最終更新:

16
Comment

【5307752】クラス編成とカリキュラム

投稿者: 春よ来い   (ID:SWrY61kntKk) 投稿日時:2019年 02月 10日 17:09

巣鴨のクラス編成とカリキュラムについて教えて下さい。
公式HPのカリキュラムのページによると、高2と高3で文数系2クラスと理数系4クラスに分かれるとなっています。
それに関してですが、
・文数系とは他校では聞かない言葉ですが、どのような特色があるのでしょうか。
時間割では、高2の数学(必修のみ)が理数系より2時間少なく、高3の数学は選択のみなので、普通の文系と変わらない気がします。
・中受偏差値が同レベルの他校だと、高2や高3で文理に加え、国公立大と私立大、あるいは特進コースと一般コースに分かれるのが普通ですが、そのようなコース分けはないのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5309247】 投稿者: 少し昔の保護者  (ID:8hw.ymOLpBs) 投稿日時:2019年 02月 11日 12:39

    数年前は、文数系でも数Ⅲを簡単にやっていたみたいです。
    今は早めに数Ⅲを外して受験勉強へのシフトを進めているのかもしれませんね。

  2. 【5309372】 投稿者: 春よ来い  (ID:RxFGjz3LS8s) 投稿日時:2019年 02月 11日 13:44

    文数系でも数Ⅲをやるかどうかの話になっていますので、カリキュラムを見直してみましたが、やはり、数学は高2では理数系より週2時間少なく、高3では選択のみでした。
    ですので、今ではとても数Ⅲまでやっているとは思えません。
    文数系とは、数Ⅲまでやっていた頃の呼び名の名残で、普通の文系と変わらないように思えてきました。

    流石に、東大に40人、50人と合格していた時代と今の生徒は違うので、無理しなくなったのでしょうかね。

  3. 【5310799】 投稿者: カリキュラム  (ID:Ry6KuBRGvdA) 投稿日時:2019年 02月 12日 08:45

    現在のカリキュラムって、これのことですね?(最後のfは半角に)
    https://www.sugamo.ed.jp/assets/images/school_life/curriculum.pdf

    「文数系」、確かに高3で数学が選択のみなので、履修しないことも可能。
    呼び方は、昔の名残でしょうね。

  4. 【5313238】 投稿者: 文数系の由来  (ID:zyIAUn0N1V.) 投稿日時:2019年 02月 13日 14:46

    OBです。文数系というのは先代校長のときから続く巣鴨独自の呼び方で、一般でいう文系です。巣鴨は数学クラスという選抜クラスがあるくらい数学にどこか重きが置かれていて、基本的に文系も国立難関大向けの数学をしっかり履修するカリキュラムが組まれているので、他と同じの文系という呼び名で呼ばず、文数系と呼んでいます。折しも、早稲田政経が数学を必修化し、文系学部がこれに続く動きを見せつつあること、プログラミングなど数学的要素が求められる時代になりつつあることを考えると、先代校長の慧眼を誇りたいですね。

  5. 【5812610】 投稿者: 【速報】高校入試日程変更  (ID:CfWXQiI2.aM) 投稿日時:2020年 03月 28日 00:40

    速報です。
    高校入試、カードを切りましたね。


    ヤフーニュース 2020/3/27 16:35配信
    【高校受験2021】試験科目と日程の変更について
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-00000002-resemom-life

    >試験日は2021年2月12日、試験科目はこれまでの3科目から国語・数学・英語・理科・社会の5科目へ変更する。ただし、国語・数学・英語3科目のみの受験も可能とする。
    >試験日は、2020年度入試では2月10日だったが、2021年度入試では2月12日とする。定員は約70名で変更なし。
    >配点と試験時間は、国語・数学・英語が各60分100点、理科・社会が各45分70点。

  6. 【5814575】 投稿者: 意図  (ID:d.kW9hyaUNU) 投稿日時:2020年 03月 29日 11:44

    学校側の意図は、何でしょうか?

  7. 【5815938】 投稿者: 高校入試改革  (ID:9ke7ssyRbks) 投稿日時:2020年 03月 30日 09:55

    千葉の渋谷幕張とか市川が既に高校受験を5教科入試に切り替えています。
    理由は3教科型入試で入学した生徒の理社の能力があまりにもプアなので、そういう層を排除するため。
    もう一つは理社の試験問題を公立入試の問題より高度なものにして、公立上位
    の単なる滑り止めの位置を脱却するため、といった理由でしょう。

    実際に市川あたりはかなり難化して、県船や日比谷、戸山に合格する子でも
    残念だった子が結構いた、と聞いています。

  8. 【5816775】 投稿者: なるほど  (ID:000oyK5go4U) 投稿日時:2020年 03月 30日 23:39

    意図さんではないけれど、分かりやすいご説明です。ありがとうございます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す