最終更新:

173
Comment

【4461656】桐朋の復活についての議論

投稿者: 関係者   (ID:jGy42LlDlZ.) 投稿日時:2017年 02月 20日 16:01

今後難関大学合格者を増やし再び名門校となる為に必要な入試、教育改革について議論して下さい

小学校の英語教育、中学入試の回数、科目数、日程、特待生、出願締切、入学金納入期限、高校入試の廃止 など

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 1 / 22

  1. 【4611013】 投稿者: matching2584568  (ID:DtPrlPoVII2) 投稿日時:2017年 06月 15日 10:01

    いろいろな中学校の説明会に行って、最終的に入学した桐朋です。
    難関大学合格者を大量排出している学校は、校長先生の意気込みが違いました。塾の必要もないとも言われてました。一人一人を見て生徒と対話していることがよく伝わってきました。
    自由、おおらか、も必要ですが、指導者次第で変わると思います。
    内部生では、授業に集中できない子もいるようで、小学校の指導も必要だと思います。

  2. 【4611966】 投稿者: 朝顔  (ID:3xQhVPoMZpc) 投稿日時:2017年 06月 16日 08:48

    いろいろここで議論しても内部の先生方の意識が変わらなければ無理でしょう。

  3. 【4612499】 投稿者: その手  (ID:WqOLuPwHn/U) 投稿日時:2017年 06月 16日 19:05

    もうその手は食わないよ

  4. 【4660930】 投稿者: くにたち  (ID:9ARPD6RmZzY) 投稿日時:2017年 08月 03日 20:06

    個人的には中入の方が質悪いと思う。

  5. 【5150301】 投稿者: 78期生保護者  (ID:yQv4Y8wfSMw) 投稿日時:2018年 10月 16日 08:04

    社会科見学の行先や日程は自分たちで考えるクラスの日、夏休み前に研究課題と調査方法を決めて取り組む壮大な自由研究、全員が異なる楽器を演奏して一つの音色を奏でる音楽祭、自分の弁当を自分で作る家庭科。一方で、毎週追試がある数英の小テスト。
    センター試験で良い点を取るだけで無い学びがあります。受験少年院のような学校を期待されている方には不向きだと思いますが、一人で考え、生き抜く地力を身に付けるには本当に良い学校です。

  6. 【5150343】 投稿者: N55  (ID:CHne9CgwTyE) 投稿日時:2018年 10月 16日 08:51

    いまや、N55まで偏差値が低下してしまった。
    この学力層の学生に、今まで通りの自由な校風が、果たして、有効なのだろうか。

  7. 【5150795】 投稿者: ちょっと違う  (ID:N9NGPHKQ/jc) 投稿日時:2018年 10月 16日 16:36

    入口がN55なら大学入試結果もそうなるでしょうね。桐朋に限らず、子ども全体が幼くなったように感じます。自主性を尊重し大人扱いする以前の導きが今は必要なのかなと思います。そういうことを含めて、改革に対して保守的だなと感じます。自信なのか危機感の欠如なのか。社会が多様化しジェンダーの意識も変化している。大学さえも大きく変わろうとしている。伝統的男子校のままでよいわけがない。そろそろ経営の根本から体制一新することから考えたほうがよいと思います。教師しかやったことのない人からはイノベーションは生まれないような気がする。いつになったら次の学びのプロジェクトがはじまるのか。遅いよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す