試問題を解いてみると、ほとんど解けます(理科の化学式など一部を除く)。
    だから、どこの私立中も、中学に入学するといきなり高校レベルの理社の授業が始まると思います。
    恐らく、検定教科書は使わず、プリントや独自のテキストを使う学校が多いと思います。

  2. 【5040958】 投稿者: 先取り理社  (ID:whuPevhnGho) 投稿日時:2018年 06月 29日 09:02

    ご回答ありがとうございました。

  3. 【5040985】 投稿者: ここの学校ではありませんが、  (ID:jN6fESOMEuc) 投稿日時:2018年 06月 29日 09:16

    理社はふつう、高校になってから始めると思います。

    中学受験した小学生は中学校でやる理科と社会は終了しています。
    やるとしたら、高校の、になってしまいます。
    小6でセンターの日本史させたら、7割とれました。
    国語も現代文だったら満点で落としません。
    中学受験自体がかなりの先取りなんだと思います。

    高1まではふつう、英語と数学しかしません。数Ⅲまで早い時期に終了させることがに大学受験では重要です。
    上位層の子たちが通う鉄緑も、理社は高2から始めます。

    勉強の仕方として、理社の勉強は最終段階です。

  4. 【5040991】 投稿者: 不思議  (ID:dNHXSLqchzc) 投稿日時:2018年 06月 29日 09:19

    でも、中高一貫校の理社が中1から高校レベルの内容になったとして、その行方は?という感じです。
    高校範囲の理科というと、物理化学生物あたりですが、センター(共通試験)では難しいレベルではありません。
    また、物理などですと数2ぐらいまでの知識も必要になるので、それが終わっていないうちはしっかりした形で進めることができません。

    従って、中学校時点からやらなければならない状況ではないでしょう。
    東大受験対応型の塾でも、物理をやるのは高校2年になってから、というところもあります。それで間に合うのです。

    東大受験者がそれほど多くない中高一貫校もありますし、そうなると何を目的に中学時代から高校範囲の理社をやるのか、不思議です。

  5. 【5161613】 投稿者: はちまき名無しさん  (ID:0r..cLRfAmA) 投稿日時:2018年 10月 25日 14:41

    昔の卒業生です。今は知りませんが中高1貫ということで中学3年で高校の授業を先取りしていたと思います。なので高校入学時点で学習進度が違うので高校1年の間は高校入学の学生は別クラスです。高3の中盤までに高校の内容は終えてあとは授業で受験対策の問題を解いてました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す