最終更新:

186
Comment

【2657267】桐朋 高入中止を

投稿者: 多摩が好き   (ID:6KHaHrMM6NE) 投稿日時:2012年 08月 22日 00:29

もともとカリキュラムに無理がありました。
50人の高入生枠があるために、先取りができないカリキュラムに(桐朋7年とも言われ)。

四谷大塚7月偏差値が56に、ここ数年57が続いており、これが一巡(6年間)すれば、それがその学校の評価として固定してしまう。

そこで提案。
50人の高入枠を、2月2日に持ってくる。そして純粋な中高一貫のカリキュラムに再編。1日校のプライドは捨てることにはなるが、かなりの優秀者層を集めることができると思われる。何故なら、おそらく多摩在住の四谷大塚偏差値60以上の男子は、ほぼ全員2月2日に桐朋を併願すると予想。偏差値であのカモに並ばれた今、プライドなんて言ってられない。

「多摩の雄」の輝きを再び!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 24

  1. 【2657462】 投稿者: 高入は関係ない  (ID:gWgnsX6OFVE) 投稿日時:2012年 08月 22日 09:06

    いや・・場所が場所だからね・・・。
    カモも高校受験があるのに実績が出ているんだから、高入のせいにしないほうが・・。

  2. 【2657474】 投稿者: 古き良き時代  (ID:jQX5VmuK6YU) 投稿日時:2012年 08月 22日 09:13

    仲井戸れいちの頃とか、桐朋ってもともとカモ以下の学校だったんだよね。
    昔に戻っただけ。あるべき姿。背伸びカコワルイ。

  3. 【2657479】 投稿者: はあ・・・  (ID:tFk5YSUSmmg) 投稿日時:2012年 08月 22日 09:17

    高入でこちらを受ける子は、高校受験組の中ではどちらかというと優秀層ですよ。中入の中位以下の子よりできるんじゃないかしら。勉強に対する心構えが違うから(危機感ともいう)。
    先取りをしないのは高入に合わせているのではなくて、そういう教育方針なのではないですか?
    先取りをしないと大学受験に間に合わないというのはおかしいでしょう。

  4. 【2657763】 投稿者: 2日の入試は反対かな  (ID:sFU5V9NgHIc) 投稿日時:2012年 08月 22日 13:46

    全国模試の校内順位や校内偏差値を見ると、
    桐朋生は、数学の成績が良いなと感じます。
    数学は唯一、先取りを行っており、
    高1の授業は高入生と分けています。
    それを考えると、先取りをすればそれだけのものは身に付く、
    と言えるかもしれません。
    でも、高入生が居ることと先取りしないことは、
    あまり関係ないのでは。

    不思議なことに、
    高校入試の問題をやらされて、
    合格点を多分取れていなかった子が、
    高校で高入生より成績が悪いかというと、そうでもないのです。
    それぞれ中学時代に行ってきたことが違う訳ですから、
    その先も、それぞれのペースでやっていくしかないですよね。
    いつから塾に通うかも含めて。

    学校には、もう少し頑張って欲しいと思わなくもないですが、
    幼稚園から高校まで、
    様々なところで様々な子が入ってくるのが、
    桐朋の良さだと思っています。

  5. 【2657816】 投稿者: 一喜一憂しても  (ID:pddQFFMWi6o) 投稿日時:2012年 08月 22日 14:46

    カモだって、高入生がいるのに実績伸びています。
    カモとの違いは、幼、小からの一貫校生がいること。
    ならば、そちらを切る方が先ではないですか。

    でもそうしたら桐朋本来の教育の良さがなくなります。

    御三家狙いに2日受けてもらいたいというところでしょうが。
    第一志望の子が多い方が、入学後学力が素直に伸びますよ。

    偏差値そのものは、小細工すれば数を上げられますから、
    その値は気にしない方がいいと思います。

    2日の午後少数募集するとか、4日5日に募集かけるとか。

    でも絶対に第一志望の子が集まってくれた方が、いい学校になります。

    何となく偏差値の小さな値を気にしたり、難関大合格者数を気にしたりというのは、
    桐朋生らしくないような。

  6. 【2657904】 投稿者: 入試日が2月1日のままでも、  (ID:xdz7PEZFcjA) 投稿日時:2012年 08月 22日 16:15

    入学金の払い込み期日を若干遅らせることで、
    簡単に偏差値を上げることができます。
    最近偏差値が上昇した他の数校の進学校もその方法です。
    ただし、併願の受験者が増加するだけですが・・・。

  7. 【2658442】 投稿者: 多摩が大好き  (ID:6KHaHrMM6NE) 投稿日時:2012年 08月 22日 23:49

    成績のばらつきは、幼入>小入>>中入>高入ですよね。
    そのばらつきが桐朋らしいのだと思います。

    高入も確かに優秀ですが、小入や中入のような、「天才」が少ないと思います。逆に、勉学は怠け、他分野で才能を開花させ、学生生活を楽しんでいる生徒も小入や中入で多いのも事実です。(親は泣いているかもしれませんが)

    入学金支払時期の操作は桐朋らしくありませんし、併願メインの学校と違い、桐朋にはそんなに有効とは思えません。

    しかし、桐朋らしさのみなもとが、幼小入組なら、桐朋の「中央値」は中入組です。今のままだと、四谷大塚の50ぐらいから60未満の生徒が中心になると思われ、やはり、進学実績に直結します。60以上がいないのは致命的です。
    進学実績あっての桐朋らしさです。

    2日に50人の中入枠を設ければ、偏差値は65を超えると思います。そうすれば、レバレッジ効果で、1日の偏差値も上がるのではないでしょうか?

    わたしは、先取り教育は重要と思います。桐朋がそうしないのはポリシーというより、やはり高入組への配慮だと思います。


    ルビコン川を渡りかけていますよ、別の案があればどうそ!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す