最終更新:

12
Comment

【1989001】聖学院での生活について

投稿者: OBです。   (ID:XMbGeYLSe.o) 投稿日時:2011年 01月 23日 14:36

聖学院中学校・高等学校

ブログ最新記事

神様の言葉はどこにでも...

新約聖書マタイによる福音書 4章1~4節 さて、イエスは悪魔から誘惑を受けるた...続きを読む

初めまして。

聖学院には中学から6年間お世話になりました。現在は、大学名は特定されてしまいそうなので、直接言えませんが、早慶上智以上の看板学部に通っております。浪人して、一般入試で入学しました。

現役のときは選抜クラスにいました。文系でしたが、学校の成績は、確か学年3番以内で、模試の偏差値は60ちょい(河合記述模試)ありました。

この掲示板は本日初めて知りました。というか、最近母校がどうなっているのかなと思って調べてみたら引っかかりました。

掲示板を読ませていただきましたが、どうやら中学受験を控えた親御さん、現在聖学院に通う親御さんが見ているみたいですね。

私の中学入試の状況、中高6年間、大学受験など、参考になればと思い書いています。よければ参考にしていただければと思います。いいことも悪いことも隠さずお話したいと思います。

まず、中学入試のときですが、確か、四谷大塚の模試で偏差値が30もなかった気がします。

当時、小学生の私は、受験に対する意識が低かったせいか、あまり勉強していませんでした。通っていた小学校で若干イジメられており、そのまま公立の中学にあがるのがイヤだったので、私立に通いたいと母親に伝え、小学校4年のころから、栄光ゼミナールに通わせてもらいました。が、結局勉強しなかったので、全然成績もあがりませんでした。おそらく集団授業が合わなかったのではないかなと思います。決して栄光の授業が悪かったわけではないと思います。

小6の秋ぐらいに、さすがにこのままではまずいと思ったのか、母親が家庭教師をつけてくれました。おかげで、なんとか聖学院に入学できました。ちなみに、入試日が早く、練習のつもりで受けた埼玉平成中学に落ちました(笑)

いざ、入学してみると、小学校の頃と比べて、かなり厳しい先生が多く、怖い場所だなーと中1のころ思いました。確か、しょっちゅう怒られて泣いてた気がします。部活は体育会の部活でした。中高何やってたかと言われたら部活しかしてなかったと思います。

成績は初めは、後ろから数えて20番ぐらいだった気がしました。入って何やっていいのかわからないといった感じでした。

中2になり、英語が成績順にクラス分けされました。確か真ん中あたりのクラスに入れられた気がします。

成績は少し勉強するようになり真ん中やや下ぐらいまで上がりました。中2ぐらいから徐々にイジメや生活指導的な問題が増えた気がしました。

イジメに関しては徹底的に解決に取り組んでいたと思います。基本的に、いじめた側がきつく指導されてたようなので、同じ人を対象にしたイジメは起こってなかったと思います。ちなみに、そういった悪さをする生徒は、よく殴られてました。世間一般の風潮では、教師が暴力だなんてと思われていますが、これぐらいの年頃の男の子、特に男子校では、ぶん殴るぐらいしないと、言うことを聞かなかったのだと思います。

よくイジメが起こるのは学校側の責任が大きいと話題になりますが、実際家庭でしっかりとしつけられていないため、その分教師がしつけてたんじゃないかなと今になって思います。聖学院に来る子は裕福な家庭のドラ息子が多いので。

今はどうだかわかりません。私のころよりも立派な子が多ければ、割と普通の学校になっているんじゃないでしょうか。

中3になっても、あまり状況は変わりませんでした。悪さをしてる人は怒られてるし、まじめな人はまじめにすごしているしで。イジメは基本的になかったと思います。あっても、教師に怒られて、すぐに謝られてました。このあたりの対応が迅速だったのが今になってすごかったと感じます。成績も割と普通で、真ん中ぐらいでした。部活も続けてました。

高校に入り、選抜クラスと一般クラスに分かれました。この時は、一般クラスでした。友人が比較的選抜クラスにいたのと、勉強しないと大学受験が大変だと感じたため、高校に入ってから勉強しだしました。

また、今まで上位の成績だった子がまとめて選抜クラスに行ったので、一般クラスでまじめに勉強すれば、定期テストで上位の成績が取れるようになり、勉強に対するモチベーションが上がりました。そのおかげで、一般クラスでありながら、かなり上位の成績をとることができました。それと並行して部活もまだ続けていました。

高校2年になり、またクラス替えがあり、今度は私が選抜クラスに選ばれました。この時からかなり大学受験を意識していました。

周りはそれほどではなかったと思いますが、所詮聖学院の進学実績(マーチに行ければ御の字)というのがわかっていたので、周りと同じことをやっていてはダメだと思っていました。

このころから、予備校に通いだしました。掲示板にもたまに話題にでているようですが、予備校に通うことに対して、聖学院は若干過敏だった気がします。予備校に通うより、学校の授業をちゃんと聞きなさいという風潮があったと思います。しかし、これは私自身の考えなのですが、受験で使う知識も、学校の授業で身に着ける知識も違いはなにもありません。

私は、予備校に通ったことで、学校の成績も上がったし、模試の偏差値も上がりました。結局のところ、いかに自分がやるかにかかっているので、あまりおかしなことを言う教師の声に耳を傾けなくてもいいと思います。よく自分で考えて、何をするべきなのかを考えたほうがいいと当時は思いました。確かに、私自身、一度勉強したようなことを学校の授業でやっていたので、寝てたり、聞かなかったり、自習してたりしましたが、教師として、そういった行動をされるのが気に障るので、予備校にあまり通ってほしくないといった思いを持っていたのかなと思います。

高校3年になり、部活もひと段落し、受験も本格化しました。結局第一志望に合格することができなかったので、浪人しましたが。

浪人中どう過ごしたかは聖学院と関係ないので、書きませんが、もし聞きたいという方がいれば、お伝えします。

聖学院は英語指導がいいと言っていますが、私からすれば、大したことないと思います。いろいろ実績を上げているみたいですが、実際は帰国生や一部の成績上位者がそういった実績を上げています。私のときはそうでした。今は違うということならば申し訳ありません。指導を受けていても、今考えれば、ただ文章訳して終わりだったり、英文は後ろから順々に訳していけば意味が取れるなんてことをいってる先生もいました。正直、そこまでの指導力は当時なかったと思います。

実際、全体の8割ぐらいの生徒は、全国模試で偏差値50あるかないかでしたから。私は、受験のために高3から本気で英語を勉強しだしました。結果、受験でも得意科目になりましたし、最近受けたTOEICでも800点台を出せました。ちなみに、高2ぐらいで受けさせられたTOEICはかなり悲惨な点数だったと思います。200だか300ぐらいだった気がします…。

親御さんたちにアドバイスするとすれば、子供に過保護になりすぎないようにするべきだと思います。自分の息子を心配する気持ちはわかりますが、そこは息子を信頼して、やりたいことをやらせてあげるようにしたほうがいいと思います。勉強したくなければ、しなければいいし、遊びたければ遊べばいいし、けど、将来どういうことをやりたいのかだけは意識させてあげたほうがいいと思います。どういう道になんとなくでもいいので進みたいという思いがあれば、それに向けて勉強できるので。

すると、遊んでないで勉強したほうがいいんじゃない?といったことも効いて来ると思います。

一番ダメなのが、頭ごなしに、成績悪いから勉強しなさいと言ってしまうことだと思います。私自身の経験では、うちの両親は私の成績にはまったく無関心でした。別に悪ければ悪いでべつにいいんじゃないという感じでした(実際少しは心配していたと思いますが)。逆にそこまで突き放されると、自分でなんとかしなければという意識が私の中に芽生えました。だから、塾に通わせてくれと自分から伝えました。

自分から言えば、そういった支援を全面的にしてくれたことに、今はすごく感謝しています。

イベント事は結構多かったと思います。中学生のころは、夏期学校や農村体験学習などありましたし、高校生では沖縄にも行けました。普段からも、体育祭、記念祭、スポーツ大会などがありました。いろいろと楽しかったと記憶しています。

いろいろ書きましたが、全体を通して通ってよかったと思います。あまり進学実績のいい学校ではないですが、その辺は自分の努力次第でどうにでもなります。全体的に裕福な家庭の子が多く、その分過保護な親が多い印象でした。親同士の付き合いもそこそこあったと思います。今でも、うちの母親はある家庭の母親と会ったりしてるようです。

教師も、熱意をもって指導している方が多かったと思います。一部おかしな先生もいましたが、大半の方がしっかりとした指導をしていたと思います。厳しくするところは厳しいが、普段は優しい先生が多かったと思います。

長くなりましたが、母校がますますよくなることを願っております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1989057】 投稿者: 心配母  (ID:Wd0yf4Xm3Uc) 投稿日時:2011年 01月 23日 15:39

    うちの息子は聖学院の生徒ではないのですが、子供のお友達が数名こちらに進学されているので
    時々おじゃまさせて頂いています。
    部外者で申し訳ないのですが、相談にのって頂けたら嬉しいです。
    うちの息子は現在中1ですが、全然勉強する体勢ではないです。私に言われればとりあえず机に付く
    という感じでしょうか。従って、成績も後ろから数えた方が早いです。
    ですが、周りのお友達も似たような子が多いせいか、「これじゃやばい」ということに気が付いて
    いないようです。
    よく、男子は目標が定まると勉強し始めると聞きますが、本当にそういう日が来るのか不安です。
    将来何になりたいとか、どんな大学に行きたいとかは、今のとことまるで興味がないようです。
    どのように働きかけたら良いでしょうか?
    本当に、今のところはほっておいて大丈夫なのでしょうか?
    中学の時に遊んでばかりいても、高校でやり始めたら追いつくものですか?
    いけないと思いつつ、過保護になってしまいがちな駄目母です。
    毎日、同じようなこと(ゲームばっかりやってて勉強しない)で喧嘩ばかりしています。
    聖学院さんは、とても面倒見が良いと友人のお母様がおっしゃっていましたが、
    我が子の学校は、放任主義な感じなので、学校の指導に期待はできません。
    アドバイス、よろしくお願いします。

  2. 【1989083】 投稿者: OBです  (ID:XMbGeYLSe.o) 投稿日時:2011年 01月 23日 16:03

    >心配母さまへ

    まず、楽しみを増やしてあげてください。結局、根本を突き詰めて考えると、勉強がつまらないから勉強しないのだと思います。

    つまり、刺激が少ないのだと思います。私も中2ぐらいのころは、家でゲームするか、部活するかのどちらかでした。

    部活を6年間続けられた理由は、単純に楽しかったからです。高校に入って成績を上げられたのは、きっと勉強が楽しくなったからです。

    私は歴史が好きでしたので、歴史ばかり勉強していました。すると、自分の知識が増えていくことに楽しみを感じられるようになりました。

    後は簡単で、英語を勉強すれば、英語の文献が読めるようになるし、国語を勉強すれば論理的思考力が高まるしで、そうやって自分が成長していくのが目に見えてわかるから、勉強が楽しくなったのだと思います。

    高校生の頃に私はそのことに気付けました。

    先ほど、刺激が少ないと言いましたが、要するに経験が足りないのだと思います。なんどもいいから、ひとりでやらせてあげてください。

    たとえば、夏に海外ボランティアに行かせてみるとか、何かスポーツやらせてみるとか、何でもいいと思います。

    本人に何も希望がなければ、とりあえず、家でゲームやらないで、外に出して遊ばせてみてはどうでしょうか。

    楽しいことがこんなにあるというのがわかれば、人間それをもっとやりたくなるものです。だから、逆に本人がつまらないと感じている勉強を頭ごなしにやれといっても、成績が上がらないのです。きっと。

    そうやって楽しいと思えることを続けていくなかで、将来こんなことができたらいいなというものがなんとなく見えてくるのではないでしょうか。すると目標も定まると思います。


    親としてできることは、本人にいかに楽しいことを増やしてあげるかだと思いますよ。言い方を変えれば、きっかけを作ってあげることではないでしょうか。無理にいろいろ強制してもこのころの年頃は反発するだけだと思いますよ。

    あまり答えになってなくてすみません。

  3. 【1989249】 投稿者: 心配母  (ID:Wd0yf4Xm3Uc) 投稿日時:2011年 01月 23日 19:40

    部外者の私にこんなに早くお返事をくださるとは思っていませんでした。
    ありがとうございます。
    そうですよね。勉強のおもしろさが全くわかっていないのだと思います。
    苦痛で苦痛で仕方がない・・って感じでしょうか。
    いやいややっているのはわかるのですが、学校からの調べ学習みたいな宿題が多く、
    それをこなさせるのに、日々バトルなのです。
    提出物にはうるさい学校なので、これまでさぼってしまうとテストで悪い分の
    フォローができません。
    学校の定期テストも、教科書ノートの丸暗記では点数がとれず、考えて書かせる問題が
    多いため、なかなか努力したことが反映されないので、益々やる気が失せるようです。
    最近は本当にゲーム三昧で、家族や友達と外に出かける時もゲームを持参します。
    ゲーム業界に破滅して欲しいくらいです!!
    自分の知識が増えていくことの楽しさに、早く気付いて欲しいです。
    OBです様は、反抗期はいかがでしたか?
    息子は、今のところ学校等でのことはよく話しますが、勉強やゲームのことでぶつかると
    とたんに機嫌が悪くなり、親の言うことを無視する・・・感じです。
    この位だと、まだまだ反抗期の入り口なんでしょうね。先がおもいやられます。
    すみません、部外者なのに愚痴ばかりで・・・

  4. 【1991229】 投稿者: そういえば  (ID:MzZIdUXkaq6) 投稿日時:2011年 01月 25日 11:35

    OB様は中学受験を考えたいきさつや英語がお好きなこと、進学先など、山本一力さんのお子様を思わせますね。確かこちらの学校卒業されていたと思います。
    まぁ、通塾開始された学年などいろいろ違いますから。

    山本一力さんがご家族のことを書かれたものは、ご家族への深い愛情が伝わってきて良いですよね。

  5. 【1993248】 投稿者: 誰?  (ID:IK77ngy6D.c) 投稿日時:2011年 01月 26日 20:56

    >中2になり、英語が成績順にクラス分けされました。確か真ん中あたりのクラスに入れられた気がします。
    この制度は、現大学2年の学年から始められたもので、このとおりであれば、
    >浪人して、一般入試で入学しました。
    より、現大学2年の学年と特定ができてしまいます。
    しかし、今年の進学実績で早慶上智以上(私立医学部等も含め)浪人での合格者は1名もいないことから
    どこか違うのでないかと思いました。

    そう考えてもう一度読んでみると、おかしな点がいろいろでてきます。

    例えば
    >ちなみに、高2ぐらいで受けさせられたTOEICはかなり悲惨な点数だったと思います。200だか300ぐらいだった気がします…。
    現大学2年から下の学年であれば選抜クラスならTOEICは、高2であれば最低でも500はとっていますし、準選抜でもありえない
    スコアです。
    >高校2年になり、またクラス替えがあり、今度は私が選抜クラスに選ばれました。
    高2は選抜→準選抜→一般で、一般から準選抜を飛び越えて選抜入りはいないし、また少し勉強を本気でやり始めたくらいで
    学年の3番以内に入れるほど甘くはないです。


    ただ、今の校長の前の前の校長時代は、文系選抜/理系選抜/一般の編成だったので、一般から選抜もあったでしょうから
    もう少し前の卒業生なのでしょうか。
    なぜ、最近の卒業生を装うのか意図がわかりませんが、自分でも
    >どうやら中学受験を控えた親御さん、現在聖学院に通う親御さんが見ているみたいですね。
    とわかっているならデタラメな書き込みは慎むべきでしょう。

  6. 【2193403】 投稿者: 外部進学  (ID:Ehqu23WVyG6) 投稿日時:2011年 07月 06日 09:33

    こちらの中学から外部の高校に進学した人数はどれくらいでしょうか?
    成績が低迷で放校、逆に優秀で物足りず、あるいは部活のためなどの理由でしょうか?

  7. 【2226709】 投稿者: 保護者 父  (ID:TOdCFfK74uI) 投稿日時:2011年 08月 04日 22:57

    投稿を読ませていただきました。
    素晴らしいOBに感謝します。嬉しく思います。
    ありがとう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す