最終更新:

113
Comment

【1892670】桐朋の魅力

投稿者: あさ   (ID:WIWSWHbPvwY) 投稿日時:2010年 10月 22日 09:26

6年息子がおります。
桐朋の自由で子供をのびのび成長させてくれそうな校風、交通の便などからずっと第一志望と考え勉強してきました。

しかしどうしてもこの偏差値下落、また桐朋らしいといえばそうかもしれないけれど、他校と比べての説明会でのアピールべた、などから果たして第一志望として正しい選択なのか揺らいできているのが正直なところのためご意見をいただけたらと思います。

先日の合不合2回目でも息子の偏差値はさほど変わらないのに、桐朋の受験者レベルが落ちているのか、合格%は上昇。うれしいのやらますます不安やら。

息子は桐朋も気に入って数年前から文化祭も満喫したりしておりましたが、今年になり他校(偏差値60程度)の文化祭に行き心を奪われています。
そちらの説明会にも伺いましたが、先生方の教育への熱意が残念なことに桐朋より上回って感じられました。

ただ合格はもちろん桐朋より難しいし、今まで目指してきた思いもあり、本当に心が決まりません。こんな時期になってお恥ずかしいのですが。

同じようなお気持ちの方、また桐朋の魅力を教えていただける方、ご意見を頂戴いただけると幸いです。よろしくお願い致します。




 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【1892787】 投稿者: 京極堂  (ID:LR4er9O284k) 投稿日時:2010年 10月 22日 11:05

    中学受験塾の発表する偏差値は、学校を評価する際にあまり絶対視するべきではないと思います。
    下は、桐朋の過去16年の偏差値の推移です。
    (四谷大塚結果偏差値、上段は年度、出所:http://home.a07.itscom.net/kazoo/juken/juken.htm)

    11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01 00 99 98 97 96
    58 57 60 60 61 61 63 59 58 58 57 57 60 62 61 62

    確かに2010年、2011年(今年の受験生)の偏差値は下がっていますが、
    2000年から2004年にかけても、今と同程度の偏差値でした。
    偏差値変動の理由はさまざまでしょう。しかし所詮、模試受験者の人気投票です。
    偏差値だけで学校の価値は判断できませんし、
    そもそも、学校の教育内容が偏差値のように短期間で大きく変動することは、
    常識的に考えてもありえません。

    桐朋の先生方の教育への熱意が欠けていることはないと思いますが、
    自主自立の校風から生徒への干渉が少ないため、そういう印象をもたれたのだと思います。
    確かに桐朋では、特進クラスはありませんし、文理別のクラス編成さえもありません。
    先生が手取り足取りで受験指導をするような学校ではないことは、はっきりしています。
    もしそういう教育をご希望なら、桐朋は受験なさらないほうがよいでしょう。

  2. 【1892865】 投稿者: enaの  (ID:ea/6gwX/l9U) 投稿日時:2010年 10月 22日 12:18

    国立校舎には桐朋の現役生がたくさん通っています。
    学校が自主自立の精神で通しているのですから。
    フォローは各自が、こういったところでやっているのです。
    それもひとつのありかたです。

  3. 【1893673】 投稿者: 一夢  (ID:C3nC3..0fc6) 投稿日時:2010年 10月 23日 04:21

    あさ様 

    はじめまして。
    書き込み拝読致しました。我が家は中受で桐朋にお世話になり数年が経ちました。
    多分桐朋の偏差値が高かった数年間の受験生の一人です。
    その頃と比べて今の桐朋に入ってくる子供達がどうかというとですね、一言
    「変わらないですよ」
    相も変わらず新入生は御屋林で鬼ごっこをして仲良くなり、やがて部活に加わり
    仲間というものを知り、勉強そっちのけで興味のある事に燃える。
    本当に変わらないですよ。
    我が家の子供は引っ込み思案で内向的で大丈夫かなと心配をしていたのですが、
    実に実に、たくましくなりました。(感動ものです)
    桐朋の6年間の魅力が何かと訪ねられるのでしたら私は、世に出る力を育む土壌と
    でも言わせて頂きます。 

    以前どちらかのスレッドで偏差値とは人気、トレンドのバロメーターと書かれていた
    塾関連の方がいらっしゃいました、その時はその斜に構えたドライな言い回しが嫌
    でしたが今だと妙に頷けます。
    あさ様は桐朋に何を望みますか?大学進学率や難関大学合格のパーセンテージですか、
    桐朋は異なる2つのタイプの小学校、中受組、高受組とそれぞれの御家庭の色や、
    価値観を背負って集まった子供達のぶつかり合う学校です。
    一概に難関大学合格者÷卒業生=学校の実力とはいかないのですよ、そもそもそこに
    価値を置いていない御家庭もおありになるのです。

    私の所感ではありますが今の中学受験は面倒見が良い、難関大学受験のカリキュラム
    が整っている、入り口と出口の差があればある程お買い得、等々のキーワードがある
    学校が人気ある様に思えてなりません。
    皆が皆そこに重きを置くのでしたら桐朋は「偏差値」が下がって然るべき学校です、
    間違いありません。ただしそれでも桐朋を理解する御家庭がある限り桐朋の新入生は、
    来年も再来年も「鬼ごっこ」をやり続ける事でしょう。 

    あさ様、もしあさ様が文頭に仰られていた言葉を桐朋に望むのでしたら、間違いなく
    桐朋はその願いを叶えてくれる事と思います。
    ただし自由とは言い換えれば自己責任とも言えます、子供達は桐朋では自由を知り、
    自己責任を知らされます。
    最後に子供の受験の時に当時、部長様をされていた先生の言葉を御伝えして終わりに
    させて頂きたいと存じます。
    「今迄色々な事を我慢して来た子供達でしょうから色々な事を経験させてあげたい」
    「やらさる勉強をして来た事でしょうから学びたいと思える事を学ばせてあげたい」
    実際、我が家はその通りの学園生活を送っています。 


    長文失礼致しました、あさ様の御子様の御多幸を心からお祈り申して居ります。

  4. 【1894141】 投稿者: tonton  (ID:E16Ee79xugw) 投稿日時:2010年 10月 23日 16:20

    >確かに桐朋では、特進クラスはありませんし、文理別のクラス編成さえもありません。
    先生が手取り足取りで受験指導をするような学校ではないことは、はっきりしています。
    もしそういう教育をご希望なら、桐朋は受験なさらないほうがよいでしょう。

    文理別のクラス編成はありませんが、クラスの中で文系・理系に分かれているのですから同じことではありませんか?
    息子が通っていて私が通っているわけではないので詳しくはありませんが、桐朋では英語では単語はシステムVer.2を高2から単語テストが行われていましたし、英熟語のテストをも定期的に行われていて、私としては随分と面倒見がよい学校であると感じられました。
    夏期講習も充実していましたし、かなり熱心に受験指導している学校ではないでしょうか。
    もちろん中学の時には毎週英単語テストや数学の計算テストなどはありました。
    上の子は面倒見がよいと言われている学校に通っていましたが、親としてはその学校と桐朋とそれほどの差異は感じません。

    たしかにのんびりしたところはあり息子は高3の夏までクラブ活動をやっていました。
    委員会活動なども熱心に取り組んでいましたので、親としては「こんなことをしていては浪人になってしまう。もっと受験勉強に専念して欲しい」と思い先生にご相談したこともありましたが、「こういう経験が人生で一番大切になるでしょう」という先生のお言葉をいただきました。
    本当に息子は勉強だけでなくいろいろなことを桐朋で学ばせていただいていると思います。

    桐朋の一番の魅力は環境のよさかも知れません。
    あれだけ広大な敷地を持つ学校は少ないのではないでしょうか。
    3000m走などもよくやっていましたね。
    校庭で野球もできるしサッカーもできる。とても恵まれていると思います。
    大学通りは春は桜、若葉、秋は紅葉、冬はライトアップと季節ごとに楽しめますし、駅から大学通りを学校まで歩くことで体力も付きます。
    我が家は親子共桐朋で満足しております。

  5. 【1894163】 投稿者: あさ  (ID:RYKoElwF64A) 投稿日時:2010年 10月 23日 16:45

    皆様、お返事をありがとうございました。

    読んでいて涙が出てきました。
    我が家が桐朋を目指そうと最初に決めた時のことが甦って参りました。
    大学の合格実績など二の次でいい。息子が自分らしく学び、楽しく仲間と生活し、できれば受験指導一本槍ではない学問の楽しさを教えてくださる先生が少しでもいらっしゃる学校をと考え、桐朋を目指そうとしたんでした。

    一夢さまのお言葉、何も変わらない桐朋の子供達について。やはり息子もお仲間に入れたらと、思う次第です。ありがとうございます。

    いつの間にやら、情報に振り回された我が家があったようです。お恥ずかしい限りです。
    現在のところ、桐朋に手が届きそうです。
    桜並木の通学を思い描いてあと100日頑張りたいと思います。

    桐朋の魅力を教えて下さった皆様、感謝致します。

  6. 【1894165】 投稿者: あさ  (ID:RYKoElwF64A) 投稿日時:2010年 10月 23日 16:48

    最初の書き込みと違う端末で投稿してしまい、IDが違っておりますがスレ主です。失礼致しました。

  7. 【1895726】 投稿者: RIKU  (ID:wV9i7F37M.M) 投稿日時:2010年 10月 25日 09:55

    >桐朋らしいといえばそうかもしれないけれど、他校と比べての説明会でのアピールべた

    確かに、説明会などでの広報・宣伝活動が上手な学校が増えていますね。
    各教科のエース級(と思われる)教員に入試問題・出題傾向を解説させたり、
    マニュフェストと称して難関大学合格者数の目標を公表したり、
    生徒や保護者への面倒見の良さを「顧客満足」という言葉で表現したり。
    また、学校見学に来た小学生へ後日手書きのお手紙を送る学校もあるそうです。
    こういう学校の偏差値が近年上昇していることから判断すると、
    桐朋のような教育機関としての節度を守った広報活動を好ましいと思う私の意見は、
    残念ながら少数派なのかもしれません。


    >息子は桐朋も気に入って数年前から文化祭も満喫したりしておりましたが、
    >今年になり他校(偏差値60程度)の文化祭に行き心を奪われています。

    本日の日経新聞朝刊の教育面に、「文化祭で志望校を選ぶ親」と題するコラムがあります。
    「文化祭の印象で学校を選ぶことには懐疑的」
    「文化祭はあくまでもハレの場であり、在校生たちがセイシュンするためのもの。
    それを学校の宣伝材料にするのは、あざとい」
    「自分が進学するかもしれない学校を一度くらい見てみたいというなら、平日の夕方、
    校門の近くで下校風景を見せればいい」
    などと書かれています。

    桐朋の文化祭や体育祭は、生徒が主体的に運営していることもあり、
    自分たちが楽しむことを最優先にしてますね(笑)。
    これも桐朋の良さかもしれません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す