最終更新:

162
Comment

【2060864】理三 5名を起爆点に復活を切に願う

投稿者: 巣鴨の風   (ID:9zNoPFjgonI) 投稿日時:2011年 03月 17日 11:26

今年の生徒・教師・父兄、まずは堂々たる実績おめでとうございます。お疲れ様でした。

思えば、トップ10の常連で60数名が東大に入っていた時代は遠く、今の高校生達が巣鴨中学に入学した頃は
かろうじて40名、その後はご存知のとおり減少の一途。世間からは凋落と言われ、時代遅れと言われ、
進学実績が下位の学校にも偏差値で逆転され、生徒も教師も父兄も自信を失いかけていたかもしれません。

そんな時の明るいニュースですから、決してこれを単発に終わらせてはいけません。
来年以降に私達がすべきことを思いつくまま列記します。

①生徒(在校生)
・先輩に続けと奮闘すること
・一番上を目指し続けること
②教師
・生徒を厳しく優しく育て続けること
・来年以降の担任団も今年の担任団のいいところは学び素直に取り入れること
③父兄
・上記、生徒・教師を信じ、支え続けること
④学校経営
・長期的視点に立ち、この実績を来年度以降の優秀な新入生獲得に生かすこと
・新校舎を建てるなら早めに建てましょう
・この際、形だけの伝統行事は見直してもいいでしょう

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「巣鴨中学校・高等学校に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【4825312】 投稿者: 多分  (ID:WPMT75giU/M) 投稿日時:2018年 01月 05日 17:36

    >巣鴨、桐朋、桐蔭。 どうして、ここまで凋落してしまったのだ?

    いわゆる悪循環ループに入ってしまったのでしょう。
    大学実績が低下→受験生が他校に流れる→さらに大学実績が低下、の。

    これが短い周期で上下している間はいいですが、長期低下傾向に入ったら、抜け出すのはなかなか大変。

    御三家と言われる学校は、面倒見が悪くても、入って来る子が優秀だったり、塾のお陰で大学実績を維持できます。
    しかし、今の巣鴨の状況だと、年々レベルが低下する入学生をいかにして育てるかが、将来の反転にかかっているでしょう。

    全員主義をやめ、他の新興校がやるような、特進コースを設けるとかの改革が必要かもしれません。

    例えば桐蔭は、少数精鋭の中等一貫校を作って、その子達に難関大学の合格実績を上げてもらおうとしていまし。

  2. 【4825620】 投稿者: 大丈夫  (ID:YbAAp2XmExE) 投稿日時:2018年 01月 05日 23:33

    すぐ立ち直る

  3. 【4826276】 投稿者: 今年の  (ID:0V1i4b9YiaE) 投稿日時:2018年 01月 06日 16:49

    駿台予備校の東大実戦模試、高3はどうなんでしょうかね?何人予想になりそうですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す