最終更新:

55
Comment

【1066188】偏差値

投稿者: 小6男子   (ID:.tf.6VElIqU) 投稿日時:2008年 10月 22日 23:58

聖学院中学校・高等学校

ブログ最新記事

正解のないことを楽しむ...

高1 グローバルイノベーションクラス(GIC)では、STEAMの授業で「光と色の三原...続きを読む

説明会に伺い、校長先生のお話と確固たる教育姿勢に大変共感をいたしております。少々遠方ではありますが、志望校に考えております。ところが、大変無礼な質問で恐縮ですが、何ゆえに偏差値が高くないのでしょうか?
我が家は大学への進学実績はさておき、中高6年間をいかに充実して過ごし、また一人の自立した人間として成長できる素を培えるかに重点を置いて志望校を探しています。そこで聖学院に惹かれてしまった次第です。ならば偏差値の高低など関係ないでしょうとお叱りを受けるかもしれません。そうなのですが、素朴な疑問として、我が家にとって『魅力ある学校』の聖学院の偏差値が低いということは、我が家の視点はもしかしたら中学受験の多くの皆様の視点から離れているということでしょうか?それともほかに何かマイナスの要因があるのでしょうか?大変失礼な質問ではありますが、どなたかご意見いただけませんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1066276】 投稿者: 少し慣れてきたママ  (ID:AS9iRQVDy5Q) 投稿日時:2008年 10月 23日 03:20

    私たち親子にとってこの学校だけが偏差値を考えなかった学校でした。
    家庭にとって納得のいく学校であれば、仮に多くの皆様の視点と外れているとしても気にならないのではないでしょうか。
    気になるのであれば入学なさってからも何かにつけて不満が出るのではないかと思います。
    偏差値が上がらない理由を考えてみました。
    勉強の面倒見が大変いい学校なのですが、昨年度の説明会ではその点について全く触れてはいませんでした。
    入ってみて「こんなに勉強するんだ~。」と驚きました。ついて行けない子についての(うちのこと)フォローも手厚く感謝しております。
    今年の説明会では入学後の学習、フォローについては説明があったのでしょうか。


    この学校は親子ともとても居心地がいいと思います。多くの方がそれを感じていることでしょう。先生は生徒のことも親のことも否定することがありません。もちろん指導はしますが。先生方は皆様人格者だと感じています。
    大変まめな先生方なので、入学者説明会の時もお母様方から難問?珍問?がたくさん出て収拾のつかない事態になっていましたが、丁寧に対応されていました。


    とても穏やかな学校ですが、この環境の中でもトラブルはあります。
    保護者とお子さんの心ない会話から、からかいや嫌がらせが発生することもありました。
    また、保護者会でクラスの問題行動について説明されても、「うちのこのことかしら~。うふふっ。」と発言されたお母様はいましたが、多くの方が笑ってらしただけで自分の子供が迷惑をかけたかもしれないとは疑いもしない様子でした。
    私は心配になり、保護者会終了後先生に「うちのこではないですか?」と聞きに行ってしまいました。うちではなかったのでホッとしました。
    先生が人格者でも、入ってくるお子さん、保護者はいろいろな方がいらっしゃいます。この点に関してはどこの学校でも一緒ですが、人間教育を柱としている聖学院では大変残念なことだと思いました。


    また、聖学院の先生方は週休2日制のようで、平日に定休日があります。
    担任と連絡をつけたくてもつけられないこともあり、多少不便さは感じます。
    頻繁に連絡を入れてはいませんが、確認したいことがあっても担任が不在、りせきなどで学年のほかの先生に対応していただいたことの方がうちの場合は多いです。他の先生方にきちんと対応していただいているので不便さはあっても不満はありません。先生方の心配りには頭が下がります。


    この学校に入ってからの率直な感想は「先生は大変だ。」です。
    うちは最終的に子供本人が入学校を決めました。理由は校長先生が大好きだったからです。私も入学できて良かったと思います。


    参考になるかどうかわかりませんが感じたまま書かせていただきました。

  2. 【1066725】 投稿者: よくわかります。  (ID:ahV/93kbDdY) 投稿日時:2008年 10月 23日 13:59

    スレ主様の素朴な疑問、とてもよくわかります。私も息子が小6のときは全く同じ疑問を持っていました。いろんな意味でとても良い学校なのに、どうして偏差値がこんなに低いのかと。ただ偏差値というのは、受験校選びの一つの指針にはなりますが、身勝手な外部評価にしかすぎないと思います。これはある学校の説明会で伺った話ですが、たった一人現役の東大合格者がでただけで、偏差値が7ポイントも上がってしまい、「これまで本校に入りたいと思ってくれていた人たちが入れない困った状況になりました」とのことでした。偏差値なんて所詮そんなものです。だから後発の埼玉県にある中高一貫校のいくつかは、「東大合格者何人」を宣伝文句にするわけですが、聖学院はそういうぎすぎすした進学校ではありません。キリスト教に基づく人間教育を行う伝統校とは言っていいと思いますけど。


    ただ、もっと社会的評価が上がってもいいと個人的には思っています。その理由を考えてみますと、まず一番見えやすい進学実績とその公表の仕方がいまひとつな感じですね。入学前の説明会のときももっと明確に進路指導や指定校推薦についてのお話が聞ければよかったのにと思いました。上位校からの指定校もあるのに、あまりそれを前面に打ち出さないのはもったいないと思います。ただ進学実績については、新カリキュラムになってからの生徒が今、高校3年ですので、来年は期待しています。


    それから、部活動に力を入れている感じがありませんね。特筆するような実績がなく、そういう点での特徴がないのも一因かもしれません。


    あと、これまではほとんど宣伝をしてこなかったそうです。うちの子が受験のときはちょうと100周年記念で、宣伝活動を大々的にしたのではないかと思います。6年生の6月頃、塾で配られたパンフレットを持ってきました。それまで聖学院の存在を知りませんでした。その後塾の先生から、男子校だけどものすごくきれいな学校ですというお話を伺い、説明会に行ってみたのです。そこで私もスレ主様と同様に校長先生のお話にすっかり魅了されてしまいました。私共のときは前校長でしたが、感動でした!もちろん現校長先生もすばらしい人格者です。そして何度か説明会や記念祭に足を運ぶうちに、うちの子の居場所はここにあると確信したのです。その確信はまちがっていませんでした。子どもも1時間以上の通学を苦にせず楽しく通っていますが、私自身も学校行事その他で学校にお邪魔するのが嬉しいのです。生徒たちはおしきせでなく自然体で気持ちよく挨拶してくれますし、校舎内はいつ行ってもピカピカです。最初はとても嫌がっていた息子を無理やり記念祭に連れて行き、感想を聞いたところ、「う~ん、すがすがしい感じがする」と一言。受験を決めました。彼にとっては第1志望校ではなかったけれど、母の第1志望でした。今はとても満足しています。もちろん勉強は大変です。少し慣れてきたママ様同様、先生方には頭が下がります。これほど熱意と愛情と忍耐力をもって生徒に接してくださるとは、正直思っていませんでした。先生方は面倒見がいいのも中学までで、高校に行ったら自分でやらなきゃなりませんからと仰いますが、その中学こそが大事なんですよね。感謝、感謝です。


    話が横にそれて熱くなってしまい、申し訳ありません。この学校の良いところをもっと効果的に宣伝すればよろしいのにと思いますけど、奥ゆかしいのでしょうか、それとも先生方には当たり前すぎて宣伝するようなことではくないのでしょうか?もったいないと思います。


    いずれにしましても、経験から申し上げますが、偏差値を気にするのは受験生の時だけです。お子様とお母様が納得して良い学校選びができますようにお祈りしています。

  3. 【1066787】 投稿者: 在校生母  (ID:yhsY301/EZw) 投稿日時:2008年 10月 23日 15:07

    ご質問の件について考えられるのは、


    1.午後入試がない 
    2.大学進学についてメッセージ発信が控えめ 
    3.英語教育に特化したイメージを与えている 


    といったあたりでしょうか。


    まず午後入試についてですが、午後受験校になると、早めに合格を取っておきたいということでそれまで検討外としていたご家庭からも候補に挙げられ、受験者数や倍率の増加、偏差値の上昇につながる可能性があると思います。しかしながらこれについて既に学校側は検討し、導入しない方向で行くことに決定したと聞いております。


    次に、大学進学について、例えば学校のホームページなどに″何年以内に○○大学レベルに何人以上合格を目標とする″などといったマニフェストを掲げてはいません。経済不安の募る混沌とした時代に生きている中で、多くの親が我が子の将来を案じ、幸せになれる確証はないものの、その一助としての学歴だけはつけてやりたいと思っています。そういった観点からすれば、学校側がよりインパクトのあるキャッチフレーズを用いて注目を集めるという手法は戦略としてはありだと思いますし、またそのようなアピーリングな学校への人気が高まることもうなずけます。ですが、聖学院の先生は「教育というものは時間がかかるもの。改革に着手したからといって自動販売機のように押せばすぐに結果が出てくるという安易なものではない以上、耳障りの良い言葉だけを並べるわけにはいきません」と、お話されています。そう言いつつ先生方は大変な努力をされていると思います。多くの保護者の方が日々実感されているのではないでしょうか。


    また、英語指導の熱心さが認知される一方で、他の科目が手薄という印象を持つ親御さんがいるかもしれません。大学受験を見据えてオールマイティであることを期待する保護者にとって"英語だけ″というイメージの強いことが却って不安要因となる可能性もあります。しかしながらこれについては実際子供を入学させてみると大きな勘違いであることがわかります。英語以外の科目についても小テスト、追試などきめ細かく見て下さっています。私などは「英語だけだと思っていたのに大変」と思ったクチです。



    聖学院は校舎ひとつにしても生徒達が6年間過ごす学び舎としてきちんとしたコンセプトのもとに建築されています。そういったことを声高に言うでもないところもまたこの学校らしさなのかもしれません。良い学校選びが出来るといいですね。

  4. 【1067401】 投稿者: 小6男子  (ID:.tf.6VElIqU) 投稿日時:2008年 10月 24日 00:25

    先輩お母様方、早速のご意見ありがとうございました。
    教育内容や大学進学についての宣伝が控えめであることが原因なのかもしれませんね。だからこそ説明会で学院の良さを知ってジーンときてしまったのかもしれません。中堅どこの多くの学校説明会では特進クラスやら選抜クラスを中1早々に設けて難関大学へ向けて進路を整備しております、と宣言され、何か違うなあ~と感じておりました。

    それから、在校生母さまが3点目にあげられた『英語教育に特化したイメージを与えている』こともかなり頷けました。説明会では英語教育を大変強調されていたので、英語未経験の我が家の息子ではついていけないだろうと躊躇していることもあります。 そこで今一度お尋ねさせてください。
    聖学院はJUST ENGLISH を使用しているとのことですが、あれだけの単語を覚えることはかなり大変だと推察しているのですがいかがでしょうか?それとも習熟度別のクラスによってこなせる範囲も違うのでしょうか?また、万が一英語が嫌いとても苦手、となってしまった場合、英語を重要視している聖学院で過ごすことがつらくなってしまうことはないのでしょうか?英語落ちこぼれ生徒に対する学校のフォローはいかがでしょう? 
    よろしくお願いいたします。

  5. 【1068256】 投稿者: 在校生母  (ID:fAv48oGX2xE) 投稿日時:2008年 10月 24日 18:44

    英語についてご心配のようですので学年によって違いがあるかもしれませんが、わかる範囲でお答えしたいと思います。英単語は新出単語が1週間に20個与えられ、毎週小テストがあります。テストで間違えた単語はノートに正しい単語を書いて提出し、先生のサイン入りで返却されます。5週経過すると、これまでのまとめで100題テストが行われます。100題テストの数日前にはプレ100題テストがありますので本番前にどの単語が危ないかを予めチェックすることができます。毎週20個の単語を覚えることの負荷が大きいかどうかは個人差があると思います。毎日ちょっとずつ覚える子がいたり、普段は部活で夜は眠くなってしまうので週末にまとめてやる子がいたりと方法は様々だと思いますが、いずれにしても聖学院に入学した以上「やるしかない!」ということでみなさん頑張っているのではないかと思います。

    英語を好きになるか否かは実際に学校が始まってみないとわからないことなので親御さんとしては気になるところですね。でも英語ができる子がふんぞり返っていて、そうでない子は肩身が狭いというようなことは全くありません。また、たとえ英語が苦手になってしまったとしてもやる気さえあればその子に合ったレベルで担当の先生方が手を貸してくださる学校だと思います。実際、下のクラスの先生はなんとかして子供達に良い点数をとらせてやりたいと文法の注意事項を覚えやすく工夫してくださったりしているようです。仮に能力を1から5までレベル分けしたとして、みんなが5に到達しなければならないとしたら辛いですよね。目指すことは大切なのかもしれませんが全生徒にそれを押し付ける学校があったとしたら子供たちもキツイと思います。そういう意味で、聖学院は上層部だけ鍛えてそれ以外は放っておかれるというような学校ではありませんのでご心配なさらなくていいと思います。他の方のお話もお聞きできるといいですね。

  6. 【1068573】 投稿者: 小6男子  (ID:.tf.6VElIqU) 投稿日時:2008年 10月 24日 23:46

    在校生母さま、詳しいご説明ありがとうございます。
    説明会のお話だけで学校を判断することはとても難しいですね。全体説明では人間教育に対する確固たる自信と、英語堪能者重視の印象が強く、個別に質問もしましたが、帰宅後私が聖学院のことを息子に伝えた後での息子は、『聖学院=英語=ぼく英語できない=ぼく無理だろう』となってしまっているようです。
    在校生母さまのおしゃるように『英語初心者でも不得意な生徒でもしっかり面倒見てくれる学校』というメッセージを伝えなくてはいけませんね。11月の記念祭には是非息子を連れて行きたいと思います。
    それにしても皆様のお話を聞くとますます良い学校としての評価が高くなるばかりです。

  7. 【1068671】 投稿者: 少し慣れてきたママ  (ID:AS9iRQVDy5Q) 投稿日時:2008年 10月 25日 01:49

    うちの子は英語できないんですよ。
    と、申しますか勉強嫌いなんですね。
    先生方が面倒見がいいので何とかなっていますが、上位層に力を入れる進学校だったら見捨てられていると思います。
    英語ができなくても、全ての教科ができなくても、見捨てられることも人格を否定されることもない学校です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す