最終更新:

102
Comment

【4859877】武蔵中学校の解答速報2018

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2018年 02月 01日 10:45

こちらは武蔵中学校の「解答速報2018」専用スレッドです。

今年実際に受験したご家庭はもちろん、
来年以降の受験を予定している方も、
今年の入試問題について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、解答速報のページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4862801】 投稿者: あらら  (ID:72hf6fOBCxw) 投稿日時:2018年 02月 03日 00:59

    子供が問題不備を指摘しているのに、「自分で考えろ」と回答してしまうとは・・・・・。そりゃ、そうとしか答えられないかもしれないけど、自分がその子だったら、その試験官と武蔵を一生恨むと思う。

  2. 【4862821】 投稿者: 残念  (ID:WBYPBKfGYDg) 投稿日時:2018年 02月 03日 01:24

    息子は不合格でした。武蔵に憧れ、いろいろなことを犠牲にして準備に励んできました。受験生にとっては一生に一度きりの受験。先生方には、真剣勝負に挑む子供たちに敬意をもって問題作成にあたっていただきたいと思いました。

  3. 【4862859】 投稿者: 他校卒業OB  (ID:h4CwsQeklIE) 投稿日時:2018年 02月 03日 03:09

    解答を埋めた子、空白の子に対して、
    同点とはやりきれないが、
    忖度、加点してくれていると願いたい。

  4. 【4862872】 投稿者: 試験中なんだから  (ID:nkDgUu63YjA) 投稿日時:2018年 02月 03日 05:11

    試験官が「自分で考えろ」と回答するのは適切な対応だと思います。

    寧ろ、国語については、試験中に他の受験生に聞こえる状況で試験官に質問することは如何なものかと感じます。
    他の方も書いていらっしゃいますが、13字で書き抜く問題であり、疑問を感じたとしてもとりあえずそれらしきものを解答するのが適切な対処法。13字で書き抜ける「それらしきもの」が文章中に全く無いわけではない。12歳なんだから、それ位は1分以内に判断出来ないといけないと思います。

    その判断の上で疑問を感じつつ13字で書き抜いた受験生と、当該箇所を空欄にした受験生が、当該箇所について共に満点になるのはやり切れないとは感じます。

    国語男子にとって厳しかったのは、出題が物語文でなくて説明文であったことに加えて、問題レベルが平易であったことでしょう。過去の出題傾向を見れば、来年はまた物語文になるのでしょうけど。

  5. 【4862888】 投稿者: ヤギのなみだ  (ID:.SGaZzvfy3o) 投稿日時:2018年 02月 03日 06:06

    気持ちを切り替えるために書き込みます。
    うちの子の番号はありませんでした。
    さすがに昨日の息子は落ち込んでいて切なくなりましたが、本人は「算数のあれとあれで決まったかな…」と算数の力が及ばなかったことを敗因と見ているようです。
    うちの場合は出題ミスがあってもなくても結果は変わらなかったでしょう。

    武蔵は親子ともに大好きな学校です。
    中学受験生にとって2月1日は特別な受験です。
    親にとっても特別な思い入れのある日です。
    今回の出題ミスは残念でしたが、入学される子達の期待を裏切らない素晴らしい学校生活になりますように!

  6. 【4862970】 投稿者: 残念  (ID:qARPVyXpfis) 投稿日時:2018年 02月 03日 08:16

    OBなので、毎年この時期になると、母校の中学入試での志願者数の動向が気になるのですが、今年は出題ミスに注目が集まってしまいましたね。

    それにしても今回の件には絶句しました。阪大や京大の出題ミスとは明らかに質が異なります。ダブルチェックすらしていなかったのですね。題意を汲み取ろうと必死に頭を悩ませていた受験生がかわいそうです。人気低下に拍車がかからなければと願ってやみません。

  7. 【4863019】 投稿者: それはちょっと  (ID:9f8/0G0XEV6) 投稿日時:2018年 02月 03日 08:58

    出題不備の指摘に対して、試験官の「自分で考えるように」との対応は適切と思います。

    実際、私たちが学生だった頃のことを思い出せば、そのような場面に遭遇しても同じような対応をされていましたし、いま自分が子供の学習をみていて、子供が「この問題おかしくない?」と質問してくれば、やはり「自分で考えろ」と答えます。

    しかしながら、極めて稀ではありますが、出題の不備だったこともあって、それを指摘した学生はヒーロー扱いされていました。

    受験生から指摘を受けた場合にどのような対応が可能かリアルに考えてみれば、出題者や担当教師に報告→報告を受けて事実確認→対応を決定→各教室に伝達、などとなるでしょうか。

    私たちが学生の頃だったら、全受験生に公平になるような対応を試験中にできたかと言えば、それは難しそうで「自分で考えろ」の対応が現実的だったと思います。

    でも、いまはスマホがありますから。
    上記のような流れも案外簡単に実現できるかもしれません。

    もちろん、出題の不備が無いように事前にしっかりチェックすることが何より大切ですが、それでもミスは起きるもの。ですから、ミスが起きたときの対応も考えておくことが、あるべき姿だと思います。

    今回、試験中に出題不備を指摘した受験生がいたとのこと。
    多くの受験生は、不備かどうかの判断などする前に、超難問に遭遇したときと同じように、あきらめて捨てる、後回しにする、適当に埋めるなどで対処しただろうと思います。
    そんな中で、この問題はおかしいと指摘する勇気ある行動は、称賛されこそすれ、非難されるようなことではないと思います。

    その場を取り繕ってうまく切り抜けることは現実では必要な能力ではありますが、一方でそうしたことが後でより大きな悪い事態を招いてしまうことだってあります。
    私たちが現実的と思う対処法が正しいとは限りません。

    学校側としては、謝罪するだけでなく、今後どのようにしてくのか。
    事前のチェックとともに、ミスが生じてしまった場合の対応を含め、対策をしっかりと協議して頂きたいと思います。

  8. 【4863033】 投稿者: うーん…  (ID:uGomzzaRHiY) 投稿日時:2018年 02月 03日 09:08

    気持ち良く、不合格通知を受け取りたかったですね。
    安易に全員加点しても、皆さんおっしゃる通り、不公平感は否めませんよ。
    今年だけ変に平均点も上がるし、後年に汚点を残す感じ。
    上層部は記者会見でも開いて、本気度見せた方がよいのでは?
    失った信頼はなかなか取り戻せませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す