最終更新:

11
Comment

【3273295】合格された方、教えて下さい

投稿者: あやめ   (ID:/KlfqHkw9EQ) 投稿日時:2014年 02月 06日 10:29

2014年中学入試も結果が出揃いつつありますね。
合格された方、本当におめでとうございます!


我が家には新六年になる息子がおります。
桐朋を目指しておりますが、偏差値でみると足りないかなあ、というところです。
合格された皆様は、受験一年前のこの時期、偏差値的にいうとどれくらいでしたか?
また、志望校対策はどのようにされたのか教えていただければ、と思います。
他の学校で同じようなスレッドがありましたので、ぜひこちらでも伺いたいと思い質問しました。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3274262】 投稿者: てにきち  (ID:uFjXCcqIhMI) 投稿日時:2014年 02月 06日 21:17

    こんにちは。
    久しぶりにこのサイトをみてます。
    先日の入試で、息子が桐朋に合格しました。
    ちょうどタイムリーでしたのでお返事したいと思います。
    息子は、5年から通塾をはじめ、最初のうちは四谷のテストで偏差値
    、たしか40台くらいからだったと思います。6年の今くらいで、
    たしか50台にはのっていたと思います。合不合では、
    9月54、10月55、12月56とちびちび上がって行きました。
    12月にはなんとか80%でました。
    男子は最後にのびるので、偏差値がやや届かなくても、あきらめないで
    いいと思いますよ。

    志望校対策ですが、他校と同様、過去問です。10年分やりました。
    塾の指導で、古いほうからやりました。
    9月からでした。いろいろつまずきながらやっていましたら、新しい2年分を、
    約1カ月前にやることになってしまい、あせりました。
    最後の一年分は、受験2週間前に、塾でやりました。

    息子の学力は、冬期講習後にできあがったように思いました。
    最後の2年分は、ほとんど実力がついた状態で初見の過去問をすることになりました。
    一度も合格最低点を超えていなかったのですが、
    結局、直近の過去問2年分は、合格最低点を超えました。

    桐朋の問題は、記述が多いので、全部2度やりなおすことは難しいと思いました。
    うちの場合、12月にはおわっていた10年前から3年前分の過去問は、
    2回目ができなくなるだろうと思い、できなかった問題だけ12月中に
    終わらせていました。

    直近2年分は、1回しかやっていません。

    どこの学校でも大事なのは、過去問をやったら復習をすることですよね。
    うちの塾では、過去問ノートを作り、過去問をやったら復習し、先生に提出、
    先生がコメントを下さるシステムでした。桐朋は記述が多く、親が○をつけようと
    しても、とくに国語なんて、全く点数をつけられません。なので、このシステムには
    とても助かりました。

    今まで、少しでも受験勉強をして、土台ができていれば、1年がんばれば間に合うと思います。

    合格できてよかったです。これからの学校生活を楽しみにしています。

    来年、がんばってくださいね。

  2. 【3275001】 投稿者: 頑張って  (ID:x0UtD6q5cQ2) 投稿日時:2014年 02月 07日 10:58

    我が家も先日合格を頂きましたが、1年前そんな結果が出るとはとても思えませんでした。
    息子も5年夏までスポーツを続け、算数を細々やっていたぐらいで夏期講習から大手に入塾しましたが
    塾の雰囲気についていけず、また勉強もしんどかったため、冬から地元塾に転塾し、ようやく慣れたのが今頃でした。
    偏差値も当然50には届いていませんでした。

    もう少し詳細にいうと、国語は物語は読めても抽象的な説明文はできない。
    算数は、字が汚くて計算ミス、読み落としが多く、わかっていても点数が取れない。
    理、社は得意なところが出ればいいが、穴が多く偏差値も40台~50台を乱高下という状態でした。

    そこからやったことですが、国語は小5の教材や市販の問題集を使い、選択肢の解き方
    問題作成者の聞いていることに答えることを丁寧に教えました。
    実際に力が付いたと実感したのは、桐朋の過去問10年分を解きなおしも含め、丁寧にやりこんだことです。
    うちは、手をつけ始めたのも遅かったので、12月1月でぐっと上がりました。
    あと何故か、秋頃から銀本の物語、随筆を読書代わりに読みまくっていました。それで随分読み慣れたようです。

    算数は、朝1時間計算と特殊算。数字の書き方、途中式・筆算を省略しないといった根本的なところの矯正からしました。
    あれこれ手を出さず、決めた問題集をつぶしました。
    理社は、塾のカリキュラムをこなしつつ、理科はメモチェ、社会は四科のまとめを折々でやりこむ。

    それでも合不合は安定せず、最後まで50台と40台を行ったり来たり。
    諦めかけましたが、秋からの学校別対策、12月1月に桐朋過去問をやりこむことで、冬期講習明けに仕上がりました。
    桐朋は、問題傾向が一定で過去問対策が有効な学校だと思います。
    あと1年お子さんと伴走してあげてくださいね。
    来年お待ちしています。

  3. 【3275110】 投稿者: スレ主です  (ID:/KlfqHkw9EQ) 投稿日時:2014年 02月 07日 12:03

    皆様の書き込み、ありがたく
    拝読いたしました。感謝します。
    お恥ずかしいのですが、四教科の偏差値が50に届いてません。
    あと一年前ありますので、難しいものではなく基本問題を定着させ力を付けたいと思います。

    皆様、秋以降桐朋特訓などの講座はとらず、通常の塾だけでしたか?重ねて質問いたします。

    よろしくお願い申し上げます。

  4. 【3275264】 投稿者: 二年生ですが  (ID:W0R0YOIUjb2) 投稿日時:2014年 02月 07日 13:52

    愚息も偏差値は最後のY合不合でも55いってなかったと思います。一度も80%を出せませんでしたから。年末あたりから、本格的にエンジンがかかって親子で額を突き合わせて勉強(難しい問題はパスして、基本的な問題ばかり)しました。

    某塾で、年末年始に桐朋向けの特訓講座を受けました。これは効果があったと思います。通塾は5年生からでした。習い事も6年の始めまでは続けていましたよ。7~8年前の桐朋だったら、合格は厳しかったと自認しております。

  5. 【3275467】 投稿者: てにきち  (ID:uFjXCcqIhMI) 投稿日時:2014年 02月 07日 16:21

    秋以降の桐朋特訓は、受けませんでした。
    桐朋特訓があるのは、たぶん、Wですよね?
    Wのそっくり模試だけ一度受けました。
    特訓をとってしまうと、土日に過去問をできなくなると
    思いましたので、とりませんでした。
    正月特訓も悩みましたが、とりませんでした。
    あまり塾に時間をかけると、自分でやりたい(やらせたい)
    勉強(過去問など)ができなくなってしまい、不消化に
    なることはさけたかったので。

  6. 【3275611】 投稿者: 頑張って  (ID:x0UtD6q5cQ2) 投稿日時:2014年 02月 07日 18:08

    桐朋対策は、ENAでもやっています。
    お通いの塾との兼ね合いとお子さんの状況から、比較検討されてもいいかもしれません。
    Eは、古くから対策講座を持ち、先生もベテランの先生が全て国立校にいらっしゃいます。
    ただ、ご存じのように塾全体としては都立にシフトしているので、受講生の量、質は昔ほどではないかもしれません。
    Wは、これまた有名なNNがあり、桐朋コースでも7,80人いるらしいです。
    NNは、しょっちゅうテストで志望者同士で競わせたり、過去問提出があったり、
    手厚いフォローがあって、他塾生にも人気なのは他のコースと同様だと思います。

    うちもどちらかは控えさせていただきますが、2学期からは対策コースにお世話になり、
    身近に競争相手を見てモチベーションを保てました。

  7. 【3275718】 投稿者: スレ主です  (ID:/KlfqHkw9EQ) 投稿日時:2014年 02月 07日 19:27

    桐朋特訓はエナとWですよね。
    皆様のおっしゃる通り、過去問のやり込みが大事だと思うので、入れた方がいいかなあ、と悩んでます。入れるかが問題ですが。。
    しかし、時間を取られ自分の勉強が出来ないかも、という不安もあります。一方で自宅学習用の日曜などは結局ダラダラしてしまうのでは、という気持ちも。。
    悩ましいところです。
    皆様のアドバイス、感謝です!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す