最終更新:

35
Comment

【6280233】栗原校長退任

投稿者: 哲夫成城   (ID:i50VYXF9Ars) 投稿日時:2021年 03月 29日 21:38

成城中学校・成城高等学校

ブログ最新記事

吹奏楽部:第32回定期演...

第32回定期演奏会 3月28日に「北とぴあ さくらホール」にて、第32回定期演奏...続きを読む

高校在校生保護者です。
栗原校長が8年間の任務を終えこの3月で退任されると発表されました。
子どもたちには3学期末に発表があったとのことです。学校誌「成城」にも校長先生の寄稿が掲載されていました。
具体的になにか特別に心配があってということではないのですが、正直ショックを受けています。栗原校長の改革2年目の入学試験を経て入学してきたこの3月卒業の学年が、東京大学への現役合格をはじめ早慶MARCHの大学合格実績をとても伸ばしたのを確認したところだったので、もう少し栗原校長に陣頭指揮をとっていただきたかったなと思ってしまいました。
4月どのようなスタートになるのかなんだかソワソワしています。
今後、新校長を迎え(内部昇進かも知れませんが)よりよい成城へと飛躍していくために、どんなことが必要だとお思いになりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6280428】 投稿者: 保護者  (ID:6Ryiw12ujA.) 投稿日時:2021年 03月 30日 00:45

    飛躍のために必要なことといったら、携帯電話の持ち込み解禁でしょう。公立中でも認められるというのに・・・。この校則があるために、どれだけ敬遠されていることか。
    そもそも、名門校は大抵校風が大学に似ています。持ち物、頭髪、服装でとやかく言わない、先生方が子供たちを信じている、これが名門校の条件だと思います。

  2. 【6280448】 投稿者: 一つの時代  (ID:71hjCdfFvj2) 投稿日時:2021年 03月 30日 01:51

    元々、栗原校長の校長就任は、前職の小石川との縁でした。
    御存知の通り成城と小石川はつながりが強く、成城の澤柳政太郎先生、小石川の伊藤長七先生は共に大正自由主義教育の立役者で、東京府における自由主義教育のメッカでした。成城と小石川はいわば兄弟校のような存在。栗原校長は、伊藤長七先生と澤柳政太郎先生の話をよくされていたのが印象的です。

    退任は残念ですが、一つの時代の終わりでしょう。校長職は私学とはいえどもそこまで長期間に渡るわけではありません。次に期待しましょう。

  3. 【6280465】 投稿者: 携帯  (ID:5tMbaju8ykY) 投稿日時:2021年 03月 30日 04:48

    今の時代ないと不便ではないですか。緊急時や色々と。何かしらの理由が有り禁止されてるのかな。生徒さんは皆さん持ち込み禁止でしょうか?

  4. 【6280510】 投稿者: 哲夫成城  (ID:i50VYXF9Ars) 投稿日時:2021年 03月 30日 07:30

    携帯電話持ち込み不可に関しては栗原高校がこだわっていたような印象があります。これは今後変わっていくかもしれませんね。
    成城もコロナ禍でオンラインによる相互コミュニケーション機能を強化させましたので、スマートフォンやタブレット等の学校持ち込みを禁止することに矛盾が生じ始めてるのは確かだと思います。以前より部活動の諸連絡はオンラインで実施されており週末の校外活動での保持は必須となっている部活もあるので、形骸化していますね。
    実際多くの学生が電源を切った状態で校内に持ち込んでいるのは事実ですし。(正直に申し上げます。我が子も常時携帯しております。)

    栗原校長が小石川の中高一貫の礎を築いた方というのは存じ上げてましたが、それ以前から深い関係があったことは知りませんでした。

    改革の一つとして習熟度別、能力別のクラス編成の実施(難関大学を志望する成績上位者の選抜クラスなど)をそろそろ真剣に検討し、大学入試での結果を出していかないと、中堅私立進学校としての存在価値を急速に失っていくのではないかと危惧しています。大学受験は最終的には個人の力ですが、集団で切磋琢磨するチームプレーという側面もあるのではないかと思ったりします。現在はちょっとぬるま湯すぎるなって感じます。

  5. 【6280619】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:8YFO6.VYIyI) 投稿日時:2021年 03月 30日 09:58

    まあ、そこまで力まなくてもよろしいのではないでしょうか。

    息子がこの春卒業しました。
    息子も周囲の友人も、それぞれ希望の進路に進みます。おっしゃられている通り、大学進学実績は学校よりも本人の心構えによることがほとんどです。私たちは学校に満足していましたし感謝でいっぱいです。

    集団での切磋琢磨を求めるのなら、他にそのような学校はたくさんあります。我が家も息子も、特進クラスや能力別クラスが無い成城を敢えて選びました。この自由な雰囲気が成城の良さであると思います。成城には受験に(あまり)こだわらない、このままの学校でいて欲しいと思います。

    しかし、保護者の方の学校に対する思いは、それぞれ違っていてもよいと思いますので、色々なお考えがあることを否定している訳ではありません。

  6. 【6280681】 投稿者: 哲夫成城  (ID:i50VYXF9Ars) 投稿日時:2021年 03月 30日 10:59

    ご子息の大学進学おめでとうございます。4月の入学式も近づき新生活に胸踊らせている日々ですね。

    そうですね、少々肩に力が入りすぎました。
    特進クラスのようなものを作らずに、学生一人ひとりが望む進路の実現を後押しするというスタイルが成城のよさですものね。おっしゃるとおりかもしれません。

    ただここ5〜6年の間に、かつては学校選択で比較検討されていた中高一貫男子校との差は開く一方だなと残念に感じてしまうときがあるんです。入学難易度も進学実績もびっくりするほど大きく水をあけられてしまいました。

    人は人、うちはうち・・なんですけどね。

  7. 【6280686】 投稿者: 保護者  (ID:vJC1XCtFE8Y) 投稿日時:2021年 03月 30日 11:03

    新校長は、まず生徒を信じてみてほしいです。

    「これから、持ち物の制限を撤廃してどうなるか試してみる。スマホを持ち込もうが、スイッチをもちこもうが、指導はしない。もし、君たちがちゃんと自制し、問題が起こらなければ、来年度以降もルールを恒久化していく。問題が多発すれば、持ち込み禁止に戻す。ルールが恒久化されるかどうかは、君たちの態度にかかっている。責任感を持って学生生活を送ってほしい」

    正直なところ、我が子を成城中に進学させる上で、一番悩んだのが、この時代錯誤の携帯持ち込み禁止ルールです。ルールが形骸化されており、事実上持込可になっていることは、インターエデュで知っていました。でも、形骸化されているルールを改正しようとせず、放置しているのはそれはそれで問題です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す