最終更新:

24
Comment

【4440315】桐朋生の通塾

投稿者: 悩み中   (ID:nvDJWScHuPI) 投稿日時:2017年 02月 08日 21:17

新中1で通塾は早そうですが
学校を楽しみつつコツコツやっておく方が
いいのではと思っています。

学校近辺に住んでいますが
ペースメークとベース力アップを目的とした場合
桐朋の授業と相性が良い塾などありますでしょうか。

駿台立川
ena国立
河合塾立川校

あるいは新宿など。

授業をちゃんと受ければ不要という
ご意見も多そうですが、通うとしたらでお聞きしたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4440766】 投稿者: 桐朋中学一年生親  (ID:X6Xy7nK4aVE) 投稿日時:2017年 02月 09日 06:29

    中学は実は課題かなりでます。
    部活、特に運動系を考えていらっしゃるなら塾は慌てなくても良いと思います。

  2. 【4441140】 投稿者: あまり焦らずに~  (ID:R9M4C14iTo6) 投稿日時:2017年 02月 09日 10:48

    コツコツというお気持ち分かりますし、お子様が既に塾に行く気満々なら良いと思うんですが、桐朋祭(6月初め)まではお友達作りとか、環境に慣れる事を最重視した方が良いのかな、と思います。5月末に部活が決まると、どの曜日が空いてるかも確定し、生活のリズムもつかめるようになります。通塾に干渉しないような部活を選ぶ、というのはちょっと順番が違う気がするので。

    部活入部後は部の友達と仲良くするようになりますが、それまではクラスのお友達と仲良くする時期だと思うので、放課後はお友達との交流の為に空けてあげて欲しいですね。同じ駅使う子と連れ立っておしゃべりしながら帰ってきたり、時には他クラスの子とも一緒になったりして友達を増やしていきます。学校生活がスムーズじゃないと勉強にも身が入らないと思うんですよね。そういう意味で6年間のスタートって大事かな、と。
    遊びと言っても、紙飛行機や教室内でカラーボールで遊んだり(何故か売店で売ってる)、消しゴムで野球やったり、卓球やったりと、まだまだ幼いんですけどね。(しかも見つかると怒られます)

    塾は先取り系と補習系があると思うので、どういう使い方をするかを考える必要があります。あと場所ですね。
    新宿方面の塾は通学路なら負担は少ないと思うのですが、そうでないと中1には体力的にきついかと。あと進度も早いですよね。鉄とか中3で一度高3までの内容を終えてしまうなんて話も。
    SEGは好奇心を刺激する授業らしく、大学で習うような内容まで踏み込んで行くらしいので、どちらかというと好きを伸ばす系?
    駿台だと進度は1年先取り程度、季節講習は前の期の内容を全部一通りおさらいするので、集中的に夏休みや冬休みに塾での先取り分を履修する事はできます。
    先取り系では教科は数学・英語が主なので、どちらかだけ受講とか、補習系では苦手教科を通いやすい場所の個別塾とかで補強している人もいます。
    付属小出身の子の方が早く通塾してる気がします。トップレベルの子は戦略的に、そうじゃない子は小学校時代の勉強の貯蓄がない分、親が早めに手を打ってる感じです。

    桐朋の授業との相性を考えると、数学は授業だけでもいいのかな、という気はします。A級問題集をがっつりやりますし先生が途中式までしっかり見てくれます。英語は文法系の補充が必要かもしれません。プログレス準拠の問題集がないし、文法も用法によってテキストのあちこちに分散されているので混乱しがちですが、体系だった文法学習を自宅で出来れば、授業だけでも良いと思います。あと桐朋生は他校に比べ単語力が不足してるらしいので、単語帳は何か1冊決めてやっておくと良いかもしれません。
    ペースメーク目的なら先取り塾もありですが、どんどん先へ進むので定着しない可能性も(≠ベース力アップ)。そうなるとお子さんの理解力と家での復習にかかってきますね。ただ、運動部だと帰ってきてへとへとですし、学校の宿題もやって塾の宿題もやってで、上手くペースを作れるかどうかですね。
    受験が終わったばかりなので、学校生活を充実させる事を軸に、中学のうちは負担が少ないように調整してあげるのが良いのかなと思います。無理強いすると親子関係が悪化しますよ~。

    とりあえず、招集日もまだですし、小学校最後の生活をエンジョイしてくださいね。

    <先取り系>
    駿台立川➡高1~の校舎です。
         中学部はお茶の水・吉祥寺・四谷・池袋・自由が丘・渋谷など
    SEG(西新宿)➡HPで在籍校別受講人数が確認できます。
           中1は11人、中2は5人、中3は7人通ってます。
    鉄緑(代々木)➡数年前に指定校から外れたので要入塾テスト。受講人数は不明。

    <苦手教科補習系?>
    河合塾立川校 ➡高校受験対象?国立のマナビスは高1~。
    ena国立 ➡行ってる人聞きません。

  3. 【4441441】 投稿者: 高校保護者  (ID:nFFpaYAOqjs) 投稿日時:2017年 02月 09日 13:30

    上の方がおっしゃる通り焦る必要はないと思います。ウチもちょっと焦って中1から先取り系に行かせましたが、有効性については多少反省点があります。英語については先取りして良かったと思います。先取りのお陰でずっと上位をキープできていますし、大学入試でも英語の占める割合は文系理系に関わらず同じ程度大きいですから有利になると思います。数学の先取りは予習という意味では意味があったと思いますが、桐朋では数学はみっちり鍛えられますから、英語のようにはなかなかいっておらずアップダウンがあり、塾に任せて安心という感じではなく、塾なしでもあまり変わらなかったかもしれません。全体的な感じだと、中学の間に先取り系に通うのは少数派、高1からボチボチ通い出して、高2では殆ど通ってる感じです。やはり地理的な近さから駿台立川校が多いみたいです。鉄録会に通ってる方も少しはいるみたいですが、詳細はよくわかりません。ご参考まで。

  4. 【4444970】 投稿者: 桐朋OB  (ID:T6UnfExlBpU) 投稿日時:2017年 02月 11日 14:26

    >中学は実は課題かなりでます

    そうなんですか?
    昔は夏休みの自由研究しか宿題がなかった記憶が。
    小テストなんてなかったですし。
    いつから変わったのでしょう?

    面倒を見ますよと言う時代の流れですか………

  5. 【4445087】 投稿者: 桐朋中学一年生親  (ID:T5e0vsBAOS2) 投稿日時:2017年 02月 11日 15:31

    小テストは担当ベースでしてるようです。日々の宿題はかなりありますね。まあ、この連休はのんびりですがそれでも何だかんだで自習はしてます。まあ芦田愛菜ちゃんほどの勉強時間ではないですが。

  6. 【4475828】 投稿者: すみません  (ID:jheD3P5zNG2) 投稿日時:2017年 03月 01日 12:30

    桐朋の先取りはどんな感じでしょうか?

    中学範囲が終わるのは、中学何年何学期でしょうか?

  7. 【4476144】 投稿者: 通りすがり  (ID:GpAYYo5.CzM) 投稿日時:2017年 03月 01日 17:05

    科目にもよりますし、独特のカリキュラムなので、一概には言えません。
    国語や歴史のテストなど見ていると、深さがあって高校レベルのような発問もありました。
    英語はそれほど早い進度ではありませんが、その割にテスト問題が結構難しいです。

    先取りの早さが気になるようでしたら、新興進学校の方が合っているかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す