- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 巣鴨は凄いぞ。 (ID:dFXVhBAYPeY) 投稿日時:2005年 01月 11日 12:57
今年は巣鴨は東大60名、国公立医歯40名確実ですばらしい出来らしい。
もし、全員が東大を受験すれば100名は確実です。
もはや、駒東、海城は問題外。
--------------------------------------------------------------------------------
【返信】 【引用返信】 【管理者通知】
> 第二回駿台東大入試実戦模試 受験者数(文系 理系)
> >
> > 1位 開成 350人(131人、219人)
> > 2位 麻布 220人(113人、107人)
> > 3位 東京学芸大附属 209人(109人、100人)
> > 4位 桐蔭学園 192人(67人、125人)
> > 5位 灘 166人(56人、110人)
> > 6位 筑波大学附属駒場164人(61人、103人)
> > 7位 巣鴨 153人(58人、95人)
> > 8位 駒場東邦 144人(43人、101人)
> > 9位 海城 142人(70人、72人)
> > 10位 桜蔭 134人(48人、86人)
>
> ぶっちゃけ桐蔭は受けすぎ。
> 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる式といわれてるけど、これを見てるとその通りのよう。
大手予備校の模試情報
桐蔭学園は各種、模試の結果から東大50名前後は合格確保で学校側は一安心したらしいが、人海戦術の観は否めないですね。
あと、巣鴨は今年は優秀で東大60名に迫る勢いらしい。
東京学芸大附属、麻布は95〜100名確保で更なる上乗せらしい。
(東京学芸大附属は近年に無い、すばらしいデキらしい)
開成は旧高の国立医志向がさらに強まりマイナス要因だが、新高(高校入学者100名)が頑張り
これで稼ぎ最終で160〜170名確保との声も。
-
【63592】 投稿者: 城北父兄だけど巣鴨ファン (ID:b96Eg/Fzl8E) 投稿日時:2005年 03月 21日 02:49
まあ来年に期待しましょうや。学校側も対策を講じるでしょうから。一喜一憂せず、鷹揚な気分も必要です。これでも我が城北よりずっと上ですから。ちなみに、城北は東大前期合格者半減です。
ともかく健全校巣鴨には硬派代表として頑張ってほしいです。 -
【68035】 投稿者: 結論 (ID:618x0cIFv5o) 投稿日時:2005年 03月 28日 17:18
巣鴨は東大40名でした
スレ主が登場する番です。弁明してください。 -
【68089】 投稿者: (ID:FC60nlbv7Vo) 投稿日時:2005年 03月 28日 18:32
来年は今年以上に厳しいとのウワサです…
-
-
【68372】 投稿者: まあ再来年は・・・・ (ID:brBn40NDM9A) 投稿日時:2005年 03月 29日 00:00
来年は35名ぐらいでしょう。
しかしこの学年は高2になって成績が急上昇してきたようなので(高1まではかなりヤバかった)、今年1年の伸びに期待。
再来年は史上最強学年。まあ、2年後の話をしてもしょうがないけれど。 -
-
【82325】 投稿者: 謎の内部関係者 (ID:TX47DGhLimo) 投稿日時:2005年 04月 24日 13:37
いや、来年はもしかしたら再来年より多いかも知れませんよ。
なぜなら来年の学年は少なくとも今年卒業した生徒より
成績がいい上に、今年浪人で合格した生徒はあまりにも少ないです。
さらに今年卒業したうち2/3近くが浪人だとか。
その上今年卒業で浪人した人のうち模試でA判定をとって、
絶対周りから落ちるわけがないといわれてた生徒がかなり
落ちたらしいですよ。すると来年は
現役合格(前期)30人+浪人(前期)25人+後期5人
でおそらく60人を越すのではないか?
ちなみに今年は
現役合格(前期)24人+浪人(前期)11人+後期5人
よく見てみろ。今年の合格者は実に浪人が少ない(特に理科類
:前期理?・?に受かった浪人生が2人ってどういうこと?)。
今年の合格人数が下がったのは今年卒業した生徒ではなくて
浪人によるものではないか? -
-
【112544】 投稿者: 六年母 (ID:dJQalchTgAs) 投稿日時:2005年 06月 16日 15:04
東大や医学部に合格されるお子さんは、中学入学と高校入学と、どちらの方が多いのでしょうか。(確率として)
-
-
【112760】 投稿者: 通行人 (ID:kgkpDXiYYWw) 投稿日時:2005年 06月 16日 20:51
(左から東大(理?除く)、京大(医除く)、国公立医合格数、[理?+京都医])
東大(理?除く)+他国公立医は1.0、京大(医除く)は0.7、[理?+京医]は2.0を乗じ、 和を卒業者数で除した。
?灘 (213名卒高校募集045名)93.6%(74,29,45,30)
?東大寺 (219名卒高校募集040名)62.6%(30,83,27,11)
?開成 (393名卒高校募集100名)61.3%(163,4,45,15)
?筑駒 (161名卒高校募集040名) 58.4%(79,00,05,05)
?桜蔭 (237名卒高校募集なし) 47.3%(72,03,22,08)
?甲陽 (205名卒高校募集045名)44.7%(21,58,18,06)
?白陵 (184名卒高校募集040名)44.6%(32,24,31,02)
?ラ・サール (220名卒高校募集100名)43.8%(40,09,44,03)
?洛星 (253名卒高校募集045名)43.4%(08,74,40,05)
?栄光 (178名卒高校募集なし) 42.4%(48,02,22,02)
?久留米附(203名卒高校募集050名)41.9%(30,03,51,01)
?大阪星光(210名卒高校募集030名)41.0%(15,53,26,04)
?学芸大附(348名卒高校募集100名)38.4%(93,08,35,00)
?広島学院(183名卒高校募集なし) 37.1%(28,07,31,02)
巣鴨中入 (220名卒高校募集0名)35.0%(39,03,32.02)★★
?麻布 (302名卒高校募集なし) 34.6%(69,08,24,03)
?金沢大附(123名卒高校募集055名)34.2%(17,03,23,00)
?駒場東邦(230名卒高校募集なし) 33.9%(57,07,16,00)
?巣鴨中高 (278名卒高校募集100名)32.0%(46,04,36.02)★★
?青雲 (241名卒高校募集100名)31.4%(32,02,45,01)
?愛光 (240名卒高校募集050名)31.0%(25,16,39,02)
21大教池田(180名卒高校募集180名) 29.8%(05,30,13,03)※定員で計算
22東海 (404名卒高校募集040名)29.5%(25,23,71,03)※
23岡山白陵(189名卒高校募集038名) 27.1%(21,06,26,00)
24清風南海(280名卒高校募集080名) 25.1%(36,26,14,01)※
25広大福山(202名卒高校募集なし) 24.2%(09,20,26,00)
26聖光学院(209名卒高校募集なし) 23.8%(32,04,15,00)
巣鴨高入 (58名卒) 20.1%(07,01,04.00)★★
27女子学院(225名卒高校募集なし) 20.0%(30,03,13,00)
28武蔵 (176名卒高校募集なし) 19.7%(26,01,08,00)
29大教天王寺(160名卒高校募集160名) 19.3%(00,16,15,00)※
30金蘭千里(144名卒高校募集なし) 17.2%(01,14,14,00)
-
【112824】 投稿者: 旧掲示板・昨年のデータ (ID:5DdADCw4c4s) 投稿日時:2005年 06月 16日 22:08
───────────────────────────────────────
■題名 : Re:今年の結果は?
■名前 : ActFather
■日付 : 04/5/1(土) 23:11
-------------------------------------------------------------------------
▼来年受験さん:> 現在中3で、来年、高校受験を考えている者ですが、今年の大学受験で「高入生」の成果はどうだったかご存知の方はおられませんでしょうか。教えていただきたいのですが。(現,浪)の別で以下のようです。東大 7(3,4)、京大 1(0,1)、東工 1(1,0)、一橋 0、国立医歯+防衛医 12(2,10)、私立医歯 15(5,10)その他国公立 14(5,9)早稲田 18(4,14)、 慶応 21(8,13)、上智 3(1,2)、理科大 16(3,13)ちなみに、2003年3月の卒業生は 58名とのこと。また、今年の高入新入生の成績は、昨年より良かったようです。
───────────────────────────────────────
■題名 : Re:今年の結果は?
■名前 : ActFather
■日付 : 04/5/1(土) 23:16
-------------------------------------------------------------------------
2003年度(2004年3月)卒業生 58名の間違いでした。