最終更新:

6
Comment

【5737774】2020年度、入試問題の理科のお土産問題

投稿者: 2020年度合格者、母   (ID:7YIK7nKTVHw) 投稿日時:2020年 02月 07日 11:51

2020年度の武蔵中学に合格しました息子の母親です。
たまたまこのようなサイトを見かけ、失礼あったら申し訳ありません。

今年の理科のお土産問題について、どう説明したら、あのようになるのか全くわかりません。
表白、裏黒の輪っかが2つ。タコ紐で繋がっており、
どうやったらくっついたり反発するのか?の問題ですが、
同じ極同士がくっつく場合もあり、息子となんだろねー???
と、話しております。

入学してから理科の先生に聞いてみるのも良いのですが、時間をもて余しているので。。。

お分かりになる方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5738353】 投稿者: 父  (ID:65UE2vlQQwA) 投稿日時:2020年 02月 07日 18:19

    1)上下二段重ねにぴったりくっつく
    2)同じく二段重ねで、ずれてくっつく
    3)横に並べてくっつく

    各々を図と文章で説明する。白と黒がどうなっているのか、特に(2)はどんな具合にずれているか、簡潔的確に描写するのがポイントか、と。

    合格通知を手にしてなお、終わった試験問題に興味を抱くとは、ご子息、見込みありますね! 武蔵でお待ちしています。

  2. 【5741186】 投稿者: 2020年度合格者、母  (ID:7YIK7nKTVHw) 投稿日時:2020年 02月 09日 11:56

    お返事ありがとうございます。
    同じ黒を上にして段々近づけていくと、
    くっつく(3の状態)→くっつく(2の状態)。
    ここから1の重なりあう所まで行く途中で、一度反発し合う(ここが何故だろう?)と不思議です。

    受験が終わって1週間。
    今まで机上で問題を解くばかりだったので、自宅でやれそうな簡単な実験などやったりして過ごしてます。
    (ほとんどはゲームばかりしてますが

  3. 【5741267】 投稿者: 父  (ID:65UE2vlQQwA) 投稿日時:2020年 02月 09日 12:53

    なるほど。答えではなくて、なぜあのような現象になるのか、そこが不思議だということですね? 素晴らしい! 目の前の試験が終わってなお疑問点を突き詰めたい、知りたいと思う、それこそが本物の探究心ってやつですね。一緒になって考えるお母さん、武蔵生の資格あり、ですね(無理だけど)。

    さて、以下お母さんにだけこっそりヒントです。磁石から磁力線(または磁束線)がどんな風に出ているか考えます。N極から出て、S極に入っていくわけです。単純な棒磁石なら簡単ですね。

    では、ドーナツ型の磁石では、どうなっているでしょうか。適当な図を見つけたので、検索サイトで「リング型磁石の磁束分布」を調べてみてください。

    ネオマグという会社のHPが見つかりましたか? この図で(4)は磁石が反発している状態、(5)は引き合う状態を示しています。さて、リング型磁石は(9)です。これは断面図の様子。つまり、ドーナツの穴のところでは、磁力線の向きが逆になっているのです! いやあ、おもしろいですねえ。

    この図を2枚描いて、重ねたり、ずらしたりしてみましょう。どうですか? 引き合ったかと思うと、反発して、また引き合う。お土産問題の机の上で、こういう現象が起こっていたんですねえ。

    4月からの武蔵での授業は、とにかく興味の種を生徒の頭の中にばらまいてくれるような、そんな印象を受けると思います。中1理科の定期試験でラテン語が出てきたのには驚きましたが、その単語を覚えるのに眼目があるのではなく、学問の世界の扉を開いてその先を見せようとしてくれているんだな、と感動しました。(社会科はいきなり世界の民族と宗教から始まりました。今の国際情勢を知るのに最重要の分野から説き起こすんですねえ。これも見事だなと思いました)

    長くなりました。
    入学まで、思い切り外で遊んでください。
    (時節柄、入念な手洗いはお忘れなく)

  4. 【5741735】 投稿者: 父  (ID:65UE2vlQQwA) 投稿日時:2020年 02月 09日 18:07

    なるほど。答えではなくて、なぜあのような現象になるのか、そこが不思議だということですね? 素晴らしい! 目の前の試験が終わってなお疑問点を突き詰めたい、知りたいと思う、それこそが本物の探究心ってやつですね。一緒になって考えるお母さん、武蔵生の資格あり、ですね(無理だけど)。

    さて、以下お母さんにだけこっそりヒントです。磁石から磁力線(または磁束線)がどんな風に出ているか考えます。N極から出て、S極に入っていくわけです。単純な棒磁石なら簡単ですね。

    では、ドーナツ型の磁石では、どうなっているでしょうか。適当な図を見つけたので、検索サイトで「リング型磁石の磁束分布」を調べてみてください。

    ネオマグという会社のHPが見つかりましたか? この図で(4)は磁石が反発している状態、(5)は引き合う状態を示しています。さて、リング型磁石は(9)です。これは断面図の様子。つまり、ドーナツの穴のところでは、磁力線の向きが逆になっているのです! いやあ、おもしろいですねえ。

    この図を2枚描いて、重ねたり、ずらしたりしてみましょう。どうですか? 引き合ったかと思うと、反発して、また引き合う。お土産問題の机の上で、こういう現象が起こっていたんですねえ。

    4月からの武蔵での授業は、とにかく興味の種を生徒の頭の中にばらまいてくれるような、そんな印象を受けると思います。中1理科の定期試験でラテン語が出てきたのには驚きましたが、その単語を覚えるのに眼目があるのではなく、学問の世界の扉を開いてその先を見せようとしてくれているんだな、と感動しました。(社会科はいきなり世界の民族と宗教から始まりました。今の国際情勢を知るのに最重要の分野から説き起こすんですねえ。これも見事だなと思いました)

    長くなりました。
    入学まで、思い切り外で遊んでください。
    (時節柄、入念な手洗いはお忘れなく)

  5. 【5742470】 投稿者: 校長に代わって  (ID:Gsv3LbQiz9k) 投稿日時:2020年 02月 10日 09:29

    お父様、素晴らしい!

    武蔵中学の受験をお薦めしたいぐらいですね。

  6. 【5743093】 投稿者: 2020年度合格者、母  (ID:7YIK7nKTVHw) 投稿日時:2020年 02月 10日 16:22

    なるほど、なかなか(かなり)難しいですね。
    親子で絵を描いて動かして見ています。

    これからの6年間の学生生活がとても楽しみです。
    わざわざご丁寧な説明、ありがとうございました!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す