- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 東京新聞 (ID:/MQmp5vmjFA) 投稿日時:2023年 06月 01日 13:51
東京都板橋区の私立中1年の男子生徒が2017年に自殺した後、学校が遺族との話し合いを経て設置した第三者委員会が、3人の教諭から受けた威圧的な「指導」と自死との因果関係を認める報告書をまとめていたことが分かった。父親の加藤健三さん(51)が29日に都内で記者会見し、明らかにした。加藤さんは「子を持つ全てのご家庭にとって人ごとではない『指導死』をなくしてほしい」と訴えた。(榎本哲也)
このようなニュースがありました。
過去スレとの印象の違いに驚いています。
遺族は一般にも公表するよう求めたが、学校側は応じなかったとのこと。
指導方法は、本当に変わったのでしょうか。
-
【7227197】 投稿者: 悲しい (ID:/MQmp5vmjFA) 投稿日時:2023年 06月 01日 14:08
文春は仮名報道だけれど、詳細が報じられている。
読んでいて涙が出てきた。
再発防止策の(6)カウンセラーによる「命の大切さを考える授業」の定期的実施は、実際に行われたのでしょうか。
指導した教諭も解雇はされてないようなので、せめて、再発防止策はきちんと行っていて欲しい。 -
【7227269】 投稿者: 保護者 (ID:GPdBi12WEpk) 投稿日時:2023年 06月 01日 15:57
今年から息子が通ってます。
志望校検討している段階で私は事件が起きてた事は知ってたました。
まだ入学して数ヶ月ですが、記載されてる対策は行われてるようです。
個別面談でのヒアリングや外部の相談窓口の案内なども。
これが入学直後だからなのか、定期的に行われるものなのかは今のところわかりませんが、SNSに関する講習会会?的なのは全校生徒で行われてました。
校長や該当教師が残ってると今回のような行き過ぎた指導が改善されないと言うコメントも見かけますが、今のところそのような部分は全くなく、担任の先生は保護者向けに細かめに学校の様子を通知してくれたりなど手厚いです。 -
【7227276】 投稿者: 透けて見える (ID:pPomPPHG0JA) 投稿日時:2023年 06月 01日 16:08
一連の動きを見ていると、この学校には大きな疑問を持たざるを得ませんね。
-
-
【7227293】 投稿者: 驚き (ID:uhfAipQZJGI) 投稿日時:2023年 06月 01日 16:34
該当教諭は今も残っているんですか⁉︎
それは大きな問題ですよね。
その教諭も何とも思っていないのでしょうか?
よく残れましたね。 -
【7227380】 投稿者: 他私学中三 (ID:2ryNEjGfQNU) 投稿日時:2023年 06月 01日 18:14
>>これが入学直後だからなのか、定期的に行われるものなのかは今のところわかりませんが、SNSに関する講習会会?的なのは全校生徒で行われてました。
コメ主様は、今回の自殺の遠因が「生徒さんのSNSの不適切な利用方法」だと思われているということですね。(そうでなければ、SNS講習会が…というコメントは出てこないと思うので)
私はそうは思いません。問題点はそこではありません。
「(年賀状送付のため)SNSで教諭の連絡先を共有したこと」が問題なのではなく、「教諭がそのことを理由に恫喝したこと」、さらには「何の根拠もないのに窃盗を疑い尋問したこと」が問題なのです。教育機関として反省すべきは10割10分が『教諭の指導方法』なのであって、そこにSNS云々を絡ませてくるのは論点の摺り替えです。
コメ主さんがまんまと乗せられているところを拝見するに、校内での保護者・生徒への説明もそのような摺り替えがあったことが想像に難く無いですね。
>>校長や該当教師が残ってると今回のような行き過ぎた指導が改善されないと言うコメントも見かけますが、今のところそのような部分は全くなく、担任の先生は保護者向けに細かめに学校の様子を通知してくれたりなど手厚いです。
校長は元より、該当教師も残っているんですね。
結果的に自死に結びついた否かは仮に置いておいたとしても、報告書にある指導を本当に行ったとしたらそれは教員不適格者です。確実に。
「叱る依存がとまらない」という書籍をご存知ですか?著者による【叱ることが気持ちよくてやめられない】という表現があります。該当教師は「生徒を育てたい」のではなく、「叱る相手が欲しい」がために教職に就いているとは思いませんか?
百歩譲って、その教諭に僅かでも「育てたい」という動機があったなら、自分の指導で自死を選ばせてしまった時点で教職からは離れているはずです。就いていられるわけがない。このような悲劇を生んでしまったにも関わらず、職場に出て給料を得ている時点で、「子どもを教え育てたい」という思いは持ち得ていないと証明しているようなものです。
あなたのご子息のため、また他の在校生のため。私は声を上げて欲しいと思います。該当教師は解雇すべきです。そのような不適格者の在籍する学校に通うのは地獄です。 -
【7227394】 投稿者: それよりも (ID:.hTIEOB9o3o) 投稿日時:2023年 06月 01日 18:29
校長が変わってないことが驚きですけどね。
当時認めもせず公表もせずで今ですから、
その姿勢体質が城北そのものなんだと思います。 -
【7227415】 投稿者: なんだか (ID:hhQWxoko.IU) 投稿日時:2023年 06月 01日 18:54
論点がずれてただただ学校を叩くの怖いです。
該当教師の威圧的とされている指導と変わらないかと。
我々外野は新聞などの事実を共有して風化させないように、皆さんと考える事が重要だと思いますし、
学校側には真実を報告する義務があると思っています。
SNS講習に絡ませて云々とか…普通の成り行きかと。
亡くなった方を慮って行われているでしょう。普通は。
冷静になって考えてみればわかりますよね。
隠しなさいと生徒さんを誘導するわけないでしょう。
過度な攻撃は開示されますのでご注意を。
学校擁護派ではありません。
きちんとなぜこんな事が起きたのか?
もう決して起こってほしくないと願う1人です。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"東京都 23区"カテゴリーの 新規スレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"東京都 23区"カテゴリーの 新着書き込み
- 、 2023/09/28 08:25 よく嫉妬してしまう人は、負けず嫌いな人が多いよう。 自分を...
- 暁星の先生方について 2023/09/27 23:38 暁星の校長先生など、管理職の方たちはマリア会の人事異動で...
- 自転車通学は可能ですか? 2023/09/27 18:45 関係者の皆様、学祭で聞きそびれてしまったので教えてくださ...
- PTA活動について教えて... 2023/09/27 12:54 明中のホームページを拝見するとPTAがさかんのようで部活の役...
- 早稲田大学早稲田中等... 2023/09/26 23:08 早稲田中学校高等学校(学校法人早稲田高等学校)は、学校法人...