最終更新:

17
Comment

【5310452】高入生としての城北高校(東京)

投稿者: 保護者   (ID:/YzW5hRsmo.) 投稿日時:2019年 02月 11日 23:26

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

高1大町オリエンテーシ...

高1大町オリエンテーション第2班が出発しました。天候に恵まれる中、桜がまだ残る...続きを読む

同じスレがありますが、時間が空いているので、今回質問させていただきました。

主に進学についてのお話を聞きたいです。
実際に高校から入られた方、そして城北保護者および関係者の方にお答えしていただけると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5371739】 投稿者: 城北はなかなかやき  (ID:Y7SJXoV4tVI) 投稿日時:2019年 03月 23日 16:59

    城北は入試偏差値に比べて進学実績は素晴らしいと思います。
    もっと人気が出ても良いのに。海城まで行かないまでも芝レベル、いや、それ以上あります。
    目指せ海城

  2. 【5371945】 投稿者: 高校保護者  (ID:vChUoBpVkSA) 投稿日時:2019年 03月 23日 20:03

    海城高校も芝高校も素晴らしい伝統校ですね。以下、恐縮です。

    城北学園は、戦後の混乱期に学校経営が苦しい中、現市ヶ谷に「城北予備校」を運営。当時の先生方は昼間は高校、そして夜間は予備校と2ヶ所で教鞭をとられていたという歴史があります。
    その伝統を受け継いでらしてか今の先生方も情熱的な方が多いです。
    学ぶことにワクワクする姿を見せる教師としての役割に日々のアクティブラーニングにICTを活用し、さまざまにチャレンジをされてますね。

    卒業式で巣立つ卒業生の皆さんへ校長が「挑戦」というお言葉を贈られていましたね。
    新大学入試を2年後に控え、来年の受験生は浪人を避けたいでしょうし、中学受験では大学付属校への人気が高まっています。
    僭越ではありますが、将来の社会を切り拓く「挑戦」を胸に、試行錯誤し、考え、模索する城北生であって欲しいと願ってます。

    あくまで大学入試は個人戦ではありますが・・・、
    「人間形成と大学進学」を教育目標に掲げる城北学園も新たな時代の大学入試でその真価が問われていきます。

  3. 【5426173】 投稿者: 新中三生 保護者  (ID:COifxR6ScIE) 投稿日時:2019年 05月 06日 22:05

    来年度受験生です。
    都立の併願校で実績もよく面倒見も良さそうなので安心ですね。
    ちなみに、都立の三番手校との比較では城北高校の方が良いですよね。

  4. 【5447228】 投稿者: 飛んで埼玉  (ID:ka3ni5xMJ3M) 投稿日時:2019年 05月 23日 18:07

    30年前の卒業生です。今の校舎の前の、古い迷路のような校舎で学びました。
    今年、子供の中学受験を経験した上で・・・。現在お聞きする城北の評判と自分が城北生であったころの自戒も込めて保護者の方にアドバイスできれば・・・。(必要なところだけ参考にしてください。)
    私は高校から入学したのですが、1学年500名ほどでした。東京都民と埼玉県民が半分ずつという感じです・・・。はっきりいって、中学から入ってきた同級生(一貫性)は成績は良くありませんでした。やっぱり、6年間継続して勉強していくのは、大変みたいです(笑)。進学校の男子校は、のびのびしていますが悪く言うと放任主義なところがありますね。
    しかし、一貫性のうち1割ぐらいはしっかり勉強していて、その方たちが東大など難関国立に入学していきました。今は、どうなのでしょう?
    高校から入った人は、国立を目指すのはかなり大変だと思います。カリキュラム的に・・・。結果を出した同級生は最初から私立に絞って3教科を徹底的に勉強していました。今、私が城北高校生になったら絶対にそうします。その時は、分かりませんでした(笑)
    学校の授業は、先生が個性的すぎて。今もそのような傾向が残っているみたいですが・・・。はっきり言うと、あてにしない方がいいと思います。成績が良い同級生は、他で勉強していました。(塾や自宅、浪人して予備校など)
    たまに、部活も授業もしっかり受けて成績も良い凄い奴がいましたが、そんな人は学年に1,2人です。高校から入る人たちは帰宅部が多かったですね。今はどうなのでしょうか?
    結論として、中学から入学するひとは部活もやりながら時間を有効に使って6年間悔いのないように頑張ってください。しかし、塾は行った方が良いと思います。
    高校から入学する人は、短距離走だと思って効率的に頑張ってください。
    劣等生のOBからアドバイスでした。

  5. 【5448001】 投稿者: 今の城北  (ID:KUMhHRyUu0k) 投稿日時:2019年 05月 24日 10:07

    最近の卒業生です。

    飛んで埼玉さんの書き込みを読んで、昔とはこんなにも違うものなんだなと思いました。
    私は中入生で中学入学当初は下から数えた方が早いぐらいの劣等生でしたが、
    学校の勉強だけで都内の某国立大へ現役合格、進学しました。
    いま楽しい大学生活と研究に没頭できるのは城北のおかげだとつくづく感じます。

    浪人して予備校に行くようになった友人も学校の先生に添削をお願いしていたり、城北の先生のプリントをもう一度やり直したりして予備校のテストや再受験を乗り越えたと言っていました。一部高3で予備校に行く子も周りにいましたが、学校で私と同じように朝から放課後の自習室まで学校で勉強していた子の方が現役で受かっていたと記憶しています。

  6. 【5448626】 投稿者: 飛んで埼玉  (ID:ka3ni5xMJ3M) 投稿日時:2019年 05月 24日 20:06

    今の城北様
    現在の城北の様子を教えていただき、ありがとうございます。
    30年前とは、やはり違いますね(笑)。
    私のいたころは授業料も割と安くて、カンコン工事の音がする中で空いた教室を使って勉強する感じでした。授業中に他の勉強をしたり、睡眠をとる生徒もいました。体育教師も、竹刀を振り回す先生がまだいました。(今もいるのかな?)
    バンカラ(?)で自由な感じが、私は好きでしたけど。それでも、進学実績は今とあまり変わらなかったと思います。
    中学から入学する一貫生よりも、高校から入る一般性の方が成績が良かった記憶から、今の中高一貫教育が都内で増えている状況に私は懐疑的なのですが・・。
    現在の城北は、「中高一貫」と「高校から入学」のどちらが成功していますか?
    また、高校から入って来るひとたちはやっぱり帰宅部が多いですか?

  7. 【5448757】 投稿者: 高校保護者  (ID:vChUoBpVkSA) 投稿日時:2019年 05月 24日 21:46

    飛んで埼玉さま、

    卒業生からの様々なアドバイスありがとうございます。

    >しかし、塾は行った方が良いと思います。

    「塾」はその時期に何を身につけたいのか、その観点も(親の負担=学校+授業料なので)大切ですね。
    例えば、なかなか手に入らない洋書を読んでいくような塾もあります。
    塾や予備校に行ったから大学合格を勝ち取れるのか、部活を辞めなかったから不合格なのか。答えは、その人なりの「好奇心」「精神年齢」「素直さ」「体力」「受験勉強時のルーティン化(イチロー化)」にあるようにおもいます。

    また、先生方の印象は、様々あるとおもいますが、
    例えば、年に6回を目標に担任の先生が個人面談され、部活と勉強に関する相談にのっていただけ前を向けたり、広いキャンパス内の実験室や教室までも「自習室」に出来る普段の環境から受験に備えていけることも城北のよさであるようにおもいます。

    中3では、「高入生はこんな長文を解いて入学して来るんだよ」と、中入生に叱咤激励があったと聞きます。中学受験には不向きな小学生も現実にいます。高2になれば、中入や高入も関係なく新たな大学入試制度が始まります。城北生が「未来への扉を開いていけるよう」卒業生のみなさんからも引き続き応援の程どうぞよろしくお願いいたします。


    最近の卒業生さま、

    >いま楽しい大学生活と研究に没頭できるのは城北のおかげだとつくづく感じます。

    高大接続を体現されたような素晴らしい出会いが城北生活であったご様子ですね。うらやましい限りです。卒業後も年齢の離れた現役生に対して熱心になられる方が多いのも城北らしさですね。

    ご兄弟で城北生が多いのもうなづけます。

  8. 【5463076】 投稿者: 6年間で本当に子どもの学力を伸ばした学校  (ID:qIURb1IGwvs) 投稿日時:2019年 06月 06日 13:06

    城北、頑張ってます!

    https://diamond.jp/articles/-/204795

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す