最終更新:

115
Comment

【5320038】桐朋の自由

投稿者: もうすぐ春ですね   (ID:fdAHFqfL4J2) 投稿日時:2019年 02月 17日 10:28

毎年、桐朋高校の卒業生代表が卒業証書授与の際にとる個性的なパフォーマンスが有名だったりしますが、今年の卒業式では何があるのか楽しみです。
さて、そんな桐朋の自由について、卒業生、在校生、またはその保護者の方からの視点で教えて下さい。
自由を実感するエピソードなど、来年受験を考えているので、ぜひ参考にさせて頂きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐朋中学・高等学校に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【5571423】 投稿者: 厳しい  (ID:.VSCca15HSQ) 投稿日時:2019年 09月 15日 21:09

    携帯使用を学校内で見つかると、速攻で没収(保護者に連絡)され、反省文と聞きました。
    トラブルは少ないと聞いています。

  2. 【5591163】 投稿者: スレ主です  (ID:Orw5XLz6LH.) 投稿日時:2019年 10月 02日 08:10

    都民の日を利用して、息子と桐朋運動会を見学して来ました。チームカラーのTシャツを着て、髪の毛までチームカラーに染め上げて激しくぶつかり合う光景は、小学生とは全然違って大迫力でした。
    息子は棒倒しは開成中学校でしか行われていないと勘違いしていたようで、桐朋でも棒倒しがあるのを知ってとても興奮していました。
    来年は、この広いグラウンドを走り回る息子の姿が見れたらいいなと思います。

  3. 【5592932】 投稿者: 教育関係者  (ID:P9cuyAdiPg2) 投稿日時:2019年 10月 03日 20:17

    最近はやたら礼賛する書き込みばかりで逆に気持ち悪い。
    少し前までネガキャンでごった返してた学校なのに。
    さて持ち直せるのかな。

  4. 【5599744】 投稿者: 感謝しています  (ID:YOwJDHUFvAg) 投稿日時:2019年 10月 09日 21:21

    息子に欲しいものを聞いたら、本を読む時間が欲しいという。部活に勉強に、好きな本の続きを読む時間が無いそうだ。1日24時間では足りない、1分1秒が惜しいと。確かに、土日も朝から晩まで部活で汗を流し、家に帰ると意識が途切れるまで勉強している。電気もエアコンもつけっぱなしで突っ伏して寝ている。桐朋には感謝しかない。東大には合格しないだろう。偏差値は上がらないだろう。でも、今を楽しんで生きている息子の姿こそ、私が望んでいたもの。最近は言うことも立派になって来た。教育関係者には受けが悪いかも知れないが、この学校は凄いと思う。

  5. 【5619643】 投稿者: 卒業して思うこと  (ID:3n.hBKg1x02) 投稿日時:2019年 10月 28日 20:45

    幾何の荒井先生の授業が楽しかった。正確に言えば、授業時間が余った時に脱線する話が大好きでした。女性との正しい付き合い方など、決して卑猥な感じではなく真剣に議論したのは、後にも先にもあの時だけです。確か、レポートも書いたような気がします。
    毎回、早く授業時間が余るように、幾何の前の休み時間は皆で手分けして、先生が書きそうな板書を先回りして、全ての黒板に書いたりしました。
    そして、先生が察したような顔で、どんどん授業が脱線していくのが楽しかったな。
    荒井先生はもっと美しい解法を考えるのでは無いか?と、皆で知恵を出し合って何通りも考え続けたことが、思えば、一番勉強になりました。
    勝手に板書して、勝手に授業を進行しても、それに合わせてくれる教師がいる鷹揚な学校でした。

  6. 【5634291】 投稿者: 運動部  (ID:O5J6lmwfppI) 投稿日時:2019年 11月 10日 11:08

    息子の運動部の試合を見学してきました。
    恥ずかしながら、私の若い頃は先輩の試合を盛り上げるために、下級生は複数パターンの応援歌を用意して、試合中はずっと「声出し」するのが仕事でしたが、桐朋ではそういった掛け声がありませんでした。
    必要最低限の指示が飛び交うだけで、反対に対戦相手のベンチは大盛り上がり。掛け声が飛び交う大合唱です。プロ野球やJリーグでも、応援団やサポーターの盛り上がりは試合結果に影響すると言われているだけに、少し残念な気持ちで試合を見学していました。
    聞けば、グラウンドや体育館の整備も上級生が率先して取り組むのだとか。新入生だけが球拾いをするのではなく、グラウンドでは全員でやるそうです。
    私の頃は、上級生は絶対で、廊下ですれ違う際の態度が悪いという理由で、よくペナルティを課されていましたが、桐朋にはそのような慣習はないことを聞いて更に驚きました。
    勿論、先輩がリーダーシップをとって指導するのですが、練習メニューもユニフォームも学年毎に自分たちで話し合って決めたり、キャプテンですら監督ではなく自分たちで決めるのだそう。
    例え技術的に下手くそでも、皆のために一生懸命考えて努力する者が主将として人望が集まるのでしょう。試合結果は桐朋の圧勝でした。
    自分の頃(中学校)の管理教育とは大分違い、戸惑うことも多いですが、ただの放任とは違い、考えて発言する自由が認められている学校だなと感じます。

  7. 【5640115】 投稿者: 高1 学年の日  (ID:jG8G0xofzaw) 投稿日時:2019年 11月 14日 23:27

    男子校生が妊娠と出産について学ぶ。
    来年、受験予定の保護者が見に来る学校のホームページに、今まさに載せる話題なのかと、だから浪人が多いのだとまた叩かれやしないかと心配です。

  8. 【5640642】 投稿者: いいね  (ID:N9NGPHKQ/jc) 投稿日時:2019年 11月 15日 14:18

    こうした取り組みはよいと思います。
    なんならそろそろ共学化したらどうだろうか。
    また、これだけAOや推薦も増えてきたので、そちらに比重を置いた大学対策とか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す