最終更新:

9
Comment

【5754264】城北中学生の勉強方法

投稿者: 悩める在校生保護者   (ID:SD6mcbPM84Q) 投稿日時:2020年 02月 17日 00:26

城北中学校・高等学校

ブログ最新記事

中学3年春休み補習の様子

春休みですが、高校入学に向けて、古典の補習会が行われていました。 生徒も、担...続きを読む

現在中1(4月から中2)の保護者です。
息子は第3志望の学校として城北に入学しました。受験時の持ち偏差値は58(四谷大塚)だったので、実力相応校に進んだということでしょう。
入学時の実力は同級生の中で、ほぼ真ん中あたりと考えるのが妥当かと思います。(入学後のパフォーマンスを評価するのに、入学前の実力はあまり関係はないことではありますが)しかし、ここまでの定期試験の成績は振るわず、下層域(200番台中盤)を漂っています。
運動部に所属し、かつ通学に1時間以上かかりますので、毎日疲れて帰ってきますが、それでも学校の宿題はきちんとやってているようです。塾等には通っていませんが、英語と数学については、宿題以外に自主勉強もやっています。それでも、なかなか成績に反映されません。

城北生のみなさん、特に成績上位層の生徒さんは、普段どのような勉強をしているのでしょうか?

息子の友人で、非常に成績がよく、クラブ活動にも熱心に取り組んでいる子がいます。その子の勉強方法を聞いて、真似してみたら?と言っていますが、授業をしっかり聞いているだけで、特に何もしていない、というような答えが返ってくるようです。息子には授業ですべて理解するつもりで臨んでる?と聞くと、もちろん、そうだと言いますが、果たして・・・。

中学生段階の勉強に関しては、英語と数学、そして国語の常識的な読解力と語彙力をつけておけば、それで大きな問題はなく、高校進学後に大学受験に向けて本格的な準備をしていけばいいと私は思っていますが、その主軸科目も心もとない感じなのです。

息子は城北での生活を楽しんでおり、城北に進学してよかったと言っています。
また、勉強がキライとか、サボるということはないように見えます。
定期試験に向けての準備は一週間前程度から取り組み始めているようですが、エンジンがかかるのが遅く、「明日テストなのに、今、こんなことやっているの?」と思うようなことがあります。私の感覚ではスタートと立ち上がりが遅い印象は受けます。要領が悪いのか、やり方が悪いのか、どうなんでしょうかね。
あまり親が介入しすぎると、自ら考えて学ぶという姿勢が失われるので、適度な距離は置くべきと思っています。

城北で頑張っているお子さんの保護者の方、ご子息の勉強方法、親の関与度愛や方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5755858】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:jSFyByVb4J6) 投稿日時:2020年 02月 18日 02:32

    悩める在校生保護者 様

    高2在校生の父親です。
    愚息は優秀でも取り立てて成績上位でもないのですが、もしご参考になればと思い投稿させていただきます。
    そんなつもりはないのですが、もしも偉そうに聞こえてしまったのならごめんなさい。

    悩める在校生保護者さんの投稿を拝見する限り、英数については宿題をこなすだけではなくご自身で学習をするなど、ご子息はずいぶん真面目に、そして熱心に勉強されているように思います。
    愚息などは今にいたるまで、定期テスト前の勉強を除くと、ほぼ宿題や小テストの準備しかやってこなかったように思いますが、そこそこの成績で推移してきました。
    これは決して愚息が優秀だというわけではなく、城北のカリキュラムがそのように設計されているためではないかと思うのです。
    (ただ、この仮説はサンプルが愚息だけですので間違っているかもしれません)

    生意気を承知で申し上げますと、努力されているにもかかわらず成果が出にくいのは、もしかするとご子息は努力されている方向が少しだけ間違っているのかもしれません。
    そこで提案なのですが、英数について中1の復習をされてはいかがでしょうか?ご子息の中学生活はまだ1年しか経っていません。まだ十分リカバリーできるタイミングだと思います。
    復習の仕方は、今まで1年間でやってきた英語の小テスト、数学の課題プリントをすべてやり直し、わからないところをなくしていくという方法が良いように思います。わからない箇所は先生や友達にどんどん質問してよいと思います。

    もちろんそれぞれのご家庭の考え方がおありだと思いますので、「それでは親が介入しすぎではないか」と思われるかもしれません。
    あまり強く提案するつもりはございませんが、少し方向修正をしてあげてご本人がそれに気付くことができれば、勉強のコツをつかむことができると思うのです。そうすればもう手を放しても大丈夫です。車輪がごろんと最初の回転をするまでのサポートです。

    春休みは比較的長いので、(春休みの宿題もやっつけないといけないので少し大変かもしれませんが)ご検討されてはいかがでしょうか?

    ちっぽけな個人の経験を元にして、偉そうに書いてしまいました。すみません。
    もし何か参考になるような点があればうれしいのですが。
    がんばり屋さんのご子息のことですから、きっと大きく成長されると思います。

  2. 【5756017】 投稿者: air  (ID:RhcMkPMfG3A) 投稿日時:2020年 02月 18日 08:28

    澄みわたる青空さんが懇切丁寧にお書きになっているので、私は僭越ながら単刀直入に申し上げます。

    宿題も自己学習もしていると書かれている一方で、明日テストなのにこんなことを…と思うということは、勉強のやり方がよくわかっていないということでしょう。適度な距離などと悠長なことを言っている場合では無いような気がします。気になるのは、親御さんがお子さんの日々の学習サイクルやインプットやアウトプットの方法と質をあまり把握されていないように見えることです。お子さんの状況を良くウォッチしたうえで、言い過ぎない、手をかけ過ぎない、ことと「実質放置」とは全く意味合いが違います。

    また、中高一貫校に入るにあたっての、お子さんへのマインドセットも不足しているのかもしれませんよ。私立中高一貫の生徒に最も必要なのは自主性です。少しずつでも、やるべきことは自分で決める。我慢しなければいけないことも自分で決めて我慢する。行き詰まったら自分からアラートをあげる。塾が手取り足取り併走してくれた頃とは全く違うぞ、と口を酸っぱくして教えてやらないと、今の子供達はなかなかわからないでしょう。

  3. 【5756175】 投稿者: 卒業生母  (ID:BQeORK7I9Fw) 投稿日時:2020年 02月 18日 10:21

    質問者様の文章は、大変読みやすく知性を感じました。ご子息のポテンシャルは充分と考えます。

    さて、勉強方法ですが多分ご子息は、勉強が理解を伴わないただの作業になっているのでは。理解をきちんとした学習には、一定時間が必要です。通学時間を利用するとか、部活との両立が無理なら転部も、考えてみるとかどうでしょう。

    息子は、一応中3から選抜クラスにずっといましたが、それでも高1の春休みに中学英語に不安を感じ、家族旅行中の飛行機の中で、復習をしていたのを思いだしました。すみわたる高空さんがおっしゃるように復習は大切です。

    それと、気になったのは入学前の偏差値などですが、城北の場合1日入試入学の方のなかには、スポーツや音楽のお稽古ごとを入試直前までやって、地元の小さな塾に通うだけで、突破してくるお子さんがいます。そういったお子さんは伸びきっていないので、余裕があり東大など難関大学に合格されています。ですので入学前偏差値はあまり関係ないので、城北生活を楽しみつつも、学習に対しては、油断せず気を引き締めて取り組んでください。

    息子の城北生活を振り返ると、部活に勉強に、よき友人、先生に囲まれ充実したとても楽しい生活でした。環境的に揃っている学校なので、ぜひ頑張ってください。あと、英数に限らず何か一科目でもまず得意科目を作り、上位を狙ってみるとそれが自信になって、他の科目も頑張れるかもしれません。

  4. 【5757062】 投稿者: 保護者  (ID:iLn1js26Hec) 投稿日時:2020年 02月 18日 21:54

    高校生の保護者です。息子も中1、2の頃は低迷していました。本人も入学したら頑張ろうと思っていたのに成績が悪く、困っていました。でも悩める在校生保護者さんの息子さん同様、学校が楽しくてしょうがなく、通学に1時間以上かかり、部活も頑張っていました。高校生になっても、それは全く変わらず、部活もずっと頑張っています。

    中学受験の時の勉強方法が、中学では通用しないからではないでしょうか。
    授業を大切に、小テスト突破に向けて、地道な勉強を続けているうち、だんだんと勉強の仕方がわかってきたのだと思います。苦手な科目は補習で鍛えてもらい、中2ではクラスを2つに分けて少人数で英語と数学の授業をしてもらえたことが功を奏して、中3から成績も上がってきました。今、息子は授業をとても大切に、日々の勉強を頑張っている様子です。友達とも励まし合っているようです。

    城北の先生方は男子を育てるプロです。悩める在校生の保護者さんの息子さんは、学校が楽しくて、きちんとした生活をしているので、学校に任せ、授業を大切にしていけば、大丈夫だと思います。

    親の言う事など聞いてくれませんが、学校の先生のアドバイスや先輩のアドバイスを受け、少しずつ変わっていく息子の様子が頼もしく感じます。

  5. 【5757266】 投稿者: 悩める在校生保護者  (ID:SD6mcbPM84Q) 投稿日時:2020年 02月 19日 00:57

    澄みわたる高空 さん
    air さん
    卒業生母 さん
    保護者 さん

    皆さん、大変丁寧なアドバイス、励まし、ありがとうございます。
    この返信方法がいいのかちょっと不安ですが・・・・。

    私自身が感じてる問題の源泉に切り込んだコメントに勇気づけられるとともに、私自信がぼんやり持っていた問題仮説はそこそこ正しいという自信が持てました。そして、子供を導く方向性として漠然と考えていたことに具体的なイメージを持つことができました。
    これから頑張って、息子との適切な距離をとりつつ、しっかりとサポートしていきたいと思います。

    本日、早くに帰宅できたので息子と一緒に風呂に入りながら、「成績上げたい?」、「努力の成果を結果という形で見たい?」、「じゃ、どうすればいいか一緒に考えよう」、と少しのぼせるくらいまで話をしました。

    結論としては、やはり努力の方向性が違っているかもしれない、ついてはそれを正していこう、城北が塾なしでも実績を出せるのは日々の小テストを中心とした勉強方法にあり、それを大切にする姿勢で臨むことが最善、ということを確認しました。

    具体的な行動指針として、毎回の授業の理解度を毎日の復習で確認することとしました。いままでかなりいい加減だったプリント類の管理もきちっとやるように話しました。プリント類の管理ができていないなら、復習なんてままならない、という発想です。息子はプリントの整理は出来ていないと素直に認め、今週末に仕切り直すそうです。

    日々の授業の理解が小テストでの好成績につながり、その積み重ねが最終的には実力の向上に繋がると。小テストと定期テストの関係は、中学受験の四谷の週テストと組み分けテストの関係と同じだね、と自分なりに咀嚼していました。

    復習のやり方についても細かく確認し、数学、英語については短時間でもいいのでノートの見直し、そして授業中にやった問題の解き直しをすることを確認しました。そして毎日、復習結果とプリントを整理した結果を簡単に、各教科5分程度で、何より自分の言葉で説明してもらうこととしました。
    一連の対策に息子は腹落ちしたように見えましたが、これを三日坊主で終わらせないために、経過も記録することとしました。早速、明日から始める予定です。



    澄みわたる高空さん

    コメントありがとうございます。
    ご推察の通り、勉強の方向性が少しずれている気がしています。実は中学受験の時から、自分が克服するべきポイントは何で、そのためには何をすればいいのか、という自己分析と対応策策定という側面が息子は非常に弱かったと認識しています。それは今もあまり変わらず、宿題はに取り組みむものの、その本質的な理解は浅いまま、作業的に宿題を進めているように感じていました。父親である私自身も、分析的に物事を考えられるようになったのは大学生になってからと思います。中学時代は何も考えていない、ぼーっとした子供でした。血は争えないのかもしれませんが、せっかく城北というステキな学校に入れていただいたので、頑張っていきたいと思います。
    問題点に気が付き、ある程度は定義できたので、息子と話をして一緒にどうすればいいかを考え、上記の案となりました。
    中学受験時代はかなり親の(父親の)介入をしました。それは息子も解かっていますが、自律的な行動を促すためにも、この関与は段階的に減らしていきたいと今は考えています。なんとか早めに、ゴロンと回り始めてほしいものです。



    air さん

    コメントありがとうございます。
    中々耳の痛いコメントですが、そのご指摘の通りかと思います。やはり息子はまだ、勉強のやり方がよくわかっていないということでしょう。
    そして、放置気味になっていることも事実と思います。我が家では子供の学習面でのサポートは父親である私が主に担っておりますが、残業やら出張やらで息子と顔を合わせない日も少なくないです。これはなかなか難しい問題ですが、親の頑張りどころと理解しました。
    今後息子は具体的に何をすればいいのか、ある意味作業レベルまでブレークダウンして教えていく必要があるように感じました。ただ、それを「これをやりなさい、これをやっておけばOK」というように、答えを一方的に提示するのは避けようと思います。今回は一緒に考え、息子自身にも案を出させ、その良し悪しを一緒に議論し、腹落ちするやるやり方を導出したいと思います。
    マインドセットの話も貴重なご意見をとして受け止めました。勉強方法にも通ずるところがあると思いますが、「宿題」は一般論として重要なことを繰り返し練習するためのもので、生徒一人一人にカスタマイズされた内容ではなないわけですから、自分に何が必要で、どうするべきかは自分で考え、行動していく姿勢は大切ですね。
    公立中学に在籍した私は中学時代は定期試験と受験以外に積極的に勉強した記憶はなく、体験として日々の勉強というのがどういうものか、解かっていないのも良くないかもしれません。私自身のマインドセットも変えていく必要も感じました。


    卒業生母 さん

    コメントありがとうございます。
    「勉強が理解を伴わないただの作業」これは、本当にご指摘の通りと思います。実は中学受験時代からその傾向は強かったと思っています。
    ただ、それは小学生だからある程度は仕方ないと思っていました。
    中学生になったし、これを克服していかないと、今後の伸びは期待できないと考えております。
    そのために復習を徹底することを一緒に確認しました。早速明日から実施します。
    得意科目を作るというのは私も大いに賛成です。中学受験時代も、偏差値40台前半で推移していたのを、1教科に集中して成績を上げ、成功体験を積ませて他の教科の引き上げに成功しました。結果、受験勉強開始から終了までに間で偏差値を15ポイントほど上げることができました。
    今回もその作戦を同時にすすめようと思います。息子の場合、英語がその得意科目になりそうです。成績的にはそれほど良くありませんが、他の教科の中で相対的に一番安定していて、一番マシな部類に入ります。私自身、英語が唯一、大学受験まで教えることはできる科目というのもあります。
    息子は相当チャレンジレベルの高い学校を第一志望、第二志望として受験に臨みました。2/1はこのチャンレンジ校の受験に臨み、城北は2/2組です。
    ある程度同じレベルの子が集まっているはずなのに、すでに成績が正規分布するのは興味深いですね。
    城北は進学校なので、部活動を推奨しつつも、当たり前ですが、勉学には手を抜く様子は感じられません。この感じは私にはとては未知の領域です。
    繰り返しになりますが、中学時代の私はあまり勉強した記憶がありません。
    息子のポテンシャルにポジティブなコメントありがとうございます。私は何の取柄もなく、鳴かず飛ばずのとっても地味な子供で、高校もフツーの地元最寄り公立高校に進学しましたが、「東京に行きたい」という不純な動機一つでビリギャル的な逆転劇を経験しました。同じ血を引いているのだから息子のポテンシャルにも期待したいですが、あまりにギャンブル的なのはいただけませんね。(笑)

    保護者 さん

    コメントありがとうございます。
    同じような悩みを抱えた先輩のコメントはとても参考になり、かつ励みになります。
    改めて、城北の良いところは塾なしでも実績を出せる、その背景には日々の積み重ねがあり、その正体は小テストだということを確認しました。
    私は息子に「定期試験は大事だよ」、「中学に入ったら、定期試験に向けてみな勉強するんだよ」ということを伝えていましたが、これが返って日々の勉強≒小テストを多少疎かにする結果につながっていたのかもしれません。
    改めて復習を徹底して、それが自然と小テスト対策となり、小テストで明らかになった理解不足や苦手ポイントつぶしていくアプローチを意識して日々取り組ませたいと思います。
    部活動の先輩には、そのパフォーマンスも素晴らしく、かつ部活をリースする存在でありながら成績もトップクラスという生徒さんもいるようです。
    同じように受験を突破し、城北への入学を許されたのだから、先輩にできて息子にできない道理はないことを息子には伝えたいと思います。

    皆さん、ありがとうございました。
    悩める保護者は息子とともに頑張ります!

  6. 【5758343】 投稿者: 澄みわたる高空  (ID:jSFyByVb4J6) 投稿日時:2020年 02月 19日 20:45

    悩める在校生保護者 様

    澄みわたる高空です。ご丁寧な返信をいただきありがとうございます。

    ご子息に対する悩める在校生保護者さんのコミュニケーションの取り方、ご自身の仮説を持ちながらも冷静に俯瞰して他の投稿者に耳を傾け吸収されるご様子、方針の立案とそこからアクションプランに落とし込まれる様等、とてもシンパシーを感じました(今回も生意気ですみません)。
    あ、細かい話ですが、英語の小テストだけでなく数学の課題プリントもぜひ!
    もし、ご子息が失くしてしまったプリントがあるなら、ご子息を通じて教科ご担当の先生に相談されるのもいいかもしれません。

    それから。
    もしよろしければ、我田引水ではありますが、この城北掲示板の中にある「【4934436】【新入生の皆様】充実した城北中学生活のために」というスレッドをご覧ください。
    これは丁度2年前に私が立ち上げたスレッドですが、新中1の保護者の方の一助になればいいなあと思って立ち上げたものです。最近になって「参考になった」とおっしゃってくださる保護者の方の投稿をいただいたため、今は比較的上の方にあります。
    悩める在校生保護者さんのご子息はこれから中2に進級されますので、厳密にはこのスレッドの対象からは外れてしまうのですが、悩める在校生保護者さんのアクションプランを拝読して、そのスレッドで私が書いたものに通じるものがあるように感じました。

    お仕事でお忙しい折、大変だとは思いますががんばってくださいね!

  7. 【5758458】 投稿者: 卒業生母  (ID:h7kwv.9TjVU) 投稿日時:2020年 02月 19日 21:53

    悩める在校生保護者様

    お忙しいなか、大変ご丁寧な返信ありがとうございました。

    一点書き忘れたのですが、成績にはすぐ直結しないと思いますが、ぜひご家族でニュースを見ながら、新聞を読みながら、またいろいろな本についての感想など沢山楽しく話し合ってみてください。新しいことを学ぶ楽しさ、いろいろなことへの好奇心などが、後々きっと成績アップにも、繋がると思います。偉そうにすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す