最終更新:

37
Comment

【3911691】明大中野第一志望の場合の併願は?

投稿者: 受験生   (ID:QAiiGB.zcjg) 投稿日時:2015年 11月 25日 10:58

こんにちは。現在小5の息子がいます。中学生になったら打ち込みたいスポーツがあり、大学附属である明大中野を第一志望にがんばっています。

受験は一年後なのですが、これまで一年間通塾してなんとか偏差値がN45ぐらいになってきたところです。今後どうなるかはわかりませんが、現時点で親がかなりサポートしてこの偏差値なので、明中は適正校ではなくチャレンジ校として受験することになるのではないかと考えています。
同じように、明中を第一志望にした方は、1月や2/1はどこを受験なさったのでしょうか。
同レベルの学校だと連敗で崩れてしまいそうな気がするのですが、偏差値45~50の男子でピンとくる学校が今のところありません。午後入試だと学校がかなり限られてきますし。
今後の学校見学においても、参考にさせていただきたいので、よろしくおねがいいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5166809】 投稿者: 今年3月卒業  (ID:MlJPdAcpPF6) 投稿日時:2018年 10月 29日 14:47

    今年受験様のお話が少しちがっているようなので出てきました。
    明中を第一志望としている層と慶応、早稲田のすべりどめとしている層の二つがあります。本当にみんな慶応受けて落ちた、早稲田がだめだったからという子が
    たくさんいます。(中1の時に子供が同級生から聞いてきます)毎年のことです。
    そして大学推薦ですが、ことしからずいぶん枠が増えました。
    過去にくらべてどの学部も(経済学部以外)はふえました。
    推薦をあまらせておかえしするという状況ではないです。むしろ希望者は増えています。成績優秀者が外部受験を選ばないで明治大学に内部進学しています。
    内申点9.0以上の生徒たちも内部進学をえらんでいます。
    最低基準の数字(内申点○◯点以上)がありますのでそれ以上であれば
    基本的に内部進学できますが、希望学部かどうかは成績次第となります。
    ちなみに人気のない文学部と今年受験様はおっしゃっていますが
    文学部が人気のない学部ではないです。ほかにあります(語弊がありますのでここでは差し控えますが)
    また共学化とも今年受験様はおっしゃっていますが、ずいぶん前のスレにも
    あったように地域のまわりの学校の兼ね合いで明中の共学化はないと言われています。(100%ではないと思いますが)
    そして外部の大学を受験できるようにとおっしゃっていますが、外部大学を受験する気になるのはむしろ第二志望(すべり止め)で明中の中学か高校へ入学した
    方が多いと思います。第一志望で入学した方は外部大学進学もしないような。
    すべり止めで入学した方は早ければ中学1年から早稲アカに通って高校で外部にでていく方も十数名いました。慶応、早稲田、開成、などの超難関校へ進学していきました。
    明中は来年以降さらに偏差値があがってくると思います。明治大学へ一般入試で入学するのがとても難しくなっていますから。

  2. 【5167303】 投稿者: 参考になります  (ID:HFyYWvrq4gk) 投稿日時:2018年 10月 29日 22:08

    すごく分かりやすい説明で参考になります。
    一方で疑問に思ったのが、早慶の残念で何故に明明ではなく明中なんですかね。
    男子校希望?それとも明明は抑えには厳しかった?それであれば早慶第一志望とはいえ、明中第一志望の層と大差ない、結果として入学者は総じてレベルに大差ないと思うのですが。解釈が誤っていますか?

  3. 【5167387】 投稿者: 今年3月卒業  (ID:cpZpbN08Ek.) 投稿日時:2018年 10月 29日 23:43

    第二志望以下で明中を選んだ人たちの理由として、男子校である、そしてかなり余裕で明中に合格できるということが理由で多かったです。明明は調布からバスという立地なので23区からは遠く感じます。同じ明治大学付属なら、都心のど真ん中の、明中を選んだということです。なにしろどこからでも便利な場所にありますので。男子校信者の親もまだまだ多いですよね。そして、大学受験する場合、予備校にもいきやすい立地という意味もあるとおもいます。

  4. 【5167486】 投稿者: 今年3月卒業  (ID:cpZpbN08Ek.) 投稿日時:2018年 10月 30日 06:03

    追記です。余裕で明中に進学した層がいるから公立より圧倒的に多い宿題や勉強量のうえに、早稲田アカデミーにかよって、開成高校、早大学院、慶応志木、普通部、などの超難関高校に進学していったもともと早慶ねらいだった層が多いんです。外の高校にでたのは十数人でしたがそのまま明中高校から外部大学受験と見据えていたが、結局明大へ内部進学したという感じですね。ここ1、2年の大学受験の厳しさから。

  5. 【5167618】 投稿者: お好きなように  (ID:UZlKcpbgJNY) 投稿日時:2018年 10月 30日 09:24

    明明、明中、明八、どれでも外部にでなけれな同じ明治大学ですもんね。
    明明は偏差値高いけど早慶の付属抑えの本丸だからってことだけだから。
    好きなところにいけばいいんですよ。

  6. 【5168004】 投稿者: マイペース明太子  (ID:LeIs742QQu.) 投稿日時:2018年 10月 30日 15:17

    今年度受験生です。明中第一志望ですが
    進学した後、中一から宿題等の課題の量は
    大変でしょうか?
    受験時代と変わらない宿題の量だとしたら
    部活に所属しながらこなすのは大変だろうと
    思います。
    それでも覚悟の上で望みたいと思ってますが
    気になりましたので、ご存じの方がいらっしゃい
    ましたら宜しくお願いします。

  7. 【5168064】 投稿者: 今年3月卒業  (ID:MlJPdAcpPF6) 投稿日時:2018年 10月 30日 16:18

    多いです。宿題も課題も。ただ翌日提出というより3日後、1週間後、といった期限で提出するものが多かったと思います。息子も6年間運動部でしたが、毎日1-2時間弱は宿題や課題に時間をさいていました。毎日できない場合は日曜にまとめてやるしかないですよね。それをできない生徒もいました。でもそうすると結局成績が悪くなってしまいます。平常点(授業態度や提出物の点数)というより定期テストで点数がとれなくなってくる。大学への内部進学を目標とするなら中学時代はまだしも、高校からは内申点として内部進学へはねかえってきますので定期テストは重要です。付属校は普段の成績がすべてです。でもそれで予備校にいかずに明治大学へ進学できるのですから。
    長くなりましたが1つだけ感心したエピソードを。息子が中学2年の時に自由行動の社会科見学があったのですが、普段忙しいある運動部の同級生が移動中の
    地下鉄の中で英語の課題をやっていたそうです。家に帰ると疲れて寝てしまうので時間を見つけて課題をやっているといっていました。その生徒は成績上位者でしたよ、6年間ずっと。

  8. 【5168384】 投稿者: マイペース明太子  (ID:LeIs742QQu.) 投稿日時:2018年 10月 30日 21:27

    やはり系属校である以上日頃の取り組みが
    大事なんですね。
    教えていただきありがとうございます。
    課題の大変さを認識して受験に挑もうと思います。
    息子に明中合格後も今と同じ勉強時間が必要かもと伝えると「えー、1日4時間?」と言われました。
    そこまでではないかもしれないと思いつつ、
    「宿題が難しかったらそうなるかも」と言うと
    嫌がるかと思いきや……。
    「受かったら絶対毎日頑張る」と言ってます。
    その言葉通りになれるように頑張れ!あと3カ月!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す