最終更新:

37
Comment

【4672520】巣鴨学園の沿革と大学合格実績を教えて下さい

投稿者: 日能研小4   (ID:cmq5LVV4xbc) 投稿日時:2017年 08月 16日 06:25

愚息は日能研に通う小4生です。
現在、広く様々な学校の情報を収集中です。
巣鴨学園のホームページを拝見しましたが、学校の沿革と大学合格実績の詳細がどうしても見つかりません。
学校の沿革を詳しく教えて下さい。
また、大学合格実績は極一部の大学の合格者数しか掲載されておらず、個々の大学の合格者数、現役/浪人の内訳、文理の内訳などどこの学校のホームページでも開示されている基本的データが見当たりません。
是非、これらの情報をホームページに掲載するなど教えていただけたらと存じます。
多くのご家庭でも、情報が無いと検討対象外となってしまうと思います。
よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4703174】 投稿者: こんな  (ID:hlwBk4onDvg) 投稿日時:2017年 09月 14日 23:40

    掲示板に書いてあることを信じても仕方ない、真偽はわからないというスタンスでしょう、巣鴨は。

    大学合格実績も学校に興味がわいたら学校か日能研に聞きますよ。

    興味がわいたらね。

  2. 【4703314】 投稿者: インターエデュは素晴らしい  (ID:dUNsY3159/Y) 投稿日時:2017年 09月 15日 06:03

    インターエデュは素晴らしいと思います。ー

    学校が決して自ら語る事の無い情報が得られる。
    インターエデュの口コミにこそ価値がある。
    多くのデータは正しく、退学に関する情報の正しさも、卒業生数で確認可能。

    大学合格実績は分かりやすい開示を競い合う時代。
    学校に聞いて何百ものデータをメモって比較するなんてありえない。
    「今日の巣鴨」なんてタイトルだけトップ校の真似をするのではなく、
    しっかりとした情報開示こそ見習うべきだと思う。

  3. 【4703347】 投稿者: いやいや  (ID:pzBln3UvBvs) 投稿日時:2017年 09月 15日 07:03

    キチンとした裏付けのある情報はお金を払わないと手に入らないよ?
    受験生なら塾に通ってるんだからそこから得なさい。
    無料サービスはどうしょうもない無責任に書き込んだ情報も多いからね。便所の落書きも活字になると、それらしく見えるマジック。
    と、煽りに乗ってみました。

  4. 【4703367】 投稿者: 巣鴨学園の沿革  (ID:eXL3oepTeUo) 投稿日時:2017年 09月 15日 07:30

    巣鴨学園の沿革

    創立~戦前
    1910(明治43)年 - 遠藤隆吉(1874(明治7)~1946(昭和21)年、東京帝国大学哲学科卒業、社会学者、文学博士)、私塾「巣園学舎」を創立。遠藤隆吉著『硬教育』(富山房)公刊。
    1922(大正11)年 - 旧制巣鴨中学校創立(所在地:東京府北豊島郡巣鴨村宮仲 →現在の豊島区上池袋1丁目 巣鴨学園所在地に同じ)。
    1924(大正13)年 - 旧制巣鴨商業学校を併置。
    1928(昭和 3)年 - 旧制巣鴨高等商業学校(戦後分離の上、学制改革で千葉商科大学に)を併置。
    1945(昭和20)年 - 東京大空襲により校舎全焼。復旧に着手、授業継続。
    戦後~現在
    1949(昭和24)年 - 学制改革により、巣鴨中学校、巣鴨高等学校、巣鴨商業高等学校の3校を併置する学校法人巣鴨学園となる。
    1956(昭和31)年 - 堀内政三校長就任(東京文理科大学(現在の筑波大学)卒業、前職は一橋大学助教授)。
    1984(昭和59)年 - 遠藤隆吉著『硬教育』(復刻版)刊行。
    1990(平成 2)年 - 剣道部創立65年記念誌『巣鴨の剣道 -一つの巣鴨学園史-』刊行。
    1991(平成 3)年 - 水彩画集『巣園風物』刊行。これは、1945年の空襲により廃墟と化した校舎やその周辺を、復興の兆しが微かに見え始めた時期に、当時在職していた丸野豊(美術科教諭。同郷の青木繁とは画友であった)が、授業の合間にスケッチしたものをまとめたもの。
    1997(平成 9)年 - 制帽着用が自由化される。
    2000(平成12)年 - 巣鴨商業高等学校の生徒の募集を停止(2002年3月休校)。全校舎冷暖房化。
    2002(平成14)年 - 旧制巣鴨中学校創立来80周年。学園史『文武一貫』刊行。
    2007(平成19)年 - 堀内政三学園長就任。後任の校長職には堀内不二夫が就任(前職は副校長)。

    校長

    遠藤 隆吉(えんどう りゅうきち、1874年10月2日 - 1946年2月5日)は、日本の思想家、社会学者、教育者。文学博士。群馬県前橋市出身。私立巣鴨学園の創設者である。妻は初代東京音楽学校(現東京芸術大学)校長を務めた、貴族院議員・伊沢修二の長女夏。法学者の近藤英吉は娘婿である。
    遠藤隆吉の教育理念は「硬教育」である。これは生徒に困難なことを強いることが様々な知識を得るために必要であるという教育観である。

    堀内 政三(ほりうち まさぞう、1918年10月8日 - 2012年12月27日)は、日本の教育者。巣鴨中学校・高等学校第4代学校長、学園長。山梨県出身。
    東京文理科大学(現・筑波大学)卒業後、海軍予備員を志願し、特攻隊に入隊[するも、出撃前に伊豆大島で終戦を迎える。巣鴨学園の創立者である遠藤隆吉の六女・幸(まさ)の婿であったため、一橋大学助教授から、巣鴨学園の校長に就任した。
    名言集
    「ここは厩舎で、先生方は調教師、そして君たちは馬だ!しかし、サラブレッドなのだ!」
    「重い鞄に石を入れてでも通学しろ」

    堀内 不二夫(ほりうち ふじお、1947年12月7日 - )は、日本の教育者。巣鴨中学校・高等学校卒業後、2浪を経て早稲田大学政経学部卒、巣鴨学園第5代学校長、および理事長である。
    第4代校長堀内政三の実の息子(次男)で、2007年3月より学校長職を受け継いだ。前職は副校長であった。
    かつては公民・現代社会・政経等の授業で講師として教鞭を執っていたが、学校長就任後は担当から外れている。
    堀内政三元校長の跡継ぎとして、今もなお教育指導に励んでいる。

  5. 【4705452】 投稿者: ウィキペディア  (ID:Cfav6/FctN6) 投稿日時:2017年 09月 16日 19:33

    何故、校長の浪人履歴(2浪で早稲田)が記載されているのだろうか?

  6. 【4716018】 投稿者: ウイキ酷い  (ID:e1F7S008wZo) 投稿日時:2017年 09月 26日 03:08

    久し振りにWikipedia をのぞいて見たら、めちゃくちゃに壊れてる。
    PC版で見るとまだマシだが、スマホ版で見るとガタガタに壊れてる。
    誰かが変なフォーマットを入れてでたらめになってしまって、見出しも無くなってる。

    かなり手を入れられてるから学校関係者なのか? 責任持って編集してよ。
    校舎の写真も新校舎に変えろよ。

  7. 【4716050】 投稿者: 校長の名言  (ID:QaALER6SE6I) 投稿日時:2017年 09月 26日 05:52

    遠藤隆吉の教育理念は「硬教育」である。これは生徒に困難なことを強いることが様々な知識を得るために必要であるという教育観である。
    堀内 政三
    「ここは厩舎で、先生方は調教師、そして君たちは馬だ!しかし、サラブレッドなのだ!」
    「重い鞄に石を入れてでも通学しろ」

    上記の言葉から巣鴨の雰囲気が感じられます。
    現校長は、この理念をそのまま継承しているのでしょうか。
    現校長に新たな名言がありましたら教えて下さい。

  8. 【4716370】 投稿者: 入学前宿題  (ID:3ViVugmL3u6) 投稿日時:2017年 09月 26日 11:12

    いいかい、坊や達は今日から巣鴨の子だ。
    この宿題は、君たちにしか出さないんだからね。いいかい、頑張るんだよ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す