マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
2
コメント
最終更新:
明大推薦ボーダーでも狙える学部学科は
【7662418】
高3です。
評定が6点台と悪くボーダーラインにいます。
毎年ボーダーラインの子が進学することが多い学部学科はどこなのでしょうか?
昨年度は6.5では全然無理だったと聞きました。
その評定も知りたいです。
進路希望調査がそろそろあります。
到底無理な学部は書かない方が良いのかな、と思っており、リサーチ中です。
ですが、全く興味のない学部学科も大学進学できたとしても卒業するまで頑張れるのか…?また就職はどうなのか?という心配もあり、悩んでおります。
また、進路決定時は評定順に一人一人第一志望から第三志望の中で決めていくのか、または多少評定が低くても第一志望の子が優先されるのか、なども知りたいです。
ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
結局解決はしたのでしょうか?
明大付属に限らず、大学付属は年度によっても詳細は異なることがあるので、情報を持っていそうな教員に尋ねてみるのが一番だと思います。(どこまで開示してもらえるかは分かりませんが)
一般論で言うと、評定なり推薦基準なりを100点満点で10点、10点満点で1点上回っていれば大体安泰、そうでない場合は選別が行われ、さらにギリギリ当落線上の場合は、学校への貢献度などを見て色々駆け引きや調整があるかと思います。(一般受験の歩留まりなど外部要因もあるかもしれない)
一般に男子なら文学部系は人気が低めで農学部も穴場とされることが多いようです。ただし、外部受験での人気と内部受験での人気は異なっていたりもするので、周りからの情報収集もあった方が良さそうです。