最終更新:

44
Comment

【5692322】入試問題の理社のテーマの予想

投稿者: えい   (ID:oE3GfXlxbYU) 投稿日時:2020年 01月 05日 23:44

入試問題の理社のテーマを、みんなで予想してみませんか?

もし、ここで予想が的中して、先生方が「事前によまれているテーマを出すのは面白くない。」とか、「もしかして入試問題が漏洩した?」と思っても、直前期に入試問題を書き換えるのは難しいと思います。そのまま出題するしかないでしょう。安心して予想してもいいと思います。

校内にクモが大量発生した翌年、クモの巣の問題が出題されましたし、海浜学校が終了した翌年、磯の問題が出題されました。理科については前年の武蔵の学校生活でのできごとに影響を受けるようです。現役の武蔵生からの予想もお待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6232916】 投稿者: 通りすがり  (ID:kKJPop3nmRs) 投稿日時:2021年 02月 26日 01:36

    どういう意図か知りませんが悲いですね
    他でも書き込みがあり恐怖を感じています
    このような書き込みに対して運営さんや各学校の活動に期待しています

  2. 【6632618】 投稿者: 今年もやりませんか?  (ID:qPiJnsn6r1I) 投稿日時:2022年 01月 23日 11:05

    今年も理社予想しませんか?
    去年からいよいよ新500円硬貨が使われ始めました。
    短絡的ですが、社会はそういう造幣の歴史とか、あるいは新紙幣の人物に焦点を当てた問題とか、そういうのが問われないかな?と思っています!
    理科は多岐に渡るので、博識な方々におまかせします!

  3. 【6638013】 投稿者: 社会  (ID:mez93GZL1Bc) 投稿日時:2022年 01月 26日 14:11

    地政学絡みと予想。地理、歴史、政経満遍なく出題し易いし。

  4. 【6648445】 投稿者: 教育制度でしたね  (ID:TU2EteA4C7o) 投稿日時:2022年 02月 01日 18:07

    客観問題は平易、資料読み取りは普通。
    論述問題は思考力を問うと言うより、一般教養の有無と問題意識を求める内容。
    校長が常々言うノブレスオブリージュを、社会科教諭が忖度したのかな?

  5. 【6648569】 投稿者: 2021終了組  (ID:PpUDIEbbzJo) 投稿日時:2022年 02月 01日 19:25

    お土産問題は「紙の巻かれた針金(4本)」が配られたそうです。

  6. 【6649243】 投稿者: NN生の父  (ID:4CIwdKerMwY) 投稿日時:2022年 02月 02日 10:03

    昨年はこの欄に大変お世話になりました。おかげさまで息子は武蔵中の1年生となり、毎日楽しく学校に通っています。
    2022年の入試問題を拝見して、社会の最後の問いが気になりました。
    「平等に教育を受ける権利は憲法で保障されていますが、実際にはさまざまな格差があります。例を一つあげて、現在どのような対策が取られているか知っていることを書きなさい」という問題です。
    すぐに想起したのは、杉山校長先生が昨年の入学式で息子を含む新入生に向けてお話されていたことです。「自分たちが極めて恵まれているという自覚を持て」「みなさんが努力できる環境を用意してくれた保護者のおかげ」「そうした支援は日本中のだれもが持てるものではない」という内容でした。(ホームページで全文読めます)
    入試段階でそこをしっかり自覚して解答を書けた子供だけが入学してほしい、というわけではないと思いますが(武蔵はそんなに冷たくない)、問題文を通してちょっとでも考えてみて、という学校からのメッセージのように読み取れました。

  7. 【6649661】 投稿者: 出題の意図は理解するが  (ID:nIadZ7dWd8c) 投稿日時:2022年 02月 02日 14:24

    ノブリスオブリージュの話ってのは既レスの通り。
    こういう問題に対しては、よほど捻くれた生徒でなければ「お利口さん」な回答をすることは明らか。そういう意味で、出題の意図は理解できるが、選抜試験の問題として適切かという議論は出てくるだろうね。

  8. 【6650290】 投稿者: 保護者その2  (ID:DMxOwLuBoTI) 投稿日時:2022年 02月 02日 20:54

    出題は、「平等に教育を受ける権利は憲法で保障されていますが、実際にはさまざまな格差があります。例を一つあげて、現在どのような対策が取られているか知っていることを書きなさい」、というものですか。なるほど。

    この設問は「べき論」(かくあるべきという意見)を語れと言っているのではなく、「格差の実例とその対策について」の広い意味での知識を問うています。ノブレスオブリージュを意識した「お利口さん」な回答であるかどうかより、「適切な実例」を挙げられるかどうかが採点のポイントでしょう。その意味では、選抜試験として不適切だ、とは言えないと思います。
    では答案ですが、まず思いつくところでは、家庭の経済格差とセットで就学支援助成金・高校授業料無償化・給付型奨学金制度などの対策を記述すれば、点数は頂けるのではないでしょうか。ほかにも様々な場面で格差は存在すると思いますが(男女差、地域差、ハンディキャップの壁etc)、明確な対策というとなかなか指摘しにくいですし、そうした状況を簡潔に記述するのも難しそうです。でもあえてそうした点に切り込んでキラリと光る記述があれば、加点があるかもしれませんね。

    この設問を見て、出題者の意図は「ニュースを見てね」「新聞を読んでね」「世の中のことに興味を持ってね」ということなのかな、と思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す