インターエデュPICKUP
25 コメント 最終更新:

休みの日の友人との関わり

【7506434】
スレッド作成者: すいか (ID:tl/6IUuCvzU)
2024年 07月 14日 11:38

現在5年の子供がおり、憧れの武蔵中学目指して頑張っているところです。

武蔵に限ったことではありませんが、自宅から距離のある生徒が多く、放課後集まって遊ぶことなどは難しい環境かと思います。

本人は友人と遊ぶのが好きで、私立に行ったら休みの日などに同級生と遊んだりできるのかなあ、と少し心配しています。

子供のタイプや部活にもよるとは思いますが。

夏休みが長く、修学旅行などもないと伺っていますが、お子様が通われている皆様、週末や長期休みなど、同級生との交流はあるでしょうか。

【7506538】 投稿者: うーんと…   (ID:dnl7Oh9JTXI)
投稿日時:2024年 07月 14日 17:20

小5の今、放課後に集まったり、夏休みに近所の友人と遊んでいるってことですか?

中学生には中学生の「付き合い方」ってあるのでは?
一緒に登校する、下校する。部活で共通の趣味の友人を見つける。休みに一緒に出かける、自宅に招く、招かれる…普通はそんなものでは?

スレ主が描く「遊ぶ」がちょっとイメージできていません。

【7506549】 投稿者: すいか   (ID:tl/6IUuCvzU)
投稿日時:2024年 07月 14日 17:50

スレッド作成者です。

学校外で一緒に出かけたり、お互いの家に行ったり、といった交流があるかをお聞きできたらと思っています。

【7506555】 投稿者: 心配いらない   (ID:MNVqRRW8fNg)
投稿日時:2024年 07月 14日 18:11

中1の息子がいます。

今時の子供たちはスマホを持っていますから、入学式早々グループラインも作られ、自由に交流しています。
部活に入ればまたそこで新しい出会いもありますから、親が心配しなくても勝手に子供たちの世界が出来上がります。

中学生になったらあまり家に友達を呼んだりしなくなると思います。
特に私立だと最寄り駅が同じ友達がいれば別ですが、大抵学校の近くか途中の主要駅で遊んで帰ってくることが多いと思います。

初めての夏休みに入りますが、すでにクラスの友達と遊ぶ約束はしているようですよ。
小学生の頃とは行動範囲も付き合い方も一気に変わります。
それにたまには地元の友達とも遊んでもいいわけだし。
まぁ友人の多いスレ主さんのお子さんなら何の心配もいらないと思いますよ。

【7506618】 投稿者: 普通に…   (ID:aamksG9Be3U)
投稿日時:2024年 07月 14日 21:12

>学校外で一緒に出かけたり、お互いの家に行ったり、
>といった交流があるかをお聞きできたらと思って
>います。

何を心配しているのでしょうか?
上記のような交流があるか?という問いについては「ある子はある。ない子はない。お子さん個々のキャラによる」としか言えませんよ。

別に学校が「休みはこうやって過ごしましょう」とか指導しないですよ。学校の外の事は家庭でどうにかしてくれ…じゃないのかな?どんな回答を期待している?

【7506804】 投稿者: 通りすがり   (ID:n00LlEoKfwA)
投稿日時:2024年 07月 15日 11:32

女子校に通う子供がいます。
なので全くの通りすがりなのですが参考までに。

子供の学校は土曜日も授業があるので休みは日曜の一日だけですから、貴重な休みを電車に乗って主要駅まで行き遊ぶということは頻繁ではないです。
宿題も当然出るので時間のある週末に一気に片付けてますし。

武蔵の休みや雰囲気がどうなのかは知りませんが、今の小学生の感覚とは休みの過ごし方が変わると思います。
なので今は、休みの日にお友達と約束して遊べるよ、と答えて不安を取り除き、武蔵合格に向けて頑張ればいいじゃないですかね。

どうしても気軽に平日集まって公園やそれぞれの家で遊びたいってなら公立に進むのが1番かと思います。

【7507024】 投稿者: 武蔵生保護者   (ID:jwh781ppdpA)
投稿日時:2024年 07月 15日 20:24

スレ主様へ
全く心配いらないですよ。
うちの子は高校生ですが、1学年の人数がそれほど多いわけではなく、毎年クラス替えが実施されると言うこともあり、交友関係はクラス、部活、学年、学校単位と多岐に渡っているようです。高3の頃にはほとんど顔なじみになりそうな勢いで、記念祭や部活動の様子を見るとまさにバンド・オブ・ブラザーズみたいです。
交友の内容も、部活動以外では、映画やカラオケ、ボーリング、他校の文化祭訪問、夏のプールや打ち上げ焼き肉パーティー、BBQパーティーなど、普通の中高生と変わりません。
自宅からの距離を心配されているようですが、その辺は当事者同士がどうすれば距離の問題を克服できるか知恵を絞るので、親の心配は無用です。お互いが納得する形で折り合いをつけますよ。
因みに、うちは通学に片道1時間弱かかる所に住んでおります。

【7507072】 投稿者: 問題無しです   (ID:FI3OApKV6e.)
投稿日時:2024年 07月 15日 21:30

卒業生親ですが、遊ぶことはできますので問題なしです。
路線が途中まで同じだと、途中下車して一緒に寄り道というのも良くありました。友人の家に遊びに行くこともありましたよ。

武蔵生は卒業後もつるむことが多く、旅行も一緒に行きますし、記念祭に足を運ぶ子が多く、そこで再会することもあります。
心配されずに、勉強頑張ってください。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー