最終更新:

36
Comment

【3947055】長期凋落

投稿者: 巣鴨さん   (ID:komsZgudSAg) 投稿日時:2016年 01月 03日 20:25

巣鴨のこれからの為に、凋落の原因と、今後の対策を検討しましょう。
↓現浪東大合格者数
48→40→29→26→22→22→16→30→41→24→26→21

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3947077】 投稿者: やっぱり  (ID:HTscAP4kkM6) 投稿日時:2016年 01月 03日 20:52

    開成・筑駒志望の生徒が巣鴨の2日の試験を受けて、両落ちだった時に巣鴨に来てくれるようにすること。
    そのためには、2日試験の入学金納付期限を、筑駒の合格発表がある5日まで延ばすこと。
    また、合格最低点等を公表すること(算数や国語だけ特にできる生徒を合計点とは無関係に合格とすることも明記)。
    また、他校だと補欠相当になる電報合格を減らし、掲示板合格を増やして透明性を高める、などはどうでしょう。
    入った後の授業面での改革も必要だと思いますが。
    ただ、個人的には東大は追わず、私大を含めた医学部受験に特化する方が、他校と差別化できていいと思います。

  2. 【3947120】 投稿者: 多分  (ID:7WRvzByALxI) 投稿日時:2016年 01月 03日 21:50

    もう手遅れだろうし、そんなことは求めていないと公言する保護者や、自分たちの時は大丈夫だったのだから学校を信じてついていけば今後も大丈夫、というようなことを繰り返し言うOB保護者が多数いる間は状況は改善することはないでしょうね。そのような方々は現状を問題だとは思っておらず、危機感がありませんから。この掲示板を読んでいても、別に東大や国医の合格者が増えなくても巣鴨の教育方針が変わらなければそれで満足する保護者が多いことには驚きます。そのような状況は学校の進学実績を一層悪化させ中長期的には学校経営をリスクに晒すような気がしますが、学校経営陣はそのようには考えてはいないのでしょう。

  3. 【3947154】 投稿者: 愛校者  (ID:ydTs435PgaU) 投稿日時:2016年 01月 03日 22:34

    学校の問題点の存在を否定して真の改革の妨げにしかならない人と違って、学校の問題点を真摯に見つめ、勇気をもって改善を提言するとは・・・こういう人とこそ、真の愛校者と呼ぶべきだろう。

    但し、私の見たところ、入試日程やその他のサービス改善だけでは不十分だと思います。
    まず、以下の改善に本腰で取り組むべきでしょう。
    ①現役で東京一工、国医に合格できる現役合格力の向上
    ②早慶を初めとする有名私学への進学実績の向上
    ③独特なスパルタ的なマイナスイメージの払拭
    ④偏差値の向上
    これらは、優秀な受験生が求めるものであり、いずれも相乗的に作用しながら学校の評価を高めていくものです。
    作戦としては、③のイメージチェンジを行いつつ、他の現役実績のよい学校を参考にしながら現役合格用カリキュラムを導入。(ex:理系偏重を見直し、文系生徒の数学負担等を軽減するなど)
    世間は②の早慶の実績も好むので、こっちも可能な限りカバーしていく。
    昔は東大に60人以上を送り込んだ名門なんだから、独自路線を若干マイルドにして万民受けするように変えていけば、海城あたりに追いつくのはそれほど難しくはないでしょう。
    独自路線に拘る気持ちも分かりますが、冷静に環境分析をしてください。
    少子化でどの学園も生徒獲得に血眼になっている中、巣鴨第一志望者は増えていますか?偏差値はどうなっていますか?結果、現役合格力はどうですか?
    まあ、私立医学部実績がいいのは否定しませんが、医進予備校みたいになって欲しいとは思いません。

  4. 【3947205】 投稿者: まあ  (ID:G3dxgxacCrk) 投稿日時:2016年 01月 03日 23:28

    保護者が中下位の私立医学部や、あるいは明らかに国内私立医と同程度の費用がかかり、より難易度の低い海外の国立大学医学部の合格者数を含めた医学部への進学実績を自校の強みだと考え、それをアピールするようでは巣鴨の将来はお先真っ暗と言わざるをえませんね。巣鴨にはやはり東大や国公医の合格者数で往年の黄金時代の勢いを取り戻して欲しいと思います。

    2日入試の偏差値の急落は次の世代の巣鴨が今よりも悪化する可能性を示唆しているわけですから急速な改革が必要だと思いますが、過去の成功体験が身についた現在の巣鴨の学校経営陣は、一部保護者の思いとは異なり、現状に満足しているか、あるいは単に現状を冷静に分析することができないのかもしれません。

  5. 【3947239】 投稿者: やるべきこと  (ID:VMPt5AvLDO6) 投稿日時:2016年 01月 04日 00:16

    カリキュラムを変えないなら、入学する生徒のレベルを上げるべく入試を工夫する必要があるし、入試を変えないなら生徒のレベルに合わせてカリキュラムを工夫する必要があるのだが、残念ながら、どちらも変えなかった結果、現在の低迷に至っている。

    伸びている学校は、カリキュラムも入試も両方工夫しているし、最近人気の都立中高一貫校は、入試での工夫が難しい分、生徒の学力や志望に合わせて工夫されたカリキュラムを提供している学校もある。

    校舎を新しくするのも結構だが、改築の必要があるのは、むしろ入試とカリキュラムという中身の部分だろう。

  6. 【3947262】 投稿者: いろいろな方々が  (ID:FNj2UVddZWg) 投稿日時:2016年 01月 04日 00:55

    いろいろな方々が意見を書き込んでいるが、全て巣鴨の保護者なのだろうか?
    巣鴨保護者なら保護者会の際などに校長先生直に話す機会もあるのだろうから、直接訴えてみたらどうだろうか。
    また保護者なら、各種食事会など保護者同士交流する機会もあるし、LINEでグループを作ったりもするだろう。
    そうした機会にそれとなく話題を出し、同じ考え方の親御さんの輪を広げ、これだけ多くの保護者が望んでいると学校側にアピールすれば、より効果的ではないか。
    少なくともこのスレに投稿している方々は全て違うIDなので、これだけの方々が改革を望んでいるということなのだろうし。
    いずれにしても、このような掲示板に書き込んで万人向けにアピールしても巣鴨にとって得策にはならないだろう。
    難関中学を受験する家庭が、入試や授業に工夫がないなどという書き込みを見て巣鴨を併願したいと思うだろうか。
    投稿している方々が望むことと逆の効果を生みそうだ。
    鴨父氏同様、結果的に巣鴨のネガキャンになってしまっているように思える。。

  7. 【3947278】 投稿者: 確かに  (ID:k5ehVIkKmEk) 投稿日時:2016年 01月 04日 01:19

    巣鴨が良くなってほしいと思ってる人が、なんで「ウチの学校、こんなに問題ある」みたいなことをわざわざ掲示板に書き込んで対外的にアピールしてるんだろうと思います。

    「そんな学校行きたくない」って思って、余計に志願者減っちゃわないですか?
    保護者満足度の低い学校って思われないですか?
    それとも部外者がネガキャンしてるんですか?

    確かに改善すべき点はあるかもしれませんが、そうしたことは内々で対処して、少なくとも保護者が不特定多数の人たちが見る掲示板に書き込むなら、「ウチの学校、こうしたところが長所なんです」ってことを書いたほうが、いいんじゃないかと思います。

    鴨父さんのように数字を盛ってアピールするのも逆効果だと思いますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す