- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 保護者&OB (ID:xZwIQ3dJE0k) 投稿日時:2023年 03月 10日 20:46
城北の大学合格者数が発表されました。
現時点では昨年を下回っていますが、この先、更新されて増えていくものなのでしょうか?
-
【7143800】 投稿者: 高校保護者 (ID:WrmX1g.pviE) 投稿日時:2023年 03月 11日 06:54
今年の数字を見て、愕然としました。
早稲田も大幅に減っていましたね。
現在、高1ですが、不安です。 -
【7143826】 投稿者: 卒業生保護者 (ID:9GPE9KMTPzU) 投稿日時:2023年 03月 11日 07:45
2000年初頭ごろは、毎年東大合格20人超えだったのに…
公立高校が復活してるので、中学受験を回避して、高校受験勝負の方も増えてるんでしょうね。 -
【7144119】 投稿者: 他校保護者 (ID:uGVUWW67Zwk) 投稿日時:2023年 03月 11日 12:18
もうこれ以上更新されることは基本的にはないようです。
小学校の時の塾の先生が「凋落校」と言っていたのは本当だったのだなと思いました。
中学受験の倍率も昔より低いうえに、低い層の戦いらしいです。 -
-
【7144193】 投稿者: 保護者&OB (ID:xZwIQ3dJE0k) 投稿日時:2023年 03月 11日 13:19
他校保護者の方は、お引き取り願います。
-
【7144254】 投稿者: 中学保護者 (ID:XuEtxKimouc) 投稿日時:2023年 03月 11日 13:56
日能研の過去データを見ると、(大変申し訳ないのですが)今年の高3高2の世代の中学入試のR4偏差値が底(1日で52、2日で55)になっており、今年の中1や小6のR4はそこから3ポイント前後高いです。R3まで見るとさらに差があります。
そうなると今年か来年で底をうち、徐々に回復するのではと考えられます。過去の実績も踏まえると先生方の教務力は高いと思いますので、中長期で見れば着実に実績を出す良い学校だと思いますよ。 -
【7144271】 投稿者: 保護者&OB (ID:xZwIQ3dJE0k) 投稿日時:2023年 03月 11日 14:13
私の在学中の時も、クラブ活動、特に、運動部が盛んで部員も多かったです。文武両道は理想ではありますが、それにより勉強時間が損なわれてないでしょうか。
-
【7144293】 投稿者: 卒業生母 (ID:9GPE9KMTPzU) 投稿日時:2023年 03月 11日 14:26
部活動と勉強を両立させる能力のない生徒に、部活動を過剰にさせている感じがします。最近、偏差値が低下しているなら、尚更両立がむづかしい生徒が多数でしょう。
また、部活動が、生徒の自主性を育むというより、顧問の先生の自己実現の場になっているきらいもあります。
部活動に時間を取られて、肝心の授業研究の時間が取れない先生もいたように感じました。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 、 2023/09/28 08:25 よく嫉妬してしまう人は、負けず嫌いな人が多いよう。 自分を...
- 暁星の先生方について 2023/09/27 23:38 暁星の校長先生など、管理職の方たちはマリア会の人事異動で...
- 自転車通学は可能ですか? 2023/09/27 18:45 関係者の皆様、学祭で聞きそびれてしまったので教えてくださ...
- PTA活動について教えて... 2023/09/27 12:54 明中のホームページを拝見するとPTAがさかんのようで部活の役...
- 早稲田大学早稲田中等... 2023/09/26 23:08 早稲田中学校高等学校(学校法人早稲田高等学校)は、学校法人...