最終更新:

7
Comment

【5735210】チャレンジ校から本命にするための勉強法(来年度受験)

投稿者: 桐朋志望   (ID:bWZ8HPyTY8c) 投稿日時:2020年 02月 06日 02:56

入試終わったのにも関わらずこの過疎ぶり、情報なさすぎで困りました‥
叔父も桐朋出身、私もファンです。子供が小学校受験のときは通学時間制限で受けられませんでした。
入試日の違いによる出題傾向の違いや問題難易度や最低合格点の違い、6年生時の勉強スケジュールや勉強法につき御教示下さいませ。ちなみに塾はサピックスのアルファベットクラスです。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5738194】 投稿者: 今年終了  (ID:yXpKdYB5cGQ) 投稿日時:2020年 02月 07日 16:42

    合不合秋~平均偏差値62弱で2回目を受験した我が家の場合です。四谷をベースにお伝えします。

    9月~12月まで1回、2回とも過去問のできが安定しませんでした。ギリギリ合格もあれば-50点のときもありました。第一志望に近い第二志望だったので焦る状態が続きました。

    社会は四谷の四科のまとめをやりこむ+記述対策を丁寧に。記述対策は過去問で十分です。ちなみに過去問は3年分6回程度やりました。
    理科は四科プラス入試実践問題集を。こちらも過去問は3年分6回。
    算数は6年下予シリ+入試実践問題集(桐朋頻出分野は発展まで)+過去問を合格者平均を毎回取れるまで。10年以上やったと思います。過去問は早くても10月下旬からの方がいいです。第一志望が桐朋の場合、とれないだけです。 
    国語は9月~古い物から手をつけていき、12,1月は毎週1回分を初見で解く。この際必ず親が解説をつけること。文章読解、解法ともにです。国語はここ3年の傾向が大事だと思います。でも基本的な文章の読み方、問われ方はあまり変わらないので古い方からをオススメします。9-10月迄はなかなか得点できないので過去問は月1-2回ずつ、塾のテキストで記述の練習をするといいです。

    息子は、桐朋の国語と算数は相性が非常に悪く、合わせるのが大変でした。より偏差値の高い第一志望の方は毎回合格者平均点を取れていたにもかかわらず不合格。過去問で最後まで苦戦した桐朋は合格。 
    結局、安全校といえるくらいの平均偏差値を持っていなければ、その時の問題との相性や緊張度合いなどに大きく左右されるのだと思いました。

    偏差値の割に思考力を試される問題が多い入試問題だと思います。でもそこが桐朋の素敵なところですよね。頑張って下さい。

  2. 【5740802】 投稿者: スレ主です  (ID:J.1nQ.bKnZ2) 投稿日時:2020年 02月 09日 07:40

    大変詳しくご丁寧に教えて頂きまして、ありがとうごさまいます。

  3. 【5741013】 投稿者: 問題ない  (ID:TMA1qCHfNJQ) 投稿日時:2020年 02月 09日 10:07

    サピのアルファに在籍していれば対策など必要ありません。問題自体はシンプル、ただ記述が他校より多いという特徴があります。

  4. 【5741171】 投稿者: スレ主です  (ID:PPOcYkJf4PA) 投稿日時:2020年 02月 09日 11:49

    大変詳しくご丁寧に教えて頂きまして、ありがとうごさまいます。

  5. 【5741286】 投稿者: 問題ない  (ID:TMA1qCHfNJQ) 投稿日時:2020年 02月 09日 13:08

    失礼しました。
    アルファベットクラスに在籍されているのですね。
    そのクラスにもよりますが、S偏差値50未満であれば、悠長なことは言ってられませんね。
    桐朋は何を言っても国語算数の記述練習です。偏差値以上に思考問題が多いです。サピであれば過去問を先生に添削してもらえるので、そこでしっかりとした対策が打てます。それ以上は特別な対策は不要です。
    言わずもがな、1日に合格を取れないと2日は厳しいです。2日は御三家、駒東、早慶上位組の併願ばかり。1日残念で2日にリベンジ達成はかなり限定されます。

  6. 【5742749】 投稿者: 今年なんとか合格できました  (ID:yhc4QO5u04w) 投稿日時:2020年 02月 10日 12:30

    今年、桐朋中学に2月1日で合格し、晴れて進学することになりました。
    サピックス大規模校の下位ベットクラス(サピ偏45前後)を定位置としていましたが、4回にわたる合判では70~80%を維持していました。(桐朋2回目だと20~30%くらい。)
    1月の試し受験(過去問全くやらず)で、桐朋1回目よりも偏差値的には上の埼玉の学校に合格(1回目不合格、2回目合格)したことで、最悪は遠いけどその学校に通えばいいと思えたことが、本人の心の余裕に繋がったようです。1日午後の安全校も合格。1日夜の合格発表後は締切が早い桐朋の入学手続きを直ちに済ませて(入学金をネットで支払い)、2日以降、連日で最難関の附属校にチャレンジすることができました。(合判では20%以下の判定でしたが、心の余裕のおかげか、面接までは進むことができました。)
    サピックスでの3年間は、宿題をこなすのがやっとで、最後まで下位ベットクラスしたが、それでもここまで納得のいく結果が得られたのは、先生や教材の素晴らしさ故だと思います。
    桐朋中学については、知識よりも思考力を問うような良問が多いので、勉強量が少なく暗記が苦手な息子に向いていたのかしれません。
    桐朋は、親子ともに校風に大変惹かれた学校ですので、今後の学生生活を楽しみにしています。来年度受験の方のご参考になれば幸いです。

  7. 【5744297】 投稿者: チャレンジで  (ID:HzQDjmgC11A) 投稿日時:2020年 02月 11日 10:37

    合格する子はゼロではないです。20%~はいます。
    そして、安全校として受験しても20%が不合格です。
    偏差値は案外大切です。結局平均偏差値の辺りに収まる子がほとんどですから。
    そして、第一志望に通えるのは受験生の1/4と言われていることもお忘れなく。
    チャレンジ校はせめて適正校にしておくべきです。
    1年間はあっという間です。お子さんのタイプを見極めて。悔いのないように努力して、合格して下さい。中学受験は学力だけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す