最終更新:

13
Comment

【6295048】校則

投稿者: 中1保護者   (ID:K4RJMhRX8Z2) 投稿日時:2021年 04月 10日 20:19

成城中学校・成城高等学校

ブログ最新記事

令和6年度中学校・高等...

4月6日、中学校と高等学校それぞれで入学式が行われました。 岩本校長からは...続きを読む

生徒手帳、オリエンテーションのしおり、読みました。携帯電話以外にも、細かい規則が多いですね。。。

・登下校中、飲食店や娯楽場に立ち寄らないこと。
・下校途中の飲食店の立ち入りを禁止する。
 コロナ禍の今だけならみんな守るかもしれないですが、平時から、こんなルールをまともに守る生徒が大半の中高一貫校ってあるんですか?
・学校周辺のコンビニエンスストア・パン屋、飲食店、遊戯場等に立ち寄らない。
 これは、学校周辺じゃなければ(=1駅離れれば)OKと解釈していいでしょうか?たしかに、学校の最寄り駅なら、配慮するのがマナーかもしれませんが、マナーをルール化するほどのことでもない気がします。ルールがあるからではなく、理性で配慮できる人間に育ってほしいものです。
・教科書等の教材は持ち帰ること。(ただし、各教科担当者の指示で、学校の置いて良いとされたものについては、廊下のロッカー内で管理してよい)
 息子は、ほとんど置いて帰っています。ルールでは原則禁止にしておいて、実運用では原則許可しているということでしょうか?
・携帯電話・スマートフォン、音楽プレイヤー、ゲーム機、カードゲーム類、漫画等、これらの所持が発覚した場合、没収する。
 音楽プレイヤーがダメって、英語を聞いたりしながらの登校ぐらいいいですよね?見つかったら没収ですか・・・。漫画も大目に見てやってほしいものです。先生方だって、高校の時、ジャンプくらい学校で読んでたんじゃないでしょうか?
・特殊髪型、脱色・染色などは禁止
 いわゆるツーブロックも特殊髪型なんでしょうか。いまどき、脱色染色する子なんて少数派。仮にいたとしても、曲がりなりにも中学受験を経験した子なのだから、ルールでしばらず、先生が権威を持って「その髪型は、ちょっとちがうんじゃないの?」と指導をして、様子を見るのでいいと思います。
・体育で、Tシャツはズボンの中に入れる。
 いまどき、Tシャツをズボンに入れるスポーツって、ゴルフだけかと思ってました。(笑)あ、ゴルフはポロシャツか。とにかく、ものすごく古臭いと感じてしまいます。

中1の間くらいは息子にしっかり守らせるようにしますが、6年間続くとなると、ちょっとかわいそう。息子をやばい学校に入れてしまったかもと思ってしまいます。インターエデュでは、「携帯電話以外、うるさく言われない自由な学校」と言われていますが、インターエデュの書き込みを信じていいですよね?
こういう校則は、受験生とその親御さんの学校研究資料として、生徒手帳だけではなく、ホームページに洗いざらい開示したほうがいいと思います。たぶん、みんな引きまくって、受験者数と偏差値がダウンするでしょうけど、私のように、入った途端に全部見せられ、「思ってたんと違う!!」となる親が続出するよりマシです。
最後に、新しい校長先生には、古くなったルールは見直して、出席、成績、不正行為など、最低限のルール以外は廃止していただきたいなと期待しています。ルール改正の際、保護者の反応で「スマホを要購入なんて、反対」という保護者の意見は尊重する必要がありますが、「スマホを持ち込み可なんて、反対」という保護者の意見は無視していいと思います。スマホが嫌なら、自分の息子に持たせなければいいだけです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6295989】 投稿者: 楽しんでくださいね  (ID:vlFiNY0eSwQ) 投稿日時:2021年 04月 11日 16:06

    3月息子が卒業しました。六年間成城で良かったと、本当にそう思います。
    校則、そうですね、個人的には中学生には寄り道などはしてほしくないし、常識の範囲かなぁと思います。
    初めは親として校則含め、色々感じるところもあるとは思います。
    私自身もそうでした。でも通うのは息子さんです。これから色々なシーンで対処していくはずです。
    多少出入りがあるかもしれませんが、息子の学年の先生方が新一年生の先生方かと思います。
    おおらかに見守ってくださって、自分で考えて、行動できる人に育ててくださいます。我が息子も日々成長していくのを目の当たりにしました。
    六年間の学生生活を楽しんでくださいね。

  2. 【6296307】 投稿者: 成城生  (ID:m41Oo3P8qT6) 投稿日時:2021年 04月 11日 20:49

    しっかり学校を把握されないまま受験校を選ばれたんでしょうか?
    成城に入学をしたのならその校則に従うのが当然かと思いますよ?
    携帯に関してよく意見される保護者の方も見ますが説明会などでしっかりお話もされています。
    従うべきだと思います。
    それ以外の校則についてはまぁ当然の内容かと思っております。

  3. 【6296692】 投稿者: まあまあ  (ID:TlRpoDdyVO2) 投稿日時:2021年 04月 12日 10:11

    まあ、そうカリカリなさらず。
    通うのはお子さんなのですから、親は鷹揚に構えていればいいんですよ。
    通いもしない親が、いちいち子供の学校の校則の揚げ足を取って、つべこべ言っても仕方ないです。もう子離れしませんとね。
    どうしても理解できなければ、学校にお尋ねになってはいかがでしょうか?

    拙宅の息子は、校則を(いい意味で)適当に解釈して、問題なく6年間を過ごさせていただきました。良い学校でしたよ。

  4. 【6312435】 投稿者: 元保護者  (ID:5r1tlYum6fg) 投稿日時:2021年 04月 24日 18:39

    校則を処分の基準に使う学校も
    あるかと思いますが、

    近年の成城の場合、
    触法行為を除いて、

    校則は生徒を処罰するために
    使うのでなく、
    基準を示すので、あとは自分で考えて
    行動するよう促すために
    使っているように感じます。

    そういう運用をスレ主さんは
    「校則として掲げながら、取り締まらない
    のは許せない」「取り締まらないなら
    校則に書くな!」と思われるかも
    知れませんが、

    生活する上で、のっぴきならない
    事情もあり、そういう場合に
    校則違反などと切り捨てたり、
    責めたりしない学校の姿勢に
    助けられることもあるのです。

  5. 【6321021】 投稿者: OBです。  (ID:ts2GM42HgLY) 投稿日時:2021年 05月 02日 01:52

    違ったら否定してくださいね。スレ主さん、保護者じゃないですよね。皆さん、本気でコメント書いてないとは思いますが。

  6. 【6348127】 投稿者: スレ主です  (ID:i6PIIwXjZ3M) 投稿日時:2021年 05月 22日 23:23

    その後1ヶ月息子の様子を見ました。
    息子によれば、先生方はうるさいことはまったく言わず、しかし放任のようでいて細部で息子を気をかけてくれているようです(詳しいエピソードは書けませんが)。先輩たちはとてもよく面倒を見てくれ(仮入部期間だから?)、気の合う学友にも恵まれ、毎日が楽しい様子です。入学したての時は「失敗したか!?」と思ったのですが、この1か月を見る限り、成城を選んで正解だったかもしれません。
    おまけに受験期と違って、自分から「テストがある」と机に向かうようになり、どうしちゃったの?と目を丸くしています。(学校の影響か、単に息子が成長しただけなのかわかかりませんが)
    ただ、管理教育的な匂いがする校則と、息子から聞く学校生活があまりにも違いすぎて、正直混乱しています。まだ1か月しかたっていないので「正解だったかも」としか言えませんが、6年後に、「大正解だった!」と思えることを願っているところです。

    しかし、校則ってこんなものなのでしょうか。厳しいルールを設定し、しかし取り締まりは緩く実態は自由。首都高で制限速度60kmと現実離れしたルールを設定し、取り締まる車と逃す車の選別をお上にお任せするという、立憲主義の理想から程遠い、国のやり方の縮図を見ているようです。このやり方が成功していると認めざるをえない面もありますが、「教育現場まで理想を捨てたのか?」と、法学をかじった私には釈然としないものがあります。おおげさかもしれませんが。

    さて、皆さんのコメントの中に、「入学前に校則を調べなかったのか?!」という大変厳しいご指摘があり、恐縮する限りです。たしかに皆さんのように、入学決定前に校則を参照するまで考えが至りませんでした。ただ、一つ言わせてください。
    やはり私は、私のように失敗する家庭をうまないためにも、校則はホームページに開示しておいたほうがいいと思うのです。隠す必要ないじゃないですか。それに生徒たちは生徒手帳忘れてもスマホで学校ホームページにアクセスして校則を確認できるでしょう?あ、スマホは持ち込み禁止か・・・。とにかく、「校則をホームページに載せる必要はない」という意見は賛同できません。

    総括すると、「この学校に縁があってよかった」が8割、「やっぱり納得がいかない面がある」が2割。そんなところでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す